コーヒーカップの取っ手の向き

以前から不思議に思っていたのですが、今日偶然ラジオで知りました。
コーヒーカップの取っ手の向きです。

カフェなどに入り、コーヒーを頼むとカップの向きが左向きで出されることがあります。むしろその方が多いのですが。スプーンも握るほうが左側。
右利きなので飲むにはカップを180度まわすことになります。
これはなにか意図があるのかなぁ、と思いつつ調べていなかったのですが、なんとこれには意味(傾向)があったのです!

コーヒーカップの取っ手の向き。客側から見て、左か右か。
右利きの人が多いので出す店側としては取っ手を右向きにするのが作法として正しいのかと思いきや・・・
実は右でも左でもOK。
この取っ手の向きについては、アメリカでは右向きにすることが多く、イギリスでは主に左向きにすることが多いのだそうです。
そして、日本ではイギリス式であることが多いようです。(道路の車線と同じですね。)

この左向きの場合のカップの取り方にも作法があるようで、右手で取っ手をつかみ、くるっとカップを回す。
これが一応正しいというか、作法にのっとった取り方だそうですよ。

  • Posted at 21:36 on Mar 06, 2006
  • | (Closed)

コーヒー豆の麻袋

先日、横浜ワールドポーターズに入っているマザーズキッチンカフェ(キャラバンコーヒー)にてコーヒー豆の麻袋を購入しました。
幅55cm、深さ90cm以上ある大きなものですが価格は350円。

20060116_1.jpg

20060116_2.jpg
柄は3種類ほどあって、これを選びました。品のあるポップな鮮やかさがいいです。
これをなにに使うかというと、洗濯物入れです。カゴとかだとかなり場所をとるし、空っぽのときでもたためません。なので今までは紙袋を使っていました。

洗濯物を実際に入れるとこんな感じになります。
20060116_3.jpg
ふくらんでも野暮ったい感じにならず、むしろ絵になります。(笑)

あと、紙袋と違って、がさがさ音がたたないのもいいです。
洗濯物入れにコーヒー豆の麻袋、おすすめです。ただ使い始める前に一度洗うといいと思います。

  • Posted at 13:39 on Jan 16, 2006
  • | (Closed)

エアコンの掃除

必要に応じてエアコンを使うようになってきました。

フィルターとか掃除してもほこりのにおいとかが出るので数年前に東急ハンズで買ったまま使っていなかったエアコンクリーナーで掃除してみました。
エアコンのフロントカヴァー外して、アルミフィンに吹きつけ、10分間放置し、10分経ったらカヴァーをつけるだけ。

これ、すごくいいです。においがまったくなくなりました。
私が買った商品自体はもう販売してないようですが、おそらく東急ハンズなどでエアコンクリーナーは売っているのではないでしょうか。おすすめです。

  • Posted at 20:23 on Jun 13, 2005
  • | (Closed)

プロヴァイダ乗り換えを検討 & 迷惑メール撃退法

ISP(インターネット・サーヴィス・プロヴァイダ)の乗り換えを検討しています。とはいってもだいたいもう決まってたり。

今利用しているプロヴァイダは料金も安いほうで回線も安定していると思うのですが、とにかく利用したくなくなってきたのでもう見切り。
結果的にはもっと安く、評価の高いプロヴァイダを見つけたのでそちらへ早々に移行したいと思ってます。
加えて、パブリックメールアドレスを変えようと思ってます。そのプロヴァイダのメアドなので。フリー(無料)のメアドなんですが、こうなったら徹底的に決別しようと。
有料ですが、かなりいいとこを見つけたのでこちらも移行予定。

ところでみなさんはいくつぐらい持ってるのでしょうか、メアド。
プライヴェイト用と、ネットでの買い物・メルマガなど用を使い分けるのは今日日ネット入門書にも書いてある使い方ですね。

とりあえず私が使っているのは、
プライヴェイト、(サイトを運営している都合上の)公開窓口用、ネットストアなどの登録メアド、ネット回線ID用、ぐらいです。
あと自宅を長期離れるときのためにWebメールも一応取ってあります。(まったく使っていません。(笑))

スパムやウィルスですが、プライヴェイト用と回線IDにはまったくきません。外には公開してないからだと思います。(それに友人、知人たちがちゃんとウィルス対策しているということでもありますね、感謝です。)
公開窓口アドレスにはウィルス&スパムがきます。
ネットストアなどの登録メアドにあまりこないというのはそれだけ管理がされてるということなのでしょうか。ありがたいことです。

サイトなどを運営していて、ウィルス&スパムに悩まされている方は、メアド表記を
◆画像形式にして、HTMLで直接書かない。(自動メアド収集ソフトを撃退)
◆mailtoタグを使わない。(これを使ったら拾ってくださいと言っているようなもの。
 加えてmailtoを使ってもあまり意味がないかと。Outlookなどのメールソフトをみんなが使っているわけではないから)
◆どうしてもmailtoを使いたいのなら、このようなソフトを使う。

というところでしょうか、お手軽な対処法としたら。

  • Posted at 22:28 on Jun 10, 2005
  • | (Closed)

お気に入り/ブックマーク管理の便利技

自分は場合に応じて3つのブラウザを使っています(Firefox、IE、Opera)。

お気に入り/ブックマークの内容なんて変わりますよね。新しく追加したり削除したり。ブラウザ間で内容を一致させるには、定期的にデータをインポートする必要があります。が、しかし。
やってみるとわかるのですが、インポートすると順番が自動的に名前順になり、便利なように並べ替えていてもすべて無視されてしまいます。これはむちゃくちゃ不便です。

そこで思いついたのがこの技。
順番を固定させたいフォルダやページの名前の先頭に、
“1 “ ”2 “ ”3 “ …
と数字+半角スペース(好みで)を付記します。すると~?

IE → Firefoxにするとフォルダとページが混在するので、そのへんは適宜並べ替え。基本的に順番が固定されるので便利ですよ!

  • Posted at 21:34 on Jun 07, 2005
  • | (Closed)