存在するけど、存在しない!?

いつ買ったかも思い出せないほど、未読エリア住人@本棚となっていた、「黄金比はすべてを美しくするか? ―最も謎めいた「比率」をめぐる数学物語」を読み始めました。
まだ黄金比の背景を描いた2章を読み終えたところでこれからが本題なのですが、早くも目から鱗でしたのでご紹介。

いつ買ったかも思い出せないほど、未読エリア住人@本棚となっていた、「黄金比はすべてを美しくするか? ―最も謎めいた「比率」をめぐる数学物語」を読み始めました。
まだ黄金比の背景を描いた2章を読み終えたところでこれからが本題なのですが、早くも目から鱗でしたのでご紹介。
先日のAppleの開発者会議WWDC 07において次期OS X Leopardのデスクトップピクチャに使用されていた画像がFlickrからダウンロードできます。

Macも、

WindowsもLeopard(風)! (Mac風スキンにしてるのであれですが。)
Original sizeは2560px*1600pxと大きいのでどんなモニタにも対応できるのではないでしょうか。
気分転換にニナミカさんの壁紙から変えたらさっそく母が「それきれいね」、と申しておりました。なかなかするどいですね。
あと今月29日についに米国とカナダでiPhoneが発売されますが、Appleのサイトのギャラリーに新しい画像が追加されています。

やべーー超かっこいい。なんでも日本でもDoCoMoが腰をあげるかも!?
ぜひDoCoMoに来てほしいなぁ。ひとつ頼みます。「ドコモに移転ゼロ(DoCoMo 2.0)」なんてギャグ飛ばしてる場合ぢゃないよ。。。
Apple関連の話題といえば、Safari for Windowsのベータ版がリリースされ、さっそくダウンロードしましたが、日本語のページが表示できないのでまだ使えないですね。Macのほうにはまだ入れてません。
フレッツメルマガより。
がんこ親父のラーメン屋さんの前には、いつも長蛇の列が。
実はこのお店のラーメンは、とてもおいしいと評判なのです。
ラーメンのどの部分が、特に評判がいいと思いますか?A)コシのある特製手打ち麺
B)じっくりダシを取ったスープ
C)秘伝のチャーシューや味玉などの具
私はB、スープでした。
結果はこちらからどうぞ。
完成度はピカイチですが、あなたの場合ひとつひとつの仕事にやや時間がかかるところが、今後の課題と言えるかも。
いや、ほんと、すいません。
先日いただいたデジカメNikon COOLPIX S50c。
さっそく何枚か撮ったのですが、兎にも角にも接写が使えない。機能としてあるけど、使い物にならない。
接写(マクロ撮影)を私は多用するので、これはきつい。
フォーカスは合っていると表示されるのだけど、ボケボケ。
たしかに液晶画面は大きくて見やすいけど、これでは常用できそうにないです。
風景を撮ったり、スナップ写真を撮ったりするには向いているんだけど、がっつりと構えて花を撮る、というスタイルには向いてない感じがしました。
なのでやはりメイン機はIXY DIGITAL 400のまま引き続きいきそうです。
IXY DIGITAL 400の使いこなし世界ランキングがあったら自分はそこそこいい線いくんじゃないかな、とふと思った(笑)。まさに愛機。この7月でまる4年になります。
そんな中、次のデジカメはこれだな、とほぼ決めているのがCanon PowerShot G7。
そしてRICOH GR DIGITAL。
しばらく前になりますが、SDメモリーカードの2GBが安くなっていたので確保の意味で買っておきました。
デジカメとの相性・安定性、そして速度等で評判の非常に良いSanDisk Extreme III。

こちらのお店は安いのでおすすめです。
楽天 メディアラボ店
送料込でSDカード(2GB)が5,500円くらい。私が調べたところヨドバシでは8,980円くらいなのでかなりこれは安いです。買うんだったらここはおすすめ。
本来G7とGR DIGITAL用に(かなり前もって)買ったんですが、今はS50cが使っている状態。でも余計な出費をせずに済んだので使えて満足です。
以前はそこそこの大きさのあじさいがあったのですが、抜いてしまったので今は小さい鉢植えのみ。それでもふたつ花をつけてくれました。
