臓器提供意思表示カードのデザインが変わってた

いつの間にか変わってました
いつの間にか変わってました。左のカードは6年間、ずっと財布に入れて持ち歩いていたのでさすがにぼろぼろに。

しかもカード周りが充実してる
しかもカード周りが充実してます。パンフレットと、カードと同じように意思表示できるシール(運転免許証や保険証などに貼ることができるようです)、そしてカードが2枚。
なんで2枚? と思ったのですがパンフの説明では「1枚は自分のために 1枚は大切な人へ渡しておきましょう」とのこと。
これって他人が持っていても本人の署名があれば本人の意志と認められるということでしょうか?
これらがプラの袋に入ってワンセット。ずいぶん変わりましたねえ。以前のカードの時はカードのみが置いてあっただけなのに。
今回もセブンイレブンでもらいました。レジ周辺に見あたらなかったので店員さんに聞くとバイトの子はなんのことか分からなかった様子ですが、店長さんが倉庫から持ってきてくれました。「私ももらっとこ」とか言ってたのでこの機にレジ周りに置くかな?

なんで今回新しくしようかと思ったかというと、考えが変わってきたからです。
6年前に署名したときには、「自分が脳死になったんならもう自分では分からないんだし、好きに使ってくれ」みたいなどちらかというと「その時にはぜひ提供したい」というよりは「どうでもいいよ」的な投げやりともとれる気持ちもあったような気がします。もちろん被提供者にとっては提供者の動機はなんでもいいと思いますが。
思い出してみれば22歳。ああ、あの頃はそんな感じだったなぁと少し懐かしかったです。

そんな気持ちで持ち続けていたのですが、最近新たに考えて、遺される家族の心情も考えておく必要があるなと思いました。
平時には本人の意志と賛同してくれていても、いざその時になったら同じように納得できるかと。脳死というのは不思議なもので、見た目は生きてるように見えるそうです。特に家族にとってみればなかなか「死」とは受け入れられないかもしれない。
結局その時にならなければ分からない問題ですが、ひとつ確かなのは遺される家族にとって「その時」というのは「臓器を提供するかしないか」など考えたくない時間になるだろう、ということです。
それなら少しでも家族の精神的負担を少なくするために、今回は「提供しない」ことにしました。

ちなみに、再考するきっかけになった2ちゃんねるスレッド紹介ブログの記事。

親「脳死は人の死じゃないわ!その証拠にこの子の体はまだ動いてる」 – ギャルゲーブログ

最初のブログコメントの

この問題は、きっと一人ひとり違う答えが出る問題だと思います。ただもしもの時の為に早めに決めて置くことをお勧めします。私は、提供しません。決断を迫られる家族の苦労を知ったから。。。。知らない誰かの命も大事ですが、自分の家族の苦しみを和らげたいと私はおもったのです。

どちらも正しい答えだと思います。ただ早めに考えて、家族に伝えてあげてください、家族のために。

これを読んでがつん!ときましたね。あぁそうか、そういうことも考えなくちゃいけないんだ、俺の考えはその意味では無責任だったかもなぁ、と。

この臓器提供意思表示カードを持ったことがない方は知らないかもしれませんが、「提供しない」意思表示もすることができます。また、「脳死判定後」ではなく、「心臓が停止した死後」に提供する意思表示も選ぶことができます。
もしかしたらまたいつか考えに変化が起きて書き直すときがくるかもしれません。その時にはまたコンビニにもらいに行こうと思います。

意思表示カードの記入欄(裏面)
意思表示カードの記入欄(裏面)

  • Posted at 07:19 on Aug 02, 2009
  • | (Closed)

2009年7月20日

午前0時14分。日が変わったことに気づく。
一年で今だけは褒めてあげましょう。おめでとう。よくがんばりました。よく今日まで生き抜いてきました。

はい、終わり。

ブログ記事のため、iPhoneの各画面を撮影。そのまま記事更新準備。
iPhoneで撮影した画像からいくつかピックアップ。準備。標準写真ということで補正はかけないことにする。
記事執筆。更新。夜が明けてしまった。

午前6時半、就寝。

午前9時45分、起床。
伯母から辻井伸行さんのピアノコンサートのチケットが10時販売開始だからできたら取ってくれないかとの電話。
デスクトップに時計を表示させ10時0分0秒で購入手続きするものの、アクセス過多ではじかれ、戻るとS席ソールドアウト。
A席を購入手続きする。が、それも完了画面前に終了。
販売開始1分以内に全チケット瞬殺。まったくやれやれだぜ…。

母の眩暈の具合は今日はずいぶんよくなったようだ。朝から動いている。

久しぶりにコーヒーミルの掃除。
やはり豆を挽いて淹れるのはいい。最近はインスタントドリップばかりだったからお湯を沸かすのを忘れたりと戸惑う。
でもとてもおいしいコーヒーだった。

今日は仕事は休むことにする。
メールも明日すればいいだろう。
こちらはもう手が出せないから納期を気にしても仕方なかろう。

昼ご飯は鶏五目炒飯が2人分しかないので父と兄。焦げ付かずにできた。
自分と母は蕎麦。一昨日の残りの天ぷらと揚げ玉、玉子でたぬき月見蕎麦にする。狸も月見はするのだろうか。まあ、月が出ればそりゃするだろう。
昨日冷蔵庫に入れたお中元でもらったメロンを食べる。身は硬めだがとても甘い。おいしかった。

玄関内の天井灯が切れていたので替える。
が、コネクタが古くなっていて、抜くときに割れる。蛍光管のプラ部分もひどく劣化し、粉々に砕けていく。なんだこりゃ?Why?
新しい蛍光灯に付け替えるもカバーを取り付ける針金が跳ねて当たり、新しい蛍光灯が割れる。やれやれ。
結局コネクタも劣化しているし、天井備え付けのタイプでは今後も交換が大変だということで近いうちに天井灯本体ごと替えることにする。シャンデリアはどうよ?な話が出る。
玄関に蛍光管のプラ部分と割れたガラスが落ちたので掃除。

ついでに庭に水やり。金魚にごはんをあげる。元気だった。
松葉牡丹も元気だった。椿の実が色づき始めている。また今度写真撮ろう。

福祉クラブの注文票記入。
麦納豆というのが目にとまったので追加で注文することにする。

Kさんが母のお見舞い。フルーツヨーグルトをもらう。
メロンをお裾分け。携帯の件は伝えられず。

夕飯は今日届いた鰻の蒲焼きと鰆の昆布締め。酢がよく利いていたがおいしかった。
Norah Jones “feels like home”とBangles “Greatest hits”を聴きながら作る。
ひじきの煮物を作る。大豆がなかったので油揚げを入れる。
それとかき玉汁を作る。ワカメも入れる。おいしかった。
ワインでも飲もうかと思ったがやめる。
ライム果汁をサイダーで割って飲む。

今晩もテレビにイライラっとする。

台所を片付ける。Ryuichi skmt “media bahn live”.
風呂に入る。
今日も残り2時間。
そういえば、今日は花火大会の音が聞こえない。Why? どうしたんだ横浜市。俺の祝砲は?

友人からバースデーメール。
小学校からの幼馴染みである彼女は結婚し母親となった今でも毎年バースデーメールをくれる。
つくづくすごい女性だと感心する。僕よりずっと澄んでいる人だ。なぜあなたはそんなに毒がないのですか?
お返事を書く。本当にどうもありがとう。
思えばこのメールを携帯にもらうのも今年が最後か。

ブログを書く。今日一日のことを思い出す。
空白と混沌が同義の日常。

今日の残り、30分。
今日まで生きてこれたことに感謝。
毎晩思っていることだが、この夜さえ越えられれば、あしたはまた新たな人生が始まる。
日々繰り返す生と死。
僕が夜、毎晩眠りに就きたくないと本能的に抵抗するのは、死にたくないからなのだろうかとふと思う。せっかく今日生き抜いたのに、と。
2ちゃんで誰かが「生きたがるのが本能、死にたがるのは理性」と言っていたのを思い出す。なるほどねえ。
まあいい。考えるのはもうやめて布団を敷こう。
明日のことは明日考えよう。

28歳ねえ。結局去年一年間、計算しないと27歳と答えられなかった。

23時58分、更新。今日に間に合った。

それでも骨を鳴らす

骨を鳴らすのが癖です。箇所は首・腰・手足の指(関節ごと)。
とある日の母との会話。

me:ゴキッ ゴギゴギッ(首の骨を鳴らす)
me:痛゛っだぁぁーー
母:鳴らさなければいいのに…
me:いや、鳴らすのが人生ですよ。
母:え そうなの!?

読めば読むほど意味が分からない。当事者間で話が通じているところがすごい。

  • Posted at 06:47 on Apr 12, 2009
  • | (Closed)

SHINJUKU

新宿駅、南口前
新宿駅の南口前。

新宿3丁目、信号
新宿3丁目の信号。
初めて副都心線に乗りましたが空いてていいですね。東横線からだと渋谷駅でちょっち歩きますが人混みを避けられるのはアドヴァンテージかも。

第壱話「点検員、襲来」

カラスの巣

第弐話「見知らぬ、線路」
第参話「鳴らない、踏切」
第四話「雨、飛び出した後」
第五話「カラス、心のむこうに」
第六話「決戦、第3新田園都市」
第七話「鳥の造りしもの」
第八話「ハシゴ、来巣」
第九話「瞬間、羽、重ねて」
第拾話「スカイダイバー」
第拾壱話「静止した巣の中で」
第拾弐話「新居の価値は」
第拾参話「線路、侵入」
第拾四話「ダイヤ、魂の座」
第拾五話「嘘と騒音」
第拾六話「死に至る住まい、そして」
第拾七話「四羽目の適格者」
第拾八話「卵の選択を」
第拾九話「雄の戰い」
第弐拾話「心のかたち 鳥のかたち」
第弐拾壱話「ネスト、誕生」
第弐拾弐話「せめて、鳥類らしく」
第弐拾参話「涙」
第弐拾四話「私鉄のシ者」
第弐拾五話「終わる撤去」
第弐拾六話「世界の中心でアイを叫んだことり」

劇場版 第25話「Sky」
劇場版 第26話「まごころを、雛に」

な、泣ける(´;ω;`)ブワッ…(特に第弐拾参話タイトルが同じあたりが
(元ネタが分からないというまことにけしからん方はこちらを熟読のこと)

先日、28日の東横線車内モニタのアナウンスですが、そのとき思ったのは以下の2点。
・除去した巣はどうしたのか?(仮に移動させてももう鳥は戻らないかも)
・巣は作り始めであろうに、なぜ「カラスの巣」と分かったのか?(カラスもいたのかな? 巣の見極め方があるなら教えて欲しい)

追記:Mar.10, 2009
情報筋から寄せられた証言によると、カラスは針金のハンガーも巣の材料にしてしまうとのこと。だからきっと針金ハンガーがあったに違いないよ、と。

なるほど…。(←理由が分かって満足。これでやっと気にせず眠れる。

電線は上下に2本並んでいて、その両方をつかまなければ感電しないそうです。だから鳥は止まれると。
ともかく、新居を無事に完成させたことを祈る。ボラボラボラ…ボラーレ・ヴィーア!(飛んでいきな!)
※本記事はエヴァとJOJOが推奨履修科目です☆