独学の強みと弱み

先日ウェブデザイン関係の雑誌をAmazonで購入したとき、宣伝(?)で掲載された本にピンと来たので併せて購入。これがすごかった。

g20071117.jpg
Amazon.co.jpの商品ページへ Webプロフェッショナルのための黄金則 XHTML+CSS虎の巻 (Web Designing BOOKS)

その衝撃というか、感じたことをまとめるとこういう感じ。

・自分が気になっていたことがポイントとして論じられていた。
・自分でもやっていたことがテクニックとして挙げられていた。
・なによりもこういう専門書を自然に読み、理解することができた。

Read the rest of this entry »

僕も同盟を結んでいた。

g20071005.jpg
Amazon.co.jpの商品ページへ 三田誠広 「いちご同盟」(文庫)

やられた。がつんときました。
最近買ったのですが、実は以前読んだことがあります。
中学3年のとき。友人が図書クラブのようなものに入っていて、そこでこの本が取り上げられたらしいのですが、先に読んでいい、と貸してくれたのです。なんという友人。

正直、内容はほとんど忘れていました。でもずっとまた読みたいとは思っていた。頭の中にはずっとあったような気がします。不思議。

当時15歳。11年経って再会したわけですが、これはぐっときた。おすすめの一冊です。秋の夜長にぜひ読んでみてください。

そうか、僕もちゃんと同盟結んでたんだよね。15歳のときに読めていたことに感謝。

わかってみればきっと、ほんの少しの事。

20070927th.jpg

Rozen Maiden(ローゼン・メイデン/薔薇乙女)。
主人公のもとにある日届いた不思議な人形たちの物語。

買ったのはちょっと前なんですが、おもしろいです。(全8巻、THE大人買い
真紅たち人形の美しさ、かわいさはもちろん、描かれるテーマも深く、かなりお気に入りの漫画。画で言えば瞳や服のレースやフリルの繊細さも好き。
Wikipediaにも載っていますが、突然の連載終了だったので、やはり願わくば再開というかたちで「扉の向こう」を描いて欲しいです。ファンのためにというより、命を懸けて闘った薔薇乙女たちのために。

作中より、胸に響いた言葉をいくつか。

気付こうとしなければきっとわからないわ
この紅茶のおいしさも
この子達のやさしさも
(第1巻、序章後編)

ほんの少しの違いだわ
カップを温めるのは相手を思いやっての事
でもそれが正しい時も 正しくない事もあるのね
わかってみればきっと ほんの少しの事だわ
(第1巻、Phase 3)

だからジュンが
夜眠るのが怖くなったら ヒナに言ってね
ヒナが起こしてあげるからね
(第6巻、Phase 30)

たとえ同じ庭園に咲いていたとしても
薔薇も百合も石楠花も秋桜も
花を咲かせる時季はそれぞれ違う
今は蕾でも
それぞれに相応しい季節が必ず廻ってくる
(第6巻、Phase 31)

g20070927_2.jpg
Amazon.co.jpの商品ページへ 第1巻 第2巻 第3巻 第4巻 第5巻 第6巻 第7巻 第8巻

国民書

g20070911.jpg
Amazon.co.jpの商品ページへ 河合隼雄 「こころの処方箋」

河合隼雄さん。
村上春樹さんとの対談集にて知った河合さんですが、先日お亡くなりになりました。
そのニュースを聞いて、一度彼の本を読んでみようと、本書を手に。

読んで思ったのは、本当に惜しい人を亡くしたんだなぁ、と。
この本、「こころの処方箋」は日本の国民書に認定。そして小学校での必須読本にすべき。(小学校の先生だったら自腹ででも一人ひとりに一冊あげる。)

人はこの社会で生きていくわけですが、絵空事ではない、実際に使えるヒントがあります。
いくつかタイトルをピックアップ。

・人の心などわかるはずがない
・100%正しい忠告はまず役に立たない
・灯台に近づきすぎると難破する
・己を殺して他人を殺す
・100点以外はダメなときがある
・マジメも休み休み言え
・一番生じやすのは一八〇度の変化である
・自立は依存によって裏づけられている
・善は微に入り細にわたって行わねばならない
・「耐える」だけが精神力ではない
・灯を消す方がよく見えることがある
・生まれ変わるためには死なねばならない
・道草によってこそ「道」の味がわかる
・二つの目で見ると奥行きがわかる
・すべての人が創造性を持っている

Read the rest of this entry »

なんで「血液型」ってあるんだろうね

g20070822.jpg
Amazon.co.jpの商品ページへ 怖いくらい当たる「血液型」の本

世界的に見てもこれほど「血液型」にこだわるのは日本人くらいなんだそうです。
私自身、血液型による性格判断の類は、「なんらかの影響があるのかわからないけれど、どっちみちお遊び程度でいいんじゃない?」というスタンス。

この本は本屋で手にとって立ち読み、AB型の項目で思わず笑ってしまい、購入。(ワタクシはAB型でございます。)
なんでも「女性にとって、付き合うのがもっとも難しいのはAB型男性でしょう。」とのことです。(笑)

Read the rest of this entry »