Rose Knot

いつだったか自分で作った(考案というのかな?)タイの結び方。
今日ふと、名前つけたほうがいいだろうと思い立ち、そのまま”Rose Knot”と命名。結び目がバラのように重なっているから。

20070318_1.jpg
最初は無地のタイのときに地味にならないためにこの結び方をしていましたが、柄物でも案外いけます。

20070318_2.jpg
全体で見るとこんな感じ。思えば最近はタイを締めるときは “Rose Knot” が多いな。

せっかくなので結び方を書こうと思ったんですが、極度に難しいです。タイの結び方を文章で説明するのはこの世でもっとも難しいことのひとつだと思う。絵を描くにも一枚目で断念したので写真で。

20070318_3.jpg

つまりはウィンザー・ノットの裏側なんです。この結び目。
ウィンザー・ノットを裏返しに結ぶ感覚でやるのです。

ポイントと注意点は、

  • 普通は小剣側を軸にして大剣を巻いて結ぶが、”Rose Knot”は逆。大剣側を軸に小剣で巻く。
  • 大剣側は太いので事前にディンプル(結び目のくぼみ)を作ってその状態で結ぶ。
  • ほどくときは注意。そのまま抜こうとするとタイを傷めます。大剣側なので抜けません。小剣を少しずつ緩めながら引き抜く感じで。

ちょっと練習すればきれいに結べるようになります。ぜひ試してみてください。

雪柳

20070315.jpg

今年も雪柳が咲きました。
うちのは垂れるほどには花がつきませんが、このくらいの量だと花のひとつひとつをじっくり見れます。

サイトのほうで公開してる「草原に降る雪」が2004年らしいので、3年前には3月に雪が降ったということのようです。
今年は果たして降るんでしょうか。

docomo SO902i 用電話発着信画像

※Rev.2 が公開されています。そちらをおすすめします。
NTT docomo SO902i 用画像 (Rev.2) – June 10th, 2008

前回の続きを。今度は電話発着信画像です。

電話発着信画像
電話発着信画像
GIF, 240×144, 31KB

とりあえず的なものだけど、まぁデフォルトよりはいいかなと。
ちょっとぎこちないところがチャームポイントということにしておきましょう。

  • Posted at 22:06 on Mar 15, 2007
  • | (Closed)

世界で一番奇麗な場所

g20070314.jpg
mink “Shalom

minkの1stアルバム、”Shalom”。
今までのシングルが盛りだくさんだったのでそういえばアルバム出ていなかったか、というmink。
ちょうど発売して間もないときにHMVで見つけ購入。なかなかしっかりした内容でおすすめの一枚です。

その中で一番心をつかまれたのが、#7の”世界で一番奇麗な場所”。
初聴のとき聴き流していたのだけど、この曲のときは手を止めて歌詞カードを開いた一曲。(歌詞はこちら

詞だけを読むと「うん、いい詞だね」という感じなのだけど(よく考えることだと思うし)、実際にminkが歌うのを聴いていると、これがすごく心に響くんです。
もちろん人によって感じ方は万別なので誰でもというわけではないけれど、私自身はすごく素直に自分の体に染みていくのを感じました。

あと100時間しか生きられないとして、
そのときに自分がするべきことはなにか。

それを見つけられないまま死ぬことだけは、
それをしないまま死ぬことだけは、したくないなと。

問題は世界で一番奇麗な場所があるかないかではなく、世界で一番奇麗な場所に気づくか気づかないか、なんだよね。その当たり前さに。

  • Posted at 22:09 on Mar 14, 2007
  • | (Closed)

docomo SO902i 用メール送受信画像

※Rev.2が公開されています。そちらをおすすめします。
NTT docomo SO902i 用画像 (Rev.2) – June 10th, 2008

かねてより自分の携帯のパケット通信時やメール着信時の画像がどうも気に入らなかったのですが、動画GIFらしいので自分でさくっと作ってみました。(でも残念ながらパケット通信時のは変えられないみたい。)


メール送信中画像
メール送信中画像
GIF, 240×120, 7KB


問い合わせ中画像
問い合わせ中画像
GIF, 240×120, 7KB


メール着信画像
メール着信画像
GIF, 240×144, 60KB

どれも自分の SO902i 用に作ったものですが、もし使いたい(&使える)という方がおられましたらどうぞ。
電話発着信画像もまた時間のあるときにやってみます。

追記:作りました。