林檎姉さん

この一ヶ月ほどかかりきりになっていた仕事がひと段落し、iTMS(iTunes Music Store)をウロウロしてます。JPNとUSを行ったりきたりしたり。(Firefoxに慣れるとiTunesにもタブ機能が欲しくなります。)
買わずに試聴するばかり、いわばブラウザショッピング。

JPNサイトでは主に個人的に懐かしい系を再発掘。
アルバム丸ごと入っていないかときどき調べるのが椎名林檎。時間が経ってもときどき聴きたくなる数少ないアーティスト。

Read the rest of this entry »

5月2日

5月2日。
1998年5月2日に亡くなられたhideさんの命日。

自分は彼の死で、彼を知りました。大々的に報道された、彼の葬儀。

1998年春に高校を辞め、精神的にどん底に落ちていた時期でした。(そのときは病気だとは疑いもせず、なにもできない自分を責め続けていた。)

そんな折、異様な光景がテレビに映っていた。
「この人はなんなんだ…?」

そして彼の歌を聴くようになりました。

伝えたいことは、伝えられないくらいあって。
だけど彼はもういなくて。

あれから8年。
もう8年。
まだ8年?

hideさん、ほんとにいろんなことがあったんだよ。
ちょっと聞いてくれよ。

hide -Wikipedia
MISERY

  • Posted at 23:29 on May 02, 2006
  • | (Closed)

おすすめの2枚

最近はもっぱら音楽はネットでのダウンロード購入でしたが、久しぶりにCDで買った2枚。
Bob Sinclar Feat. Gary Pine “Love Generation”と、The Killers “Hot Fuss”。

Bob Sinclarの”Love Generation”はJ-WAVEにて流れたのをチェックしていたもの。
基本は踊れるダンス系なのですがエレクトリックサウンドではなくて、ナチュラルなもの。アコースティックギターをかき鳴らしつつ、なんといっても印象的なのが口笛。口で説明するのは難しいのでぜひ試聴してみてください。

こちらのBobのオフィシャルサイトから、くるくるまわるメニューの”BOB SINCLAR”をクリック、下にスクロールしていくと”LOVE GENERATION”があるので”LoveGenerationEditRadio.mp3″をクリック。Radio Editが長めに聴けるのでぜひ!
それにしてもこのサイトかっこよいなぁ。こういうデザイン大好き。
CDにエクストラ・トラックとして収録されているVideo clipもジャケットに劣らずキュートです。

g20060409_1.jpg
Bob Sinclar Feat. Gary Pine “Love Generation”

続いては、The Killersのアルバム、”Hot Fuss”。
これはVirgin Radioにてチェックしたもの。初期のU2を少し明るくしたようなシンプルなロック。惚れました。

こちらもオフィシャルサイト(音出ます)で少し試聴できるのでぜひどうぞ。
やはりアルバムのリードトラックである、”Mr. Brightside”と”Somebody Told Me”はおすすめ! ”WATCH VIDEO CLIPS”ではライヴ映像も観れますがかっこよいですね?。
The Killers、まさにヤられました。

g20060409_2.jpg
The Killers “Hot Fuss”

  • Posted at 01:24 on Apr 09, 2006
  • | (Closed)

Music Video

iTMSでいくつかミュージック・ヴィディオ買いました。
ミュージック・ヴィディオってなかなか観る機会がないですが観たいものもいくつかあります。その場で購入、ダウンロードなのでやはり便利です。

ヴィディオも含め、聴きたい楽曲だけ購入できるというのは結局お得な感じがします。
わざわざアルバムやいくつかミックスが入ったシングル、またDVDなどを買わなくてすむので。それに収納スペースがいらないし。(これ結構重要。)

20060403_1.jpg
Coldplayの”In My Place”。かっこよすぎ。
こういう部屋に住みたいんですよね。でかいワンフロア。インテリアはもちろんミニマリズム。

20060403_2.jpg
同じくColdplayの”Speed of Sound”。かっこよいなぁ。彼らのピアノサウンド、大好きです。

20060403_3.jpg
こちらはRihanna(リアーナ)の、”Pon de Replay”。
新曲の”S.O.S.”も欲しいけど、まだiTMSには入っていない模様。

20060403_4.jpg
Madonna、”Sorry”。マドンナ、かっこよすぎ。
彼女の白のタンクトップに、赤のタータンチェックのミニをはいた姿がツボなのですが、あれはなにに収録されているんだろう。曲は”Hung Up”だったけれど、それのヴィディオにはないのでライヴDVDとかなのかな。
あと、この”Sorry”をペット・ショップ・ボーイズがリミックスしたやつもかっこいいです。(”PSB Maxi-Mix”)

20060403_5.jpg
こちらは以前紹介もした、Green Dayの”Wake Me Up When September Ends”。

20060403_6.jpg
Spice Girlsの”Say You’ll Be There”。なんといってもこのBaby Spiceこと、Emmaは私のアイドルです、たぶん。
いわゆるアイドル的なアイドルって自分にはいないけれど、Emmaは大好き。かわいい。ツインテール最高。

iTMSにお願いしたいのは、日本国内のクレジット・カードでも海外のiTMSを利用できるようにしてほしい、というのと(なぜそこに規制をかけているんだろう。)、ヴィディオはサイズが大きくなっても構わないのでもっと高画質なものにしてほしい。
そして国内アーティストも価格の基本はやはり当初の通り、一曲150円、ヴィディオは一本300円で。それでもUSでは一曲$0.99なので、国内のは割高に感じます。

ところで、木村カエラの”Circle“。(アルバムタイトルになっている11曲目のやつ。)かっこいいですね。
「作曲:mito」ってあるけど、mitoってクラムボンのmitoさん?
今まで彼女の作品は聴いてないけど、この”Circle”がiTMSに入ったら買います。200円になりそうだけど…。

It’s like a circle,
Round and round and round and round and round!!

KT Tunstallに注目

最近の注目アーティスト、KT Tunstall(ケイ・ティ・タンストール)。(オフィシャルサイト
J-WAVEなどでもヘヴィ・ローテーション中の”Suddenly I See”、かっこよいです。
主にオンエアされている、”Suddenly I See”はスピード感のあるアコースティック・ロック。日本盤も近々(4/12)出るみたいです。

g20060318.jpg
KT Tunstall “Eye to the Telescope” [Import from UK]

  • Posted at 07:36 on Mar 18, 2006
  • | (Closed)