世界らん展 2012

Blumen Insel(ブルーメン・インセル)
Paph. Hsinting Dragon ‘Blumen Insel’(パフィオペディラム・シンイン・ドラゴン “ブルーメン・インセル”)

世界らん展に行ってきました。会期は26日(日)まで。昨日行ったのですが、開催2日目でまだみんな元気でした。

世界らん展日本大賞2012[jgpweb.com]

今年の日本大賞
Den. nobile ‘Hatsue’(デンドロビューム・ノビル “ハツエ”)
今年の日本大賞。すごいボリューム。

いい色
いい色。

小さくて目立たないけどいい
Cym. goeringii ‘Suigaisho’(シンビジューム・ゴエリンギー “翠蓋蝶”)
小さくて目立たないけどいいです。

可愛らしい
Den. moniliforme ‘Juko’(デンドロビューム・モニリフォルメ “寿紅”)
可愛らしい。

レモン・ドロップス
Bc. Yellow Bird ‘Lemon Drops’(ブラソカトレア・イエローバード “レモン・ドロップス”)

ホワイト・レディ・キヌエ
Cal. vestita ‘White Lady KINUE’(カランセ・ベスティタ “ホワイト・レディ・キヌエ”)
生育者が正木キヌエさんという方でした。日本大賞の蘭も大塚初枝さん。自分で掛け合わせて新種を作ったのでしょうか。

凛としつつも爽やか
凛としつつも爽やか。

花の中央だけが白い
Bnt. speciosa ‘Green Egret’(ボナティア・スペシオサ “グリーン・イグレット”)
花の中央だけが白い。Egret とは白鷺(シラサギ)のことですね。私は白魚みたいだなあ、と思っていました(笑)。

仄かなピンクがいい
Cty. Charmer ‘Elegance’(カティクリア・チャーマー “エレガンス”)
仄かなピンクがいい。

ツインテール蘭
ツインテール蘭。

蕾の時はどうなっているのだろう
螺旋がすごいです。これ蕾の時はどうなっているのでしょうね。

ぷっくりとした袋
ぷっくりとした袋。

濃いオレンジ
オレンジ色の蘭をいつか育ててみたいです。

黄色x小豆色
黄色x小豆色。

豆のような蘭
豆のような蘭。

葡萄色
葡萄色。

藤色
藤色。

華奢
これすごく細かったです。華奢で良かったです。

珍しいかたち
珍しいかたちの蘭。いいですね。

可愛い
可愛い。面白いですねぇ。

コブラ・オーキッド
コブラ・オーキッド(名前確認しなかったけどたぶんそう)。
これ去年だったかあったよね? と思い過去記事見たら…まさかの2006年。あれまー。

世界らん展日本大賞 2006 : *n.on.log

この6年前のときはかなり珍しくて特別展示扱いでした。確か輸入して日本初公開とかだったような。それが一般ブースでお披露目ということは広まってきたのでしょうか。特別展示のときは一目見ようと行列ができていましたが、今回は特に誰も真剣に見ていなかったです(笑)。これすんげぇ珍しいんだってばよ!

手鞠状の蘭
手鞠状の蘭。

菫色
菫色。いいですねえ。

金属的な雰囲気
ブロンズのような、金属的な雰囲気の蘭でした。

蛍光色のような翠色
蛍光色のような翠色。

サイバーな感じ
サイバーな感じでとてもかっこよかったです。

何枚かはフォトログにも掲載しました。大きく見れるので是非。

世界らん展 2012 : *n.on.sight


今回のカメラ装備は、
ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD(蘭展で望遠はあった方がいい。人混みに入らずとも抜ける。)
14-54mm F2.8-3.5 II(標準ズームはあると便利。)
50mm F2.0 Macro + EC-20(x2テレコンを噛ませて望遠マクロに。)
# フォーサーズなので、35mm 換算では倍の焦点距離になる点に注意。

後半に載せた写真はガラッと雰囲気が変わっていますが、それらはテレコンを噛ませたマクロで撮ったもの。作戦がばっちり成功しましたね。この3本持ってって良かったです。重かったですがw

一本だけ持って行くならば、マクロ or 標準ズーム。
二本持って行くならば、望遠+マクロ。
というのが個人的なおすすめです。

  • Posted at 21:35 on Feb 20, 2012
  • | No comments yet

Response

  • 現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。