柚子 2009

柚子の木を購入
この冬、柚子の木を購入しました。丈は50センチほどですが、すでにたくさん実がついているものだったのでさっそく柚子を楽しんでます。

日本の柚子には2種類あるそうで、実が大きくでこぼことしているのが「ホンユズ」と呼ばれるもの。「桃栗三年柿八年、柚子の大馬鹿十六年」と言われるほど結実が遅く、また毎年なるとも限らないそう。
一方、この写真の小振りでそれほどでこぼこしていない柚子は「ハナユズ」とか「一才柚子」と呼ばれるもので、問題さえなければ毎年たくさんの実をつけるそうです。Wikipediaにも触れられていました。

さっそく柚子風呂に
さっそく柚子風呂に。やっぱりこの香りはいいですね。

うまく育てられるといいな。

ねんがんの MagicMouseを てにいれたぞ

Magic Mouseをゲットだぜ!
ロマサガ、懐かしいなぁ

10月に発売されたAppleの新しいワイヤレスマウス、Magic Mouseを手に入れました。

Amazonで10%引きの6,120円だったので11月末に購入したものの、入荷予定が伸び結局一ヶ月ほど待つことになりました。
今でも入荷日未定なものの、10%引きは継続しているようですので急いでいない方はぜひどうぞ。
Apple Magic Mouse MB829J/A – Amazon.co.jp

マウスなどの入力デバイスは実物を触ってみないと勝手が分からないものですが、横浜のSofmapで実機を触ることが出来ました。写真の段階では「自分には背が低すぎて馴染めないかもなぁ」と思っていましたが、触ってみると意外にも安定感があり「いいかも」と。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 16:38 on Dec 27, 2009
  • | (Closed)

アボカドは加熱料理におすすめ!

トマトソースにアボカド
パスタのトマトソースにアボカド。
アボカドは今まで砂糖と牛乳で(縦に半分に切り、種を取ったくぼみ部分に砂糖と牛乳を入れつつ、スプーンで)食べたり、さいの目に切ってポテトサラダに混ぜたりして食べていました。
先日アボカドを買ったときに「加熱料理にも合うのではないか?」と閃いたのでさっそくトマトソースに。

これがおいしい! 「森のバター」とも呼ばれるアボカドはトマトのさわやかさとも相性抜群。
驚いたのは、加熱してもアボカドの黄~黄緑の色味が損なわれません。なので仕上がりも美しいです。トマトソースの場合はコントラストが出来て楽しいですね。

スープハンバーグにも
ここしばらく「ハンバーグ」というと焼くのではなく煮込むことが多いです。こうすると油を使わずに済む上、野菜なども摂りやすくなります。おすすめ。

今まで煮込みハンバーグはトマトソースで煮込んでいましたが、今回はコンソメベースのスープに仕立てました。お好みの野菜とアボカド。

アボカドは癖がないので、いろいろなものに無理なく合うような気がします。たぶんこの派生でいけば、ミネストローネなどの各スープ、ポトフなどの煮込みには問題なく合うと思います。

黒無地キャップ

黒無地キャップを購入
黒無地キャップを購入。2、3年前からキャップが欲しかったのですがなかなか「これだ」というものに出会えず。MLBは好きなのでマリナーズあたりのキャップでも良かったんですが売っているお店に出会えずそのままでした。
横浜のベイクォーターの中に帽子をたくさん扱っているSHAZBOTというお店があるので探してみたら黒無地のキャップがありました。「これだー!」と購入(笑) そこそこ全国展開してるお店なんですね。(このページの「お店を探す」から

徹底的な無地のキャップって案外ない気がします。なんでだろう。

ゴム止めなのでなかなかいい
ゴム止めなのでぴったりフィットしてなかなかいいです。お店のロゴが入ってるのでオリジナル商品のようですね。3000円というのは「いいお値段」という感じですが、作りもしっかりしてるしまぁいいかな? Made in Koreaでした。コットン100%なので洗ったりしているうちに色落ちして墨色になるかも。綿の黒が色落ちした墨色って結構好きです。

キャップをかぶるのは小学生以来だと思うけど、深くかぶるとサングラスいらず。サングラスが手放せない人間にとっては夜などはキャップの方がいいかも。
そういえば聞いたところによると「帽子+サングラス」だと銀行のATMなどで認証できないそうです。空いてるときに一回試してみようかな?(笑) 経験からそのどちらかでは全く問題ありません(大きめサングラスでも)。最近大きいマスクをしている人をよく見かけますが、「帽子+サングラス+マスク」だとさすがにアウトかもしれないですね。

  • Posted at 13:18 on Dec 24, 2009
  • | (Closed)

WordPress2.9へ、MySQL4.0から5.1へ@さくらのレンタルサーバ

WordPress2.9がリリースされました。2.8.x系からのプリメジャーアップデート(というのかな?)だけあって、要件がMySQL4.0から4.1.2へと変更されています。
私はさくらのレンタルサーバ・スタンダードプランを利用していますが、今までは特に必要もなかったのでVersion4.0のままでした。5.1も使えましたが、4.0からアップデートするためには一度データベースを削除し、5.1を選択して作り直す必要があったため放っておいたわけです。今回WordPress最新版(2.9)の要件が変わったのを機にMySQL5.1へアップデートしました。

さくらのレンタルサーバにおいての、データベースアップデートについてメモメモ…φ(._. )

Read the rest of this entry »