本の虫になろう。

本の虫になろう。
電車内広告から。
いいですね、こういう広告。可愛いし、うまいなぁと思いました。

2012年度支援キャンペーン:本の虫|ACジャパン[ad-c.or.jp]

「本の虫」って紙を食べてしまう虫に準(なぞら)えた「読書好き、勉強家」のことですが、驚いたことに英語でもこの意で “bookworm” と言うんですね。おもしろい。

実際に本を食べてしまう虫はシミ(衣魚、紙魚)だそうです(cf. シミ目 – Wikipedia[wikipedia.org])。

本の虫がついてる本は虫干ししないでいい、という何とも複雑な言い回しに(笑)。

  • Posted at 21:43 on Aug 22, 2012
  • | (Closed)

すくう人。

すくう人。
最近見かけたもので気に入った広告。東京農大のポスター。
うまいですねえ。これって学生が作ってるのかな? いいセンスしてる。

大学って行ったことないので憧れのようなものを今でも持っていますが、いつか行ってみたいですね。農大か芸大に行きたいです。ていうか、外部の人間でも大学の授業受けれるってほんと? 授業料の支払いとかどういうシステムなんだろう。
学食とかも食べてみたいですね。農大の学食ってなんだかすごく美味しそう。食糧自給率どのくらいなんでしょうね。農大と海洋大の学食に通ってみたいです。農大サラダ&海洋大刺身。ウマーー(゚∀゚)ーー!!!

  • Posted at 23:11 on Apr 16, 2010
  • | (Closed)

生むべき宿命と、生まれるべき宿命

「あなたが生まれなければ、この世に生まれなかったものがある。」
「あなたが生まれなければ、
この世に生まれなかったものがある。」

昨年の9月に東横線車内で目に留まった広告。
いい広告だと思います。励みになる言葉ではないでしょうか。

ものづくりや芸術方面を生業にしていると、「好きなことを仕事にできていいですね」というような意味合いのことを言われることがあります。確かにそれも一理はあるので「そうですね」と返すことが多いのですが、しっかり考えると「そう簡単な話でもないんですけどね」というのが正直なところです。(笑)

厳密に言えば、「したいから」「好きだから」やっているわけではないのです。
「作らねばならない」「生み出さねばならない」、言ってみれば「責任」なのです。

背負ってしまった以上、生み出す使命がある。それを放棄しては自分が生きている申し開きができない。そういう意識でやっている人が多いのではないでしょうか。(実際にそういう話を誰かとすることはないので分かりませんが。。。)

生むべき宿命。
自分の中には生を受けた「生まれるべき宿命」の子がいる。
「作品」を「子どものよう」と表現しますが、そうではないです。「子ども」なんです。

それは確かに偽りなく「素晴らしいこと」であるのですが、「ものすごく、しんどい」ことでもあります。自分の身を削る以上の痛みを伴う人生。
経験者だから言えますが、実際に身を削るのはこれに比べれば痛みなどないようなものです。身を削る程度、テレビ見ながら耳かきしているようなものです。

だから僕が伝えたいのは、自分の中に「生むべき存在」があるなら、絶対に生んでください。自分も絶対に生み出します。(もっと深いレヴェルの話をすれば、全ての人に「生むべき存在」があるのですが。)
そこから逃げることは出来ません。背負ってしまったものなのです。「ああ、自分は“そう”なんだ…」と諦めてください。><

そんなことを思った車内広告でした。同じ広告を僕Verで作るとすれば、

「あなたはそれを、
生み出さねばならない。」

「ハァ?」とか言われそうですね。(笑)

どのサイトも自分仕様にカスタマイズする方法

サイトが醸し出す雰囲気というのは、実質の有益的な利用目的をときに凌駕するもので、雰囲気が気に入らなければどんなに便利だとしても、足が遠のいてしまいます。
私にとってそのようなウェブサイトの代表格が(まぁこういうネガティヴなのをはっきり名前出しちゃうのも気が引けますが)、Yahoo.co.jpと、mixi.jpです。

Yahoo.co.jpは言わずもがな、日本の検索サイト・ポータルサイトとしての総本山といってもいいサイトですが、私はもう何年もアクセスすらしていません。検索はすべてGoogleで行っています。
避けるようになった理由が、トップページに出てくるニュースなどの情報。見たくもない芸能ニュースなどが表示されるので我慢できなくなりやめました。

mixi.jpはこれもまた日本ではトップのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サーヴィス、「さっそく・納豆の・差し入れです」の略ではありませんでした。要するに会員制コミュニティサイト。)ですが、最近ではログインもほとんどしていない状況です。mixi内でのみの連絡可能な人がいるので退会こそしていませんが、活動はまったくしていません。

ここからが本題なのですが、Yahoo.co.jpはアクセスしないのでいいんですが、mixiのほうはときどき連絡が来るのでログインするわけです。すると見たくもない情報が目に入ってくるわけですね。いまいちな広告とか芸能関係のニュースなんですけどね。(そこまで嫌いか。)
それでついにキレて調べてみました。サイトごとに自分の設定したスタイルシート(以下、CSSと記述)を当てはめる方法です。今回の記事はそれのご紹介。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 19:33 on Oct 16, 2008
  • | (Closed)

good-bye goo, good-day google.

ブログやディジタル関連のニュースサイトをチェックしている自分にとって、RSS 配信などを受け取るフィードリーダー(RSS リーダー)はもはや手放せないものになりました。今となってはブックマークバー/お気に入りを巡回していた頃が懐かしい。
思えばこのブログで「RSS ってなんじゃらほい?」と調べたのが始まり。そのときから使い始めた goo RSS リーダーですが、この2年でずいぶんと仕様が変わってしまいました。
今日はそんな goo RSS リーダーから、Google Reader へ乗り換えました、というお話。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 18:55 on Dec 21, 2007
  • | (Closed)