Carolyn Dawn Johnson “Dress Rehearsal”

g20051227.jpg
Carolyn Dawn Johnson “Dress Rehearsal”

Carolyn Dawn Johnson, “Dress Rehearsal”。(キャロリン・ドーン・ジョンソン、「ドレス・リハーサル」)J-WAVEで流れた「ドレス・リハーサル」を聴き、チェックしていたアーティスト。

アコースティックなサウンドがとても耳に心地よいです。その音のあいだをキャロリンのすっきりとした声がのびのびと走っていきます。シンプルで濁りのないポップ。BGMにもいい感じです。プレゼントにもいいのではないでしょうか。
シェリル・クロウとか好きな人はこれも気に入るのではないかな。

  • Posted at 18:01 on Dec 27, 2005
  • | (Closed)

runway, take off * Beautiful Japanese Rocks & Pops

プレゼント用にCDを作成。タイトルは、”runway, take off * Beautiful Japanese Rocks & Pops”。自分が作っておいて言うのもなんですが、このCD、欲しい。

簡単に説明すると、外国から日本語を勉強しに留学してた人がいまして、今度帰るので、みんなでプレゼントを贈ろう、というプロジェクト。以前からこのブログに載せている横浜のアルバム制作もそのプロジェクトのひとつです。
で、自分的にはおまけみたいな感じでCDを一枚編集して焼いてみました。ジャケットからなにから手作りです。これが我ながらかっこいいんだわー。

20051219.jpg

本当はCD自体もピクチャーレーベル仕様にしたかったのですが、私のプリンタが対応してないので、それはなし。その代わりと言ってはなんですが、そのほかのディテイルにはこだわりまくってます。
またオリジナルの詩も一編つけました。

収録した楽曲の条件は、「日本人アーティスト」の「歌もの」。歌詞が日本語オンリー、というのは、昨今の日本のミュージック・シーンからは無理。(笑)
それと、このCDのために楽曲購入はしない。つまり現在の手持ちからの編集。あとは「暗い曲・悲しい曲以外」ということでしょうか。暗い曲・悲しい曲で名曲もたくさんあるんですけどね。

01. Unnamed Song / YOSHIKI
02. seize the light / globe
03. Tip Taps Tip / HALCALI
04. JOY / YUKI
05. クロニック・ラヴ Remix / 中谷美紀
06. 落ちた星 / UA
07. バイタルサイン / クラムボン
08. 天体観測 / BUMP OF CHICKEN
09. ばらの花 / くるり
10. Yesterday & Today / Do As Infinity
11. あなたに会いに行こう / 有里知花
12. 太陽と雨のメロディ / SUNNY DAY SERVICE
13. Swallowtail Butterfly ~あいのうた~ / YEN TOWN BAND
14. 足音 / KOKIA
15. Believe / Marie M.
16. YUMEGIWA LAST BOY / supercar

曲目の順番は難しかったです。なんども通して聴いてみて違和感のない順番。最終的にこうなりましたが、なかなか良いです。ちなみに私は本人(贈る相手)と会話したことがありませんのでどういうのが好みか、などはまったく分かりません。なのでCDに関しては完全に、“私のおすすめ” です。

うわぁ、このCDほんとに欲しいな…。もう一枚作りゃいいんだけど。

  • Posted at 20:32 on Dec 19, 2005
  • | (Closed)

スーパーカーに乗りたい

今年の2月に惜しまれつつ、解散したスーパーカー。(公認ファンサイト。音出ます。)
私は大好きです。今でもよく聴いています。

彼らの作品は、いわゆるメッセイジ・ソングではないのですが、そこからは純粋な喜び、愛、夢、美… を感じます。変な表現かもしれないけど、汚いところがない。純粋に音楽を楽しみ、愛でているのがすごく伝わってくる。
そしてすごいのは、それで単なる能天気ではないところ。痛みや苦しみを超えたところで、音楽を愛している。その見えない強さがよく分かる。

これは実は私が今自分の作品に求めていることでもあります。能天気とはレヴェルの違う、つまりすべてを受け入れ、踏まえたうえでの喜びや愛の表現。目の前のことでいっぱいいっぱいではない、余裕をたたえたスタイル。
だから余計に彼らには尊敬の念を抱いてしまいます。「なんでこんなに純粋なんだ!」と。

そしてもちろん彼らのサウンドが私は大好きです。
あとMIKIの声がすごく好き。くるりの「ばらの花」の女性ヴォーカル、MIKIさんなんですよね。
初めてスーパーカーを知ったきっかけは、「YUMEGIWA LAST BOY」。かっこよすぎ。

あきらめだけは夢から覚めても言わないよって、それだけさ。(「cream soda」)

運命も運勢もたぶんきっと当たってないよ。(「Hello」)

  • Posted at 02:43 on Nov 25, 2005
  • | (Closed)

大貫妙子さん

シンガーソングライター、大貫妙子さん。(Official Website)CDは持っていないのですが、最近すごく気になる人。

J-WAVEの深夜プログラム、NIGHT STORIESの水曜日を担当されてます。NIGHT STORIESはクリスさんと大貫さんのだけ聴いてます。
私の母親世代の人なのに(と断るのは失礼かもしれないけれど)めちゃくちゃ魅力的な人ですよね。チャーミング。

自分の考えをしっかり持っていてそれを外へ発信する、というのはすごくシンプルなことなのだけどやはり僕らの世代から見るとすごいな… と感嘆する。あこがれますね。かっこいい。すごく好きです。

大貫さんのradioでのプログラムを聴いていても、またサイトの日記を読んでみても魅力が伝わってきます。大貫さんの2005年09月12日の日記がとても心に響いたので最後の一文を紹介。

自分のアンテナをしっかり立てて行きましょう!
愛する人を守れるような
避雷針になりましょうね。

ぜひぜひご覧になってみてください。

  • Posted at 18:22 on Nov 04, 2005
  • | (Closed)

“here & now” – kaskade

g20051021.jpg
kaskade “here & now”

さわやかで明るい、派手じゃない大人のハウスミュージック。このキーワードにピンときたかたはチェック!
どこかで聴いたのか名前だけはチェックしてあったのですが、先日HMVにて見つけて一曲試聴して購入したアルバム。
kaskadeの2枚組みベストアルバム、「here & now」

広がってゆく気持ちよさは保証します。ブックレットレヴューに「女性ウケがいい」とありましたがそれも分かる気がします。ほんとにメロディがきれい。
あえて一曲だけ選ぶなら、アルバムの最後をしめくくる “Still Still Still”。
空を飛んでいるようなメロディに、エアリィな女性ヴォーカルが静かにからむ。寝る前の一曲に最適。

これは自信をもってオススメの一枚。

  • Posted at 20:48 on Oct 21, 2005
  • | (Closed)