おにゅうの財布

財布を買い替えました
財布を買い替えました。

私は紙幣とカード用(Wallet)、そして小銭入れ(Purse)を別々にしています。財布が膨らむのが好きじゃないんです。
長らく使っていた黒の革の財布がぼろぼろになってきたので、買い替えようと去年ずっと探していたのですが、ほとんどの札入れには小銭入れがついてるんですよね。札入れの内側には左右にカード入れが欲しい。
そんなことをつぶやいていたら友人から「海外だとそういうの結構あるよ」というナイスなつっこみが。それで教えてもらったのが英国最大の通販サイト、ASOS(エイソス)。

ASOS[asos.com] | Shop women’s fashion & men’s clothing | Free Delivery & Returns

これがかなりいいです。日本へも(通常配送ならば)送料無料。日数も時期によりますが特に何もなければ注文から2週間ほどで届いています。最近はすっかりはまってしまってます^^;

札入れ
これが ASOS で買った Polo Ralph Lauren の財布。そうそう、こういうタイプが欲しかったのですよ。

Polo Ralph Lauren | Polo Ralph Lauren Leather Bi Fold Wallet at ASOS[asos.com]

あまりメジャーなブランドものって惹かれないのですが、これはさっぱりしててとてもいい感じです。革がとても柔らかく、手触りもいい。

genten の小銭入れ
そしてこちらはお気に入りの革製品のお店、genten の小銭入れ。横浜・元町のお店で買いました。

from genten[kuipo.co.jp]|ファッションとエコ・環境との共生/株式会社KUIPO
genten(ゲンテン) カットワーク コインケース 31632[kuipo.net]:KUIPO ONLINE SHOP クイーポオンラインショップ

genten の実店舗で使える会員カードがある。525円(税込)カード作成費がかかるけど、その場の買い物から「税抜き価格から5%引き」になる(そのあとは永年無料)。
つまり税抜き1万円以上のものを買うときにはカードを作った方が得になるし、それ以下の場合でも個人的には作ることをおすすめする。genten のアイテムはどれもいいので革製品好きは何年後かにまた何か購入することがあるかもしれないから。
自分も何年も前に買ったとき「そうそう買わないだろうから」と作らなかったけど、今回作っておけば良かったと後悔した。

カットワークシリーズには他にもブックカヴァーやキーホルダー、筆箱などいくつかあります。
genten のお店で以前「黒はないのか」と聞いたことがあります。そうしたら黒という色に染めるには環境によろしくない薬品を使わないといけないそうです。そのためエコロジー・コンシャスな genten では黒に染めた革製品はありません。
革は生成りのヌメが好きなのでそれにしました。これは2ヵ月ほど使った状態です。

購入直後のヌメ革
これが購入直後(12月10日)のヌメ革の状態。こう比べてみると2ヵ月でも変わっていますね。これから使い込んで深みが出ていくのが楽しみです。

カットワーク
「地中海地方沿岸に見られる伝統的な風窓」をモティーフにしたというカットワークが裏にもあしらわれています。

中もしっかりした作り
中もしっかりした作り。小銭入れで不満なのが、仕切りの底の部分が空いていて小銭が行き来してしまうもの。これは底もちゃんと縫われておりその心配はありません。
チャックもスムーズで使い勝手がいいです。

ウォレット・パース共に、まさに「こういうのが欲しい」という要望にどんぴしゃなのをゲットしたのでした。

  • Posted at 22:10 on Feb 18, 2012
  • | (Closed)

即席胡麻おはぎ

即席胡麻おはぎ

胡麻ってかなり体に良いそうですね。栄養成分表見て驚きました。聞くところによると、沖縄では胡麻をよく食べるそうで。
うちでも比較的煎り胡麻を使う方だと思いますが、擂り胡麻は忙しいときなどなかなか面倒なものです。それで母が試しにスティックタイプの擂り胡麻を買っていました。完全に擂ったものではない(粒が残っている)ので色々応用できそうです。

それでまずはピンと来た胡麻おはぎ(のようなもの)を作ってみました。餅米? まさか(笑)。

  1. ごはんを器にとって、擂り粉木のようなもの(スプーンでもOK)で潰す。ごはんがまとまる程度で良い。くっつくので水を少量つけて。
  2. 別に皿を用意し、そこに擂り胡麻、砂糖、塩ごく少量を混ぜ合わせる。味見して好みの甘さで。
  3. ごはんを軽く握り、擂り胡麻を全体にまぶす。

これがまたなかなか美味しかったです。写真では分かりにくいですが、これ一口サイズです。やっぱり手作りは楽しいですね。

胡麻おはぎといえば黒胡麻で、なぜ白胡麻で作らないのかと母に言ったら「おはぎは胡麻(黒)、あんこ(赤)、きな粉(白)、あとずんだ(緑)とかで、白胡麻使ったらきな粉とダブるからでは」とのことでした。なるほど。
それで今回はせっかく手作りなのだからと、なかなか食べられない白胡麻おはぎを敢えてやってみたのでした。

  • Posted at 19:39 on Feb 17, 2012
  • | (Closed)

ブルームーン&オンシジューム 2012

ブルームーン
部屋で育てている蘭、ブルームーンとオンシジュームが今年も咲いてくれました。

今年は香りが少なかったような
今年は香りが少なかったような。

蘭は他に胡蝶蘭とミニカトレア、デンドロビュームを育てていますが、胡蝶蘭は蕾がよく落ちるようになってしまいました。ミニカトレアは今年も咲いたのですが、いつもより花の命が短かったです。3、4日で萎れてしまったような。デンドロビュームに至っては去年に引き続き蕾がつきません!(’10年に咲いたときの記事
もしかしたら栄養が足りてないのかも。ちょっと考えないといけませんな。

オンシジューム
オンシジュームは本当に丈夫ですね。今まで咲かなかった年がありません。

陽を浴びると甘い香りが
陽を浴びると甘い香りが部屋いっぱいに広がります。

  • Posted at 01:26 on Feb 13, 2012
  • | (Closed)

グラタン 2012

グラタン

カリフラワーってクリーム系によく合いますよね。ホワイトソースがけも美味しいし、シチューにも合います。私はグラタンによく入れます。
今回はホワイトアスパラガスも。あとブラウンマッシュルームをたっぷり入れました。

材料:好みの野菜(今回は白菜、カリフラワー、ホワイトアスパラガス、ブラウンマッシュルーム)、他には玉葱や人参、各種キノコ、じゃが芋、トマト、ズッキーニ、等々。鶏もも肉。塩胡椒。
ホワイトソースは、小麦粉、バター(or マーガリン)、牛乳、コンソメ、塩。

  1. 白菜は芯の部分と葉の部分と分けて切っておく。マッシュルームは厚めに切っていい。カリフラワーとホワイトアスパラガスは切って下茹で。ここで火を通しておくと楽。じゃが芋を入れる場合はそれも下茹で。
    肉も切っておく。
  2. 中華鍋など大きめの鍋で野菜と肉を炒める。まず白菜の芯から。強火で焦げ目をつけておくと美しい。肉にはここで完全に火を通す。各野菜も加え、下茹でした野菜も加える。塩胡椒などで若干薄めに味付け。要は野菜炒めを作る要領。
  3. ホワイトソースを作る。まず牛乳を熱々に温めておく。するとダマになりにくい。
    鍋にマーガリン(バターでいい人はそっちでやると香り豊か)を溶かし、小麦粉を加えて練る。温めた牛乳を少しずつ加えて練る。地味に力仕事(やってみると分かる、しゃもじが重い…)。コンソメを加える。キューブのままでも溶けていくけど、時間があるときは事前に包丁で削るか、金おろしで粉にしておくとすぐ溶ける。味見して薄かったら塩で調整。
  4. グラタン皿にホワイトソースを少し入れ、その上に炒めた具を入れる。その上に残りのホワイトソースをがばーっとかける。チーズ、パセリ、パン粉など好みで。
  5. オーブンで焦げ目をつける。具には全て火が入っているので、焦げ目をつけるだけでおk。

うんまかったです。

  • Posted at 22:29 on Feb 11, 2012
  • | (Closed)

散歩 2012 冬

烏
烏。

黄金の水
黄金の水。

散歩中
カメラ目線くれた鴨。

門番
門番。その真剣な眼差しに思わず笑っちゃいました。
上の2枚はフォトログに掲載。大きく見れますので是非。

見たことのないカラフルな水鳥
撮っていると、見たことのないカラフルな水鳥がやってきました。黄緑の足に、赤黄のツートーン嘴。イケてますね。
公園の看板にやってくる鳥の種類が載っていたのですがよく見ませんでした。今度また見てきます。

  • Posted at 22:09 on Feb 11, 2012
  • | (Closed)