ハイレゾ音源などの個別 WAV ファイルを一つの CUE で管理する

突然ですがわたくし、ハイレゾ派に転向しました。これからは「CD? ハイレゾに限るだろ常考」とか澄まし顔で言おうと思います。
正直なところ、今までは MP3 の 320kbps とロスレスの聞き分けが出来ない程度でしたので、ハイレゾが流行り始めた最近になっても「自分にはそんなに違い分からないだろう」と思っていたのです。

そんな折、ちょっとものは試しにとハイレゾ音源配信サイトの e-onkyo を覗いてみたところ、アニメ Girls und Panzer のサウンドトラックがあるのを発見してしまいました。あーこれ CD 持ってるんだよねー違い分かるかねー。

TVアニメ「ガールズ&パンツァー」オリジナルサウンドトラック – ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】[e-onkyo.com]

………。

思わず笑ってしまいましたよ。いやーこんなに違うんですね。最初の音でもう分かるほど違います。
まず「音の厚み」が違う。あと「余韻」の伸び方が違う。すごく奥行きを感じます。あと、音がたくさん鳴っている(複数人の混声など)ときもすごく自然に重なるんですね。一人ひとりの表情がちゃんとそのまま残ってる。
今までそんなこと意識していませんでしたが、ハイレゾ音源を聴いてみると「こんなに違ったんだ」と結構唖然とします。


そこで気になっていた音源をいくつか買いました。まず「ラブライブ!」のシングルをいくつか。ハイレゾ音源に「ラブライブ!」が! とアニメ界隈ではちょっと話題になりました。e-onkyo では結構アニソンに力入れているみたいです。

ランティス初のアニソン・ハイレゾ配信!音楽制作プロデューサーにスペシャル・インタヴュー – ハイレゾ音源配信サイト【e-onkyo music】[e-onkyo.com]

話が前後しますが、私は普段音楽をパソコンから foobar2000 で聴いています。知らない方のためにざっくりと説明すると、foobar2000(略称:fb2k)とは無料の音楽プレーヤーソフトで、超軽快な動作と、自分好みに機能を追加したり見た目を変えたり出来るのが特徴です。世界的に使われていて、私も自分仕様に設定、UI もカスタマイズしています(この記事の後半にスクリーンショットがあります)。
私は CD を買ってくると、まず Exact Audio Copy(略称:EAC)で単一 WAV ファイルと CUE シートにリッピングします。アートワーク画像を一緒にフォルダに置いて fb2k から読み込ませています。

そこで e-onkyo で配信されているファイルはどうかというと、アルバム一枚の音源が単一ファイルではなく、楽曲ごとに分かれています。1曲目の WAV ファイル、2曲目の WAV ファイル、という感じです。10曲のアルバムなら、10個の WAV ファイルをダウンロードする必要があります[ 1 ]
自分でリッピングする場合と違い、CUE シートはありませんから fb2k で管理するために自分で作る必要がある。ところがいつもは単一 WAV ファイルでしたから編集すると言っても曲名やアーティスト名だけで済んだのですが、今回は曲ごとに音楽ファイルも別々ですのでそれを CUE で編集、管理するにはどうすれば良いのん? というのが主題です。前置き長いよ!

Read the rest of this entry »

みんなのうたの「数え歌」がすごい

NHKラジオ第2で流れるみんなのうた
今日かかったのは池田綾子さんの「数え歌」。これがすごくいい!

YouTube | 数え歌@池田綾子

朝からじ~んとしてしまった。これはいいですよ。いい歌です。さっそくCDも購入~。
ほんとにいろんな国の数えかたで歌ってみたい。何番までできるかな?

池田綾子「数え歌」
池田綾子「数え歌」

HMV
TOWER RECORDS

Keith Jarrettの歌

Keith Jarrett(キース・ジャレット)。
たぶん僕の音楽史において、最初期からずっと聴き続けている音楽家。
兄の持っていた “The Köln Concert(ケルン・コンサート)” を借りては聴いてきた。長らくKeithの音楽といえばそれしか知らなかったのだけど、最近になって “The Köln Concert” を自分用に買ったのを機に他の作品も聴いた(兄が自分の家に持っていってしまったので聴けなくなってしまった)。
買ったのは “The Melody At Night, With You” 、それから後に “The Carnegie Hall Concert” 。

僕にとって彼の音楽の魅力のうち、おそらく一番大きなものは彼の「歌」だ。彼はピアニストでありながら、演奏中歌う。これが “The Köln Concert” を最初に聴いたときからずっと好きだった。
だから “The Köln Concert” では歌ってるよね? という認識だったのだけど、彼はいつも歌っているんだと知ったのは最近のこと(笑)。

Wikipedia
では「中腰の姿勢で、時折うめき声を出しながらピアノを弾く姿が印象的。」とあって、「あれはうめき声だったのか!」とひとり衝撃を受けたのだけど、あれは歌です!
同じく記事中で病気を患っていたことも知り、なんだか身近に感じられるようにもなった。

その最近買ったCD、”The Carnegie Hall Concert” は僕にとって大きな一枚になった。
仕事をしながら聴いてたのだけど、2枚目の2曲目、”PART VII” が流れ始めると僕は手を止め、スピーカーの前に立ち尽くしてしまった。なにかがそこにはあった。
そこにはKeithの「喜び」や「感謝」であふれていた。そして、彼は高らかに歌っていた。胸がどきどきした。目頭が熱くなった。

演奏が終わった瞬間、僕はスピーカーの前で拍手をしていた。するとなんということか、観衆まで大喝采。僕たちは共にそこにいて、彼の音楽を聴けたことに感謝した。
僕はこの曲を聴いているあいだ、彼が復活してステージに立てたことに、本当によかったなぁ、よかったと感じ続けていた。同じく病気によって活動を休止していたこと、そして同じく克服した経験を持つ者として、彼の演奏はなによりもうれしかった。
Thank you, Keith. I thank you, and welcome back. I love your music. I love your song.

このCDに入っていたチラシで知ったのだけど、今年Keithの来日コンサートがあったのね。。。知らなかった…。彼のコンサートは一度ぜひ観たいな。できればソロコンサートを。

The Carnegie Hall Concert
The Carnegie Hall Concert

The Koln Concert
The Köln Concert
無人島にCDを10枚持っていけるとしたら、という自問に対してすでに確定しているのはまだ1枚。それがこの “The Köln Concert” 。神懸かってます。

The Melody At Night, With You
The Melody At Night, With You
優しさにあふれた一枚。やばいくらいに美しい演奏。#3の “Don’t Ever Leave Me” の最後の余韻では鳥肌が立ちました。

もう、ちょっと、なんというかこの3枚があればあとはいいや、くらいの勢いですね。はぁ。

  • Posted at 23:05 on Dec 17, 2007
  • | (Closed)

touch me!

iPod touch 購入!
先週の土曜日、ついに買っちゃいました

iPod touch 16GB。
これで来春までに32GBが出たらおいら涙目。今まで使ってたのが20GBだったので(カラーになる直前のモデル)、本当はtouchの32GBが出たらにしようかなと思ってたのだけど、なんやかんやで買ってしまいました。今のも電池が弱っているけど壊れたわけじゃないし。
いやー、でもこれはすごい! もう「きゃーーー」という感じ。はしゃいでます。落ち着いてレヴューなんてまだできません。でもこのノリで書いちゃいます。

保護フィルムも一緒に
毎度のことながら液晶保護フィルムも一緒に購入。いくつか種類はあったけれど、パッケージがシンプルで好感をもった+simplismのものに。
Borinquenさん記事によるとケースもなかなかいいようで考え中。iPodのケースって使ったことないのだけど、touchの薄さが生きるいいケースがあったら使ってみようかな。

メイン画面
さてそのtouch。フィルムを貼ってさあ起動。
まずWi-Fi(無線LAN)の設定。うちではAirMac Extreme(AirPort Extreme)で飛ばしているんですが、無線LANがある場所ならどこでもtouchでネットが楽しめます。iTunes Storeにつなげば直接購入・ダウンロードも可能。
言語は英語表記に慣れていたので英語に設定。

ネットも普通にできる
Safariでネットが普通にできます。「フルブラウザ? それって食べられますか?」の世界(笑)。
驚いたのは複数のウィンドウ機能。タブとはちょっと違うのだけど、なんの違和感もなく使えるその明快さ、びっくり。流れる石のようだ!(さすが)

YouTubeも
メニュー画面に単独のアイコンで表示されるiPod touch専用のYouTube。
最も観られたVideo、注目のVideoなどいくつかメニューがあります。検索もあり、写真のようなキーボードをタッチして入力。使い心地はなかなか。日本語入力のときはローマ字入力です。
たとえば “thursday’s child” と入れて検索すると、パソコンで観るYouTubeと同じようにヒットしたVideoが並びます。

そして…
David Bowie - Thursdays child
きゃーーーー! この子大好き。

David Bowie “Thursday’s child”

最後になりましたが、これはiPod、音楽を入れねば。(これほど音楽を入れずに楽しめるiPodは初めてです)
iPod touchのCoverFlow
前述したように今まで使っていたのはカラーになる前のiPodなので、Artworkが表示されるというのも初めて。いやぁ感動。この日のために集めていたんだった。忘れてた。

とりあえずなにも考えずにアルバム丸ごと入れたのは、

Keith Jarrett : (1975) The Koln Concert
(1999) The Melody At Night, With You
(2006) The Carnegie Hall Concert

Bill Evans : (1961) Waltz for Debby
(1969) Alone
(1977) You Must Believe in Spring

Bill Evans & Jim Hall : (1962) Undercurrent

Norah Jones : (2002) come away with me
(2004) feels like home
(2007) not too late

Sade : (2000) Lovers Rock

Kelly Sweet : (2007) we are one

rei harakami : (2005) lust

ryuichi sakamoto + david sylvian : (2003) WORLD CITIZEN

N.M.L.(NO MORE LANDMINE) / RYUICHI SAKAMOTO : (2001) ZERO LANDMINE

fennesz + sakamoto : (2007) cendre

WILLITS + SAKAMOTO : (2007) OCEAN FIRE

FINAL FANTASY X-2 : (2003-03) 久遠 ~光と波の記憶~

Avril Lavigne : (2002) Let Go
(2004) Under My Skin

Takagi Masakatsu : (2006) Air’s Note
(2007) Private/Public

宇多田ヒカル : (2002) DEEP RIVER

プレイリストではとりあえず初音ミク。(初音ミクについてはまた別に書こうかなと思ってます)
ビットレートはすべて320kbpsですが使っている容量は1/5くらいなのでまだまだ余裕がある状態。時間のあるときにでもプレイリストまた作ろうかな。
最初聴いたときびっくりしたのだけど、iPod音質良くなりましたね。最近のiPodはこれくらいが普通なのかしら。

  • Posted at 16:34 on Dec 13, 2007
  • | (Closed)

情景の音楽

こういう音楽はなんていうジャンルなんだろう。いわゆるアンビエントとも違うような気がする。
とても素敵な音楽です。最近BGMでよく流しています。

g20071004_1.jpg
Amazon.co.jpの商品ページへ Tape & minamo “birds of a feather”
スウェーデンのエレクトロニカ系トリオ・Tapeと日本のminamoとのコラボ作品。
サウンド・ドキュメンタリー的な一品。

g20071004_2.jpg
Amazon.co.jpの商品ページへ Watanabe Takashi “slider”
こちらはオーケストレーションを全面にフィーチャーした作品。新しい音楽だとふと感じた一枚。
いつかTVゲームを作るのが夢だけど、音楽はこういうのを使いたいな。たとえば#2″omni”がフィールドシーン、#3″lump”はダンジョンとか。そういう情景が浮かぶ。
ジャケットもすごくマッチしてると思う。ジャケット写真のフォトグラファーのサイトはこちら。かっこいい!

  • Posted at 22:03 on Oct 04, 2007
  • | (Closed)