最近気になるオーディオ製品

二品紹介。あ、四字熟語だ。

ONKYO SE-200PCI (記事
g20061123_1.jpg

こちらはPCパーツ製品。
私は普段はパソコンで音楽を聴くので、PCのサウンドカードにはこだわりたい派。今使っているのは同じくONKYOのSE-80PCI。
SE-80PCIの後継となるSE-150PCIのときはそれほど魅力を感じなかったけれど、今回の200はいいな?と。
PCのサウンドでいうと、マザボのオンボードのやつと上述の80PCIしか使ったことないですが、ONKYOのはおすすめです。
PCで音楽をいい音で聴きたい、という方には紹介したい一品。

続いてはホームオーディオ。
KENWOOD Kseries Esule (KENWOOD 記事
g20061123_2.jpg

これはすごく魅力的。
やはりどれだけPCのオーディオ環境がよくなったとしても、独立したオーディオシステムを無視することはできません。
今は父のむちゃくちゃいい環境(アンプ・QUAD405、スピーカー・TANNOY STIRLING)が自分の部屋にあるので必要ないんですが。^^;

人はなんで“いい音”に喜びを感じるんだろう?
たぶん自然から生まれてきた存在だからなんでしょうね。
そう考えると、 “オーディオ製品” にこだわるのは本当の意味で果てしない夢を追いかけているロマンな行為なのかもしれない。
そのロマンティックでセクシーで矛盾な行為に僕はすごく魅力を感じる。

  • Posted at 07:58 on Nov 23, 2006
  • | (Closed)

Crazy for you, Chara.

g20061121.jpg
Chara “Crazy for you”

Charaのニューシングル、”Crazy for you”。
先日久しぶりにJ-Waveをつけたらかかっていたナンバー。もう瞬殺。ずきゅーーんvv
アレンジ&プロデュースはFantastic Plastic Machineの田中さん。う~ん、至極の一品。
もうこれはCharaちゃんでしか歌えないCharaワールド全開。もうどうにかなっちゃいそう。
歌詞もCharaのキュートな毒が盛られております。最後の「わからない」は正しくは「わからない?」です。

ひとつお願いというか希望を言うとすれば、楽曲が短いので(3’20)、もっとぐいぐい引っ張ったエクステンデッド・ミックスも聴きたいなぁ、と。それこそ8分9分くらいの。これはもうドラッグ。

  • Posted at 18:53 on Nov 21, 2006
  • | (Closed)

Unnamed Song

敬愛するアーティスト、YOSHIKIのクラシックアルバム、「Eternal Melody II」。
このアルバムで私が一番好きなのはなんと言っても#1の “Unnamed Song”。この歌はとても美しいバラードなのですが、これはYOSHIKIが9.11のテロに対して書いたものだと言われています。
ちなみにYOSHIKI自身に関してはこちらをどうぞ。

g20061010.jpg
EMIIのジャケット。水の中の気泡が写っているわけですが、これは「息吹」つまり「生」を表しているように感じます。

そして “Unnamed Song” 。実は歌詞が公開されていません。
ネットではいろいろその人が聞き取ったと思われる歌詞が公開されていますが、どうも歌詞内容に矛盾があったりと納得できないところも多い。
いろいろ調べて、かつ自分でよくよく聞き取り、なによりYOSHIKIのメッセージということを読み取った結果、自分なりに以下の歌詞に落ち着きました。
間違いがあるかもしれませんが、正式に公開されていない以上しょうがないですね。Violet UKのアルバムがリリースされれば、おそらく “Unnamed Song” も収録されると思うのでそれを心待ちにしています。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 17:53 on Oct 10, 2006
  • | (Closed)

ジャケ写収集の目的

iTunesのCDのジャケット写真(アートワーク)。
ボリンケンさんの記事を見てそんな機能ができたのか! とひとり感激。

うおー これはおもしれーー!! CoverFlowというのですか。
以前からカラーiPodを手にしたときのためにちょこちょこと集めていましたが、これで収集欲に火がつきました。
今のところネットを駆使して入手できる、もしくは手持ちのCDジャケをスキャンしてできるものはコンプしました。ふはははは(ご満悦v

いくつか有名どころのをキャプ。
20060919_3.jpg
ジャケットをぱらぱらと眺めているだけで楽しいです。

ジャケットの入手先は、
・iTunes7の新機能、「アートワークの入手」。iTunes Storeにないものは入手できない。
CD Universe 大きい写真の質が良い。
・Amazon.com、HMVなどのオンラインショップ。AmazonはUSAサイトが質が良い。
・Wikipediaのディスコグラフィ。これもEnglishサイトがおすすめ。
・Googleでイメージ検索。

以上のところから一番いいものをいただいてきます。サイズは200px以上のがよいです。

  • Posted at 21:26 on Sep 19, 2006
  • | (Closed)