Francfrancのかたろぐ。

Francfrancの新作カタログが公開されました。(オンラインのカタログを見るには無料の会員登録が必要。)

20070225_2.jpg
今回、個人的に特に衝撃を受けたアイテムはありませんでしたが、このふとんカヴァーはかっこいいなぁ。
今はone’sのを使っているけど、こういうデザイン好きです。

20070225_3.jpg
あと先日紹介したエレクトロニクス製品。それぞれ複数色あるようです。この計算機かっこいいな。今度行ったときに使い心地をみてみます。気に入ったフラッシュメモリは5500YENとのこと。

倉庫祭ではタオルをゲットしてきました。家具などは傷物が中心ですが、かなりお得でした。

  • Posted at 21:58 on Feb 25, 2007
  • | (Closed)

Francfrancのパソコンアクセサリ

好きなインテリアショップ、Francfranc(フランフラン)がパソコンアクセサリメーカーのエレコムとコラボしたそうです。(記事ニュースリリース

g20070203_2.jpg
左上から時計回りに、USBメモリ(512MB)、マウス、ヘッドフォン、マウスパッド。それぞれ複数色あるようですので詳しくは上記のニュースリリースをどうぞ。

この中で気に入ったのはUSBメモリ。特にセキュリティ関係の対策(暗号化など)はないようだけど、かっこいい。MacBookにも合いそう。

それにしてもFrancfranc、大きくなりましたねー。初めての出会いは横浜ワールドポーターズ。
実は私の小説に出てくる家具はFrancfrancで買ったのを想定したものが多かったりします(あ、でもまだ未発表作品だ…)。センスとか価格帯とかが登場人物にマッチするんですよね。
今月22日から横浜産貿ホールで倉庫祭というセールがあるようです。行ってみます。詳細はFrancfrancのサイトからどうぞ。

最近気になるオーディオ製品

二品紹介。あ、四字熟語だ。

ONKYO SE-200PCI (記事
g20061123_1.jpg

こちらはPCパーツ製品。
私は普段はパソコンで音楽を聴くので、PCのサウンドカードにはこだわりたい派。今使っているのは同じくONKYOのSE-80PCI。
SE-80PCIの後継となるSE-150PCIのときはそれほど魅力を感じなかったけれど、今回の200はいいな?と。
PCのサウンドでいうと、マザボのオンボードのやつと上述の80PCIしか使ったことないですが、ONKYOのはおすすめです。
PCで音楽をいい音で聴きたい、という方には紹介したい一品。

続いてはホームオーディオ。
KENWOOD Kseries Esule (KENWOOD 記事
g20061123_2.jpg

これはすごく魅力的。
やはりどれだけPCのオーディオ環境がよくなったとしても、独立したオーディオシステムを無視することはできません。
今は父のむちゃくちゃいい環境(アンプ・QUAD405、スピーカー・TANNOY STIRLING)が自分の部屋にあるので必要ないんですが。^^;

人はなんで“いい音”に喜びを感じるんだろう?
たぶん自然から生まれてきた存在だからなんでしょうね。
そう考えると、 “オーディオ製品” にこだわるのは本当の意味で果てしない夢を追いかけているロマンな行為なのかもしれない。
そのロマンティックでセクシーで矛盾な行為に僕はすごく魅力を感じる。

  • Posted at 07:58 on Nov 23, 2006
  • | (Closed)

2006年度グッドデザイン賞ベスト15が発表

Good Design Award 2006

ほぉ、充電式ニッケル水素電池”eneloop”、これかっこいいなぁ。こういうフォント、大好きです。

ニコンの顕微鏡は欲しい☆(でも高そう…)

ダイコン・グレーター、こんなにかっこいい大根おろしは見たことないです(笑)。
おろし心地はどうなのだろう??

そしてなにより注目すべきは、建築・環境デザイン部門の

   「横浜市の一連の都市デザイン」!!

Wao!! 素晴らしい~!
一連のクイーンズタワーの波形のデザインはその通り波をイメージしているそうですよ。
そしてこの一帯は、海から船で入ってきたとき、最も美しく見えるようにデザインされているそうです。

あと大手町カフェ、これは行ってみたいですねぇ。でも受賞でこれから混むのだろうな。
オフィシャルサイトはこちら。うおぉー 行きたい!

  • Posted at 02:15 on Oct 07, 2006
  • | (Closed)