ブログ変更点まとめ

ブログ周りを色々変更
ずいぶん時間が経っていますが、いくつかブログ周りに手を加えました。

◆やっと命名。
HTML日記からウェブログシステムに移行して何年? って感じですが、やっと名前が決まりました。(今までの「site-ichijo.net * blog」はその通り暫定のもの)
で、決めたのが「*n.on.log(のんろぐ)」。
一応込めた意味は、
・non log – のんのログ。「のん」は子供の頃よりの愛称。
・nonlog – ただのログ(記録)にあらず。
・n on log – n(ori) on log. のりがここにいるよ、みたいな感じ。

◆favicon、iPhone/iPod touch向けアイコンを設定。
ブラウザでサイトを見ていると、URLバーの左側に小さいアイコンが表示されることがあります。これはfavicon(favorite icon)というもので、サイト作成者は自由に設定することが出来ます。
私は今までなんとなく押しつけがましい気がしてfaviconは好きではなかったのですが、iPhoneでホームにブックマークすると、(faviconとは別の、iPhone/iPod touch向けの)アイコンを設定していないとただのスクリーンショットになってしまうので、これを機にfaviconと併せて設定しました。

iPhone/iPod touch向けのアイコンはこういう感じです。
iPhone向けアイコン

faviconのほうはグレーにしました。(表示面積が小さいので色数は少ない方が分かりやすい。)

このアイコンですが、トレードマークみたいなもの? (聞いてどうする。)
花が好きっていうのもありますが、この7という枚数には意味があります。正7角形というのは、実際に描いてみると正確には描ききることが出来ません。そういう意味で「掴みきれないもの」みたいな感じの印象があります。虹のような光もそう。捉えどころのなさというのは憧れます。「蓴菜な人」になりたい。(蓴菜[じゅんさい]はお店のお澄ましなどに入っているぬめりのある芽。掴みにくいことから「蓴菜な人」とは「捉えどころのない人」などの意味。関西の方で遣う言葉だそうです。神戸在住の伯母に教えてもらいました。)

◆WordPress新テーマ作成。
久しぶりに模様替えしました。NHKの「クローズアップ現代」の新しいスタジオデザインが好きなので、その配色(淡いコーラルピンクと白)を使いました。
加えて、ブログっぽくなくしたいという思いが以前よりずっとあって、利便性を損なわずにブログらしからぬレイアウトを模索。なかなか難しいですね。

TwitterのウィジェットをFlash版からJavaScript版にしました。その結果、InternetExplorer環境では多少不安定さが出ています。どうにもしようのないIE6向けにはFlash版を読み込ませるようにしていますが、「操作は中断されました」などのエラーが出る場合、ご連絡ください。(ブラウザの種類とヴァージョンをお教えください。)
それにしても今回ばかりはIE6をサポートブラウザから外そうかと本気で思いました(笑)。うちのサイトはFirefox比率が高いのですが(IEが45%、Firefoxが30%くらい)、IEのヴァージョンで見ると6,7,8がそれぞれ32~33%と三つ巴になっています。全体の15%くらいがIE6ユーザということになります。これが5%を切ったら実際にサポート外そうかと思っていますが、あと2年くらいは難しいかもしれないですね。5%じゃ厳しいかなあ、3%切ったら、でしょうか。

  • Posted at 10:54 on Sep 27, 2009
  • | (Closed)

iPhone近況

唯一壁紙が見られるシーン
壁紙が見られるのは、このロックを外すシーンのみなんですよね。iPod touchのときも思いましたが、これをダッシュボードの壁紙にもしたいのですよ。できればページごとに設定できるといい。
あと、ダッシュボードのアイコンは空白を任意に入れられるといいです。同ページ内では自動的に隙間は詰められるので。このあたりはデスクトップと同じ使い勝手にしたい。

お気に入りの壁紙
お気に入りの壁紙。うーん、美しい。
普段は最初のやつです。かわいい~ 下段右の石ころだけデフォルトで入っているもの。購入してしばらくはこれを使っていました。
壁紙にもうひとつ希望があるのは、Macと同じようにスライドを設定できるようにして欲しい。要するに、その時々でお気に入りの写真が入れ替わる、というもの。
ロックを外すたびにちょっとした「出会い」がある。いいですねえ。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 04:51 on Jul 20, 2009
  • | (Closed)

iPhone 3GS(とりあえず買いました報告)

32GBの白モデルを購入
新しいiPhone(iPhone 3GS)を買いました。32GBの白モデル。最後まで白か黒かで悩みましたが、黒の方が指紋が目立つ、傷がついた場合目立つ、というのがどうしても悩みの種だったので思い切って白にしました。満足満足。ケースなどは使う予定はありません。
キャリア移行などの契約変更ではなく完全な新規契約で、iPhoneの携帯電話としての通話・メールなどは家族・親族までに限ることにしています。かかってくる(かける)電話は家族のみといういわば家族直通ホットライン。
今までの携帯電話(docomo)は一年契約の区切りまで併用しますが、そこで解約するつもりです。そのあとは対外的には「携帯持ってない人」になります。もう何年も「携帯やめたい」と言っていましたが、ついに実現しそうです。そのときには一応3ヶ月か半年以内で連絡を取り合った方には携帯やめますメールをお送りする予定。

ローンというものが好きではないので、iPhoneは一括で購入しました。69,120円なり。
iPhone for everybodyキャンペーン」を利用したので契約3ヶ月目(私の場合は8月)から24ヶ月にわたって毎月1,920円の割引が適用になります。そうすると、パケット定額フルを上限まで使うことを前提にしても毎月の利用料金は3,785円。(これにユニヴァーサル・サーヴィス料8円が加算されるはず。)通話料を足してもおそらく4,000円を行ったり来たりといったところではないでしょうか。
今のdocomo端末は契約内容が古いこともあり、毎月3,425円(これ以上は割り引けない最低金額。それだけ携帯を使っていない^^;)かかっていることを考えると、iPhoneでこれは安いと考えるべきでしょうね。
docomoのGoogle携帯も考えたのですが、料金を計算すると7,000円を超えるんですよね。端末価格が分かりませんが、これはちょっと冒険に過ぎるかなと。

ホーム画面
とりあえず一日目のホーム画面。Appsは3つ買いました(上から4列目の3つ)。みんな前々からチェックしていたものですが、どれもおもしろいです。(App StoreのリンクをクリックするとiTunesが起動します。ご注意ください。)

・Brian Enoのアンビエント音楽を奏でられる「Bloom」450円(App Store
・万年筆で書くようなメモアプリ、「Inkiness」450円(App Store
・ゲームは数が多すぎて分からないのでとりあえずブラックジャックを。かなりおもしろい!「Rio BlackJack」450円(App Store

特に「Bloom」はやばい。
Bloomで遊んでいるところ
バックグラウンドに静かに音が流れていて、画面の好きなところをタップすると、音が鳴る。画面の上の方は高い音、下の方は低い音が出る。タップすると水玉模様が広がる。
これむちゃくちゃ楽しい。いわゆるアンビエント系の音楽が好きでない人にはつまらないかもしれないけど、気持ちよくてついつい延々と遊んでしまいます。
タップの仕方をいろいろ試してみると和みます。iPhoneかiPod touchをお持ちの方にはおすすめ。

ヴォイスコントロール機能
これはヴォイスコントロール機能。しゃべって指示を出すことができます。iPhoneの言語設定とヴォイスコントロール機能で使う言語設定は別なので、本体は日本語設定、ヴォイスコントロールは英語で、などもできるようです。
私はどちらも英語にしたのですが、さっそく自宅(My Home)を登録してから、「Call My Home」と言うとちゃんと家にかけてくれました。ネイティヴに通じた!(笑)
iPodの操作はどちらが便利か分からないですが、電話をかけるのは確かに便利。連絡帳探さなくていいものね。電話かけるときはこの機能を使おうかと思っています。

コンパス機能は回線の繋がらないところでも働くのでなにかと便利。駅の北口が分からないときとか、使えそうです。地図見るより早いかもしれない。

  • Posted at 20:51 on Jul 04, 2009
  • | (Closed)

新たな潮流を創り出す精神

なかなか深い記事があったので紹介。
先月末にアメリカとカナダでAppleのiPhoneが発売されましたが、そのiPhoneに関連したAppleの姿勢についての記事です。
全部はちょっと長いのでお時間のあるときに読んでみてください。

なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(前編)
なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(中編)
なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(後編)

iPhoneがほかの携帯電話機と比べて圧倒的にすごいのは、これまでの携帯電話機の常識をすべて撤廃し、“今日の携帯電話機はどうあるべきか?”という形を提示したことだ。
誰もが過去の常識に捉われて、その部分を変えようと思っていなかったわけだ。

(iPhoneは)新しい“常識”として定着する可能性を秘めている。
そうなった時、そうした常識にしばられている他社を尻目に、それらを打ち壊し、また新しいスタンダードをつくってしまいそうなのもアップルかもしれない。
同社はMacを通して3.5インチフロッピーディスクを世界に広めたが、その後、iMacでは、どこのパソコンメーカーよりも早くフロッピードライブ撤廃に乗り出した。
アップルとは、そういうことができる会社なのだ。

われわれがアップルから学べることは、まず最初に「利用者にとって最も望ましいのはどういう製品なのか」を、すべての前提を取り払って十分に議論することだ。
その際に重要なのは、議論に挙がった機能をただ付け足していくのではなく、いかにシンプルで使いやすい形を保ったままそれらを盛り込むかを考えることだろう。
多くの人は“理想”はあくまでも“理想”であり、“現実”の反対語として捉えてしまっている。そして製品化の段階で壁にぶち当たる度に妥協をしてしまう。だが、あきらめる前に、「もしかしたら壁のほうを作り替えられないか」と考えるのがアップルの流儀だ。

こういう精神はモノヅクリにおいてどの分野にでも当てはまる気がします。
どう崩し、どう築くか。今目の前にあるものが全てではない。気づいていないところにはもしかしたら広大なフロンティアが広がっているかもしれない。そこに行こうという精神。
そして「理想」とは「現実」へのヒントであるということを常に意識すること。
「最良の敵は、良である」という言葉にあるように、ベストに照準をあわせること。

いろいろ得るところの多かった記事でした。
ちなみにiPhone、日本で出たら一晩くらいは並んじゃうかもしれません(笑)。DoCoMoに来てほしいなー。