【心理テスト】駅の改札にて

心理テスト。

駅の改札で、ふと何かを考え、急に引き返した人がいます。
この人は、なぜ引き返したと思いますか? 次の中から選んでください。

A)忘れ物をしたことを思い出し、家に取りに帰るために。
B)駅前のコンビニで買い物をするために。
C)近くのお店で食事をするために。

私は「B」です。
診断結果はこちら!

おぉ~いいじゃない。(笑)

  • Posted at 16:06 on Aug 22, 2006
  • | (Closed)

The Bells for 25th Sunset

先月、とあるデパートのAfternoon Teaにて書いたもの。

“The Bells for 25th Sunset”

耳元でPet Shop Boysが歌ってくれた
いくつかの足跡と どこかで見た記憶

僕の小さな足音が止むと 鈴の音が聴こえた
Afternoon Teaのアイスチャイが のどにしみる

国道走る車の きらきら光るヘッドライトのように
僕の心も どこかに向かっていたらいい

暗くなっていく空の中に
灯り始めた この街の明かりが
僕のまばたきで 一瞬消えた

僕がまばたきをしているあいだも 光っていてほしい
僕が見失った足跡も 見落としてきたなにかも
みんなどこかに向かっていたらいい
人知れずでも どこかに向かっていたらいい

空に小さく 鈴が鳴っている
僕は今も それを聴いている

25歳になった自分に捧げてみたり。

  • Posted at 02:35 on Aug 22, 2006
  • | (Closed)

iTMSのネットレイディオ

iTunesの「ラジオ」。チャンネルがいっぱいあって飽きません。
とくに聴きたい曲がないなぁ、っていうときに流しておくのも楽しいですよ。お気に入りの曲に出会えたり。
最近気に入ってるのは、”Ambient”の”Chillout”。家で聴くのにChill out系は向いている気がします。

ちなみに最近作ったプレイリスト。

[Chill Out]

“Natural Born Dub” – 藤原ヒロシ
“Maybe” – Kaskade
“Still Still Still” – Kaskade
“Beautiful, Loved & Blessed” – Prince
“Part II C” – Keith Jarrett
“Some Small Hope” – Ryuichi Sakamoto
“Shining Boy & Little Randy” – Ryuichi Sakamoto
“Natural Born Dub (Riverside Christmas Remix) – Fantastic Plastic Machine

このプレイリストはもっと成長させていきたいなー。

  • Posted at 00:22 on Aug 19, 2006
  • | (Closed)

ピーマン肉詰め、じゃが炒め、小鉢冷奴

今日は冷蔵庫の整理ラインナップ。

20060818.jpg
ピーマンの肉詰め(トマトソースがけ)、じゃが炒め、梅肉とじゃこの冷奴。

ピーマン肉詰めは、みじん切り玉ねぎを炒め、粗くミンチにした牛肉、少量の小麦粉、塩・こしょうで練ります。(基本はこちらを参考にさせていただきました)
それをピーマンに詰めて焼くだけ。
今回は残っていたホールトマトを使ってシンプルなトマトソースをあわせて。

じゃが炒めは千切りのジャガイモを水にさらし、にんにく+オリーヴオイルで炒めます。あるならアンチョビを入れると美味。アリオリの要領で。
じゃがを水にさらすことでさっぱりと炒めることができます。

冷奴には梅肉とじゃこ、しょうゆ少々を和えたものを。小鉢品に最適。

6~7月は母が帯状疱疹になったため家事全般を引き受けていました。これからは今まで以上に(母の)負担を減らしていかなければなぁと。

A Happy New Sneaker!!

スニーカーを探していたのですが、当初探していたスニーカーを置いているショップがなかなか見つからず、そのうちにそれ以上に魅せられたスニーカーを見つけました。
雑誌・FUDGEに載っていた、Alexandre Herchcovitch × Converseのコラボによる限定スニーカー。(記事

これが欲しくて、扱っているという新宿のdestination Tokyoへ。
ところが先日、月初めに行ったところすでに予約、しかも予約キャンセル待ちが出ているとのことでした。そのときはそのままだったのですが、今日仕事帰りにキャンセル待ちでもいいやと再度伺い、キャンセル待ちの方もキャンセルされたら連絡くださいと。(聞いたところによると、Men’s non-noでも記事に載ったらしく男性からの問い合わせが多かった模様。)
希望サイズのものは2足しか入荷せず、それにキャンセル待ちが4名ほどいるとのことで、おそらく無理だろうけどまぁ念のためということで。(執念深いなぁ(笑)

それとは別に、ヘルシュコヴィッチを扱っている店なら入荷するかもしれないなと思い調べてみました。これが案外少ない。
そんな中、中目黒のLOBBYというショップが扱っているという情報を得、新宿の帰り寄ってみました。

そしたらなんとあるではないですか! 自分でもびっくり。うひゃー。
買いましたよ。なんという出会い。
合うサイズはラストワン(もしくはひとつのみだったのかも)でした。しかもdestination Tokyoより5000円も安い。(!) 直接買い付けに行っているからだそうです。素晴らしい!
ショップも大きくはないですが雰囲気がいいのでこれからもときどきチェックしようと思います。

20060815_2.jpg

20060815_3.jpg
もう最高。(*´Д`)
でも入荷がひとつのサイズに1足2足ってどれだけ限定なんだ。すごい需要と供給のバランス。

追加: 昼間撮ったらもっときれいに色が出ました。
20060816.jpg