ライトブロガーから見たmixiとTwitterの使い道

2009年の日本でホットになったウェブサイトと言えば、一位http://twitter.com/、二位http://www.bing.com/ではないでしょうか。(自分調べ)
Bingは大変気に入っていますが(デフォルトサーチャーを変えてもいいかなと思ってるくらい)、今回はTwitterについて。

日本でmixiは大ヒットしましたが、mixiと同じようなユーザ層をTwitterが獲得するかというと、それは難しいだろうなと思います。そもそもそんな事態になる必要もないし、なってほしくもないのですが(笑)。

mixiが大ヒットした理由を考えてみると、一つは日本の独特な携帯電話市場(製品市場ではなく、その上のサーヴィス市場)、そして 携帯電話>PC という人々が若年層にとりわけ多いこと、「クローズな環境(mixi)ならオープンなウェブより安心」といった妄想が少なからず関係したような気がします。専門家ではないので私個人の印象に過ぎませんが…。
私はmixiにはまったく馴染めませんでした。未だ自分にとってのmixiの存在意義を見出せずにいます。ブログやっていると、ほんとにmixiに書くネタ(話題)がないんです! 内輪ネタというのは持ち合わせていないので、ブログとの差別化が図れませんでした。将来50mm厚防弾ガラス張りのオールシースルーな家に住みたいと思っているような人間なので話すことは自分から話すし、話さないことは最初から話さない。見たければ見ればいいし、見たくなければ見なければいい。その中に「この人には話すけどこの人には話さない、この人には見せるけどこの人には見せない、mixiには書くけどブログには書かない」という区別はないのです。自分で書いててもよく分からない例え話です!
それでもアカウントを残しているのは、mixi内でのみ連絡可能な人があまりに多いのでその窓口として置いてある、という感じです。(そろそろそれも切ってもいいかもしれない、と思い始めてもいるのですが、正直なところ。)
今までアカウントは公開していませんでしたが、その意味もないので書いておきます。

【July 3rd, 2011 追記】
2011年6月に退会しました。

根っからのWorldWideWebな頭になっている人間からするとmixiというのは大変使い道に悩む媒体なのですが、Twitterも別な意味で使い道が難しい媒体に思えます。

http://twitter.com/ichijo
Twitterというのは「小鳥のさえずり(つぶやき)」をモティーフにした登録型ウェブサイトで、140字(全角/半角問わず)という短いセンテンスでつぶやいていくサイトです。小鳥がチュンチュンとさえずっているイメージです。
私が始めたのは2008年後半からですが、しばらくの間はTwitterの使い道に困りました。なにをつぶやくのかが分からない。「ブログに記事に書くまでもないたわいもないこと」を書くにも、わざわざPCの前に座ってつぶやくというのも面倒くさい。
それが少し変わったのがiPhoneを手にしてから。Twitter用のクライアントアプリケーションがたくさんAppStoreで出ていますが、私はそんなヘヴィなTwitterユーザではないので無料のEchofon(当初の名称はTwitterfon)を使用しています。
これでいつでもどこでもつぶやけるようになったのでTwitterも日常的に使うようになりました。(もちろんiPod touchでもオンラインなら可能。)
# よく知らないのですが、いわゆる携帯電話向けにもTwitterツールがあるらしいです。

Twitterのいいところは、
◆ブログを持っていても書くことがかち合わない(内容ではなく、文字数などからそもそも書くスタイルが違うから)。
◆ユーザがウェブ慣れしている人が多い(印象としてウェブ・PCリテラシーが基本的に高い人が多い)。
◆絵文字(not AA)がない。
◆サーヴィス構造がとてもシンプル。

以上のことから使用している中でストレスになることがほとんどありません。自由気ままに垂れ流しているだけでいいのがそもそもの「つぶやき」ですから、とても気楽です。
mixiだと対象者が限定(=マイミク)されるわけで、彼らをまったく無視したことはなかなか書きにくい。例えば、PCを持っていないマイミクが多い中で「Ubuntu 9.10はどうなんだろ」とか「SSDのTrim対応ってこういうことらしい」とか「けいおん!スキンのためだけにGoogle Chrome使ってる」とか書くのも気が引けるわけです。

ウェブの発展の過渡期でmixiのようなクローズなウェブサーヴィスが隆盛するのは自然な流れですがその先、5年~10年といった中長期的なスパンで見ると立ち位置が難しくなっていくのではないかなぁ、と2006年の登録当時思いましたが、その後mixiは招待制でなくなったりして少しずつ線引きがなくなってきました。あとは携帯電話ユーザの囲い込みでしょうが、あと3年もすればいわゆる「携帯サイト」「PCサイト」の区別などなくなっていると思うので携帯電話向けサイトを基本としたビジネスモデルは難しくなるんじゃないかな、などと予想しています。携帯電話業界の人たちは今後武器になりうるのはその日本中張り巡らされた回線網だけなので、その財産を生かした次のビジネスモデルをさっさと固めた方がいいと思います。でないとイー・モバイルやWiMAXとの圧倒的優位性が時間が経てば経つほど損なわれてしまうのでは。

ずいぶんずれましたが、一言で言えば「ブログをそこそこ書いてる自分としては、mixiは使いにくいけどTwitterは使いやすい」というお話でした。
同じくTwitterの使い道に悩んでいる人はとりあえずPicolog(ピコログ、ウェブログに対して)としてつぶやいてみるのもいいかもしれません。

  • Posted at 02:57 on Dec 14, 2009
  • | (Closed)

天才集団

世の中にはすごい人がいるもの。如実にそれを感じるのが2chなどのネット掲示板で即興的に作品をドロップしていく人たち。
そんなすごい人たちを(紹介してるエントリーを)紹介。

暇だからロゴ作るお (リンク先記事の中段より)
すでに「暇だからロゴ作るお」のロゴで昇天。

安価でJOJO風に描く 戦闘潮流
JOJO知ってる方はぜひ!
水銀燈にて撃沈。スタンドは”Satin Doll”とか?
※「安価」とはアンカー(anchor: 字義は「錨」)のこと。”>>(数字)”として指定する方法。

安価でゆったりラクガキ
こういう絵、大好き。

安価でサガフロンティア2風にドット絵を描く
ファミコン世代は感涙; このゲームやりたいっ

続いて最近ぶっとんだのがこちら。
ローゼンメイデン好きにはたまらんです。

安価で紙製指乗り薔薇乙女作る 1
安価で紙製指乗り薔薇乙女作る 2

> 翠星石がおまえらの為に夜食を作ってやったですぅ!!
> さっさと食いやがれですぅ!!

細かい作業好きとしては自分も作りたい。(笑)

最後にいつ読んでも笑ってしまうエントリー。
ムスカ喫茶
客:「注文したの、まだかよっ!」
店員:「事を急ぐと元も子もなくしますよ」

> ジブリに出てくるうまそうな食い物
一番なのは、「紅の豚」のナポリタン&ワインの昼食。あれはたまらん。しかもワインをふつうのグラスで飲んでるところがよい!

音源ファイルがすでに消失しているため、今回は紹介しませんでしたが、リクエストされた曲を即興でピアノアレンジしたり、ギターアレンジしたりと音楽でも素晴らしい人がいたりします。
こうやって即興的にエンターテインメントしてしまうのは、僕が理想とするスタイルのひとつかもしれない。すごい。
商売とは別のところでこういうある意味とんでもないことをやってしまう、あこがれます。
「なんという才能の無駄遣い」は2chやニコニコ動画における最高の賛辞だと思う。(笑)

杏露酒との蜜月

ちょっと前に友人のおすすめのお店で初めて飲んだあんずのお酒、杏露酒(しんるちゅう)がものすごく気に入ってしまい、家でも飲んでます。(変換できないので速攻で辞書登録した、杏露酒杏露酒杏露酒。あー気持ちいいv)
そしたらなんと今キャンペーン中。
20070613_2.jpg
「LOVE anz ROCKグラス」がもれなくついてくるっ!
詳しくはこちらオフィシャルサイトにて。

初めて見たけど、このサイトかっこよすぎ。。。
20070613_3.jpg
20070613_4.jpg
最初から瓶のデザインが自分好みでいいなぁ、と思っていたけどこのサイトはやばい。惚れそう。いやすでに惚れてる。
これ、デザインはどこがやってるんだろう…。ロゴやパッケージ、サイト全体を見るにトータルプロデュースだよね。こういう仕事、したいなぁ。

LOVE anz ROCKグラス」もうちょっと欲しいので買います。当たりたいので送ります。
あなたの街のお店で杏露酒が売れ切れていたらそれはichijoの仕業です。すいません。
甘ーーいデザートはそんなに好きでもないですが、甘いお酒は好きであることに最近気づきました。

20070613_5.jpg
自宅の庭でなった枇杷を母が砂糖とホワイトラムで煮たやつを添えて。びっくりしたんですが、枇杷の砂糖煮、あんずそっくりですよ。枇杷と言われなければあんずです。
今年は豊作だったので生と加工で楽しめて大満足。
母は普段まったくお酒を飲まないのですが、杏露酒は香りがとてもいいと気に入った様子。
あなたの街のお店で杏露酒が(ry

  • Posted at 21:40 on Jun 13, 2007
  • | (Closed)

長いURLを短くしてくれるサイト

例えばAmazonの商品ページや、地図などで特定の場所のURLアドレスはかなり長いものになります。
これをメールなどでそのまま載せると、右端で折り返されてURLのリンクが途中で切れ、リンクが飛ばなくなることがあります。
アドレスをコピーしてブラウザのアドレスバーにペーストすればいいのですが、面倒ですし詳しくない人だったら「このアドレス、クリックしても行かないよ?」みたいなことになります。
そのような問題を解決してくれるナイスなサイトを知ったのでご紹介。3つあるのでどこでも気に入ったところをどうぞ。

TinyURL
短くしたいアドレスを入力すれば一発で短いアドレスを生成。アドレスは乱数になります。シンプルで使いやすいです。

notlong.com
こちらは乱数ではなく、自分でアドレスを設定することができます。覚えやすいアドレスにしたいならこちらがいいかも。

aquanotes URL
こちらは国内発の短縮URL生成サイト。
乱数のままでもいいですし、notlong.comのように自分で編集することもできます。

メールで待ち合わせ場所のマップ情報ページを載せるときなどにもすごく役立ちますよ!

  • Posted at 06:43 on Jun 13, 2007
  • | (Closed)

日本のためにできること

クリックあるのみダァーーーッッ!!!

ちなみに参戦開始30分の戦績。
20070511.gif

平均3clicks/1secくらいになりますが、実際はエラーでカウントされなかったのも1500くらいあるのでクリック速度はそれ以上。
ファミコン連打世代なものですから(笑)。燃えます。
なにしろマウスがついてこれない速さで打てるからね!(やりすぎ

  • Posted at 23:15 on May 11, 2007
  • | (Closed)