庭の花々

ヤツデ。虫たちはこの花の蜜が好きなようで飛び回ってます。今度虫も一緒に撮ってあげたい。

これはセンリョウの実。うちはオレンジ色。


ノコンギク。背景の光の粒がお気に入り。


ツワブキ。普通のフキと同じように煮て食べます。ツワブキは細身。

ヤツデ。虫たちはこの花の蜜が好きなようで飛び回ってます。今度虫も一緒に撮ってあげたい。

これはセンリョウの実。うちはオレンジ色。


ノコンギク。背景の光の粒がお気に入り。


ツワブキ。普通のフキと同じように煮て食べます。ツワブキは細身。

東京新宿、損保ジャパン東郷青児美術館で「ウィーン美術アカデミー名品展」が11/12まで開催されています。
肖像画から風景画まで、いかにもヨーロッパな絵画がたくさん。
気に入ったのは「月光に照らされたナポリ湾の眺め」(ヴッキー)や森の中の女性が描かれているもの、初春の静謐な落葉した木々のあいだを町へ帰る人々が描かれた絵がとくに印象深かった。(作品リストもらえばよかった。受付でもらえるそうです。)
あと「難破船」の波! あの波の透明感はすごい。

時間は夕方なのにすでに夜景。(夏感覚で生きてます)
デジカメ修理をしに秋葉原へ。
Canonのデジカメをお使いの方はとりあえず確認しておいたほうがいいです。不具合があったら無償修理できます。
デジタルカメラ「IXY DIGITAL 400」をご使用のお客さまへ
デジタルビデオカメラ/デジタルカメラをご使用のお客さまへ
私はIXY DIGITAL 400でどちらにも該当。東京QRセンターに持ち込むと即時修理を受けられます。私は1時間半ちょっとでした。

直ったよ。
久しぶりのアキバ、ヨドバシができてから初めて行きました。駅前変わりましたね。でっかいビルがぼんぼんと。駅前のUDXビル5Fにスタバが入ってます。
ところでうちのiCoffee、どこに行っても大人気。アップルの人に見られたら喜ばれるのか怒られるのかは分からないけれど。(笑)
PC自作市場もしばらくチェックしてなかったらすごい変わりぶり。HDD安いな…。500GBが2万5千で買えるなんて!(自分はまだそこまで必要ないけど…)
お気に入りのPen4 Northwoodコアがバルクで安く売られてたのは欲しくなった。(3.4Gあり!!)
あとメイドさんが普通にいました。メイドカフェって行ったことないんだけど要するにウェイトレスがメイドの格好してる喫茶店、なのかな? 一度行ってみたい。メイド服って結構好き。というか黒×白がいい。DJ Jumiさんのメイド姿もかわいいです。
ちなみにJumiさんは先日(しばらく前か)の渋谷ガールズコレクションのライヴDJ。出演アーティストの中でダントツで一番かわいかった。
ヨドバシアキバはあれですね、とにかく電気街から行くのが面倒! 駅を回りこまなくちゃ行けない。(抜け道ないの?)時間なくてほとんど見れなかったです。
そうそう、店の近くで座り込んでいる人たちがたくさんいて警察が退去要請していて「なんだろう、イヴェントでもあるのかな?」と思っていたんですが、帰ってから気づきました。PS3の発売が今日なのね。あの人たち徹夜で並んだんだ。すごい。
ニュースで知ったのですが、最近「ジーンズを洗わない」という人が一部にいるらしい。それも“あえて”。
それはなぜかというと、履きじわや色をベストな状態で保つためだそうな。まじかよ…。(記事はこちら)
私も確かにブルージーンをよく履くし、ファッションとして楽しむし、ダメージも好みに合えば好きだけど、基本的に「がしがし洗って履きつぶしていく派」です。
だからジーンズを洗うのは特別楽しみだったりする。「洗うぜ、洗ってやるぜこのやろう、(色が)落ちやがれ、落ちやがれぇぇーー」と念じて洗濯機に放り込んでます。(笑)
でもブルージーン専用の洗剤なんてあるんだ。検索したらいっぱい出てきた。
それにしてもかっこいいダメージジーンズって高いですね。

インディゴ・ブルー。やはり自然に敵う色なし。
超簡単料理。「うまいだろうよ」と思って作ったらほんとにうまかった~。

キムタコ。
茹蛸、きゅうり、じゃこ、キムチ、刻み昆布
きゅうりと茹蛸はぶつ切りに。キムチは粗く千切りにします。それらとじゃこ、刻み昆布を混ぜるだけ。おすすめ。
おいしいキムチでやったら最高かと。