Firefox 2.0

20061027_1.jpg
Firefox 2.0がリリースされています。
すでに2日ほど使っていますがいい感じ! すでにFirefoxを使っている方はヴァージョンアップしない手はありません。
ダウンロードはこちらからどうぞ。

変更点、印象など。
・別窓(target=”_blank”)で開かせるリンクを踏んだときでも別タブで開きます。これいい!
・タブを閉じるのは各タブの×ボタンで。(IE7方式)
・メモリの消費がスマートになった?ような気がします。

あとIE7が先日正式リリースされましたが(日本語版はCandidate)、どうも個人的にはイマイチ。ベータ版のときから不満だった点がそのままなので。

・リンクをタブエリアにドラッグして新規タブで開けない。
・マウスのスクロールを回すと自動スクロールになる。

設定で直せるのかもしれないけど…。どうなんでしょう。
ただページ保存にはmhtファイルが便利なのでIEを使っています。
海外ユーザのレヴューで「他のブラウザにあってIE7にないものはない」とあったけどそれには賛同しかねるなぁ。

Firefox2.0とIE7、私はFirefoxに一票となったブラウザ事情でした。Seipnirがおすすめ、という声を聞くので今度使ってみようかな。うちの兄はOpera派だそうです。

  • Posted at 18:15 on Oct 27, 2006
  • | (Closed)

DAHLIA

ダリア。ダリアといえばX
というわけで個人的にダリアはなんかしんみりする花です。派手なんだけど。

母がダリアを買ってきてくれました。

20061025_3.jpg
白い壁に生える。じゃない、映える。なんか広告にありそうな構図。

先日のセイダカアワダチソウと同じく、接写だと別世界が広がりました。
20061025_4.jpg

20061025_5.jpg

20061025_6.jpg

ダリアは香りがないのでお見舞いとかにいいかもしれませんね。
撮影しながらしんみりしたので久しぶりに “DAHLIA” を聴きました。ドラム凄すぎ。

  • Posted at 17:21 on Oct 25, 2006
  • | (Closed)

タルト・タタン

20061025_1.jpg

生協の申込用紙に載っているレシピを紹介。これはおいしかった。
「タルト・タタン」とは型にリンゴを並べてパイ(タルト)生地をかぶせて焼いたフランスの焼き菓子だそうです。

材料は
リンゴ(紅玉)2コ、ホットケーキミックス100g、たまご1コ、牛乳75ml、素精糖30g、バター20g
これに私はシナモンを追加。

20061025_2.jpg

リンゴは八つ割りにし芯を取る。ボウルにホットケーキミックス・たまご・牛乳を入れ混ぜておく。

フライパンにバターと素精糖を入れ、中火で混ぜ溶かす。カラメル色になったらリンゴを入れ炒め合わせる。(写真上)好みでシナモンを振る。

リンゴに透明感が出てきたら形良く並べ直す。(写真中) そして生地を全体に流し入れる。ふたをし、弱火で5分蒸し焼きにする。

生地がふんわりして火が通ったら(写真下)、フライパンを軽くゆすりながら生地をはがし、ふたか皿をかぶせてひっくり返す。

簡単でこれはうまいです。リンゴの酸味がうまい具合にハーモニー。アイスクリームを添えてもいいでしょう。
これは熱いうちに食べるのがおすすめ。シナモンが苦手でなければ入れたほうがおいしいと思います。

【MovableType】Ver. 3.33へアップグレード、各カスタマイズ

しばらくやっていなかったアップグレード。脆弱性が発見されたとのことでしぶしぶ(?)やりました。
3.2-ja-2からのアップグレードでしたがこれが大変! やはりマメにしたほうがいいのね…。orz

今朝もし「コメントできなかった」などありましたらごめんなさい。メンテナンスに手間がかかっていました。
以下メモです。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 20:31 on Oct 23, 2006
  • | (Closed)

COLKINIKHAへ

ある意味自身初の海外旅行!?
一路、コルキニカ国へ。

Made in COLKINIKHAの展示会へ行ってきました。2007春夏コレクション、テーマは”TADPOLE”(おたまじゃくし)。
暖かいストーリィに包まれた素敵な展示会です。23日まで、表参道にて。

Made in COLKINIKHA
2007 S/S, “TADPOLE”
渋谷区神宮前6-8-6 国枝ビル2F
TEL 03-5466-2295
OPEN 12:00~21:00

20061021_07.jpg
入り口。場所は分かりづらいかもなので地図をご確認ください。私は自宅で「Google Earth+デジカメ撮影」で地図代わり。

Read the rest of this entry »