Rainy Day in Savanna
野毛山動物園に行ってきました。
後半は冷たい雨が降ってきましたがかなり自分は楽しめました! 動物園、かなり好きです。また行きたい。
この子が見たくて今日行ったようなもの。昨年12月に生まれたアミメキリン。これはミルクを待っているの図。
野毛山動物園に行ってきました。
後半は冷たい雨が降ってきましたがかなり自分は楽しめました! 動物園、かなり好きです。また行きたい。
この子が見たくて今日行ったようなもの。昨年12月に生まれたアミメキリン。これはミルクを待っているの図。
久しぶりにみなとみらいで遊んできました。
赤レンガ倉庫で食事。入ったのは、Cafe Madu(カフェ・マディ)。ここはけっこうおすすめです。ピッツァやパスタ、またサラダランチなどもあり、味もよかったです。
店内には円柱形の水槽があり、くらげが泳いでいました。
赤レンガのこの光る階段、かなり好きです。
その後、大さん橋へ。今、新しい客船「飛鳥II」がいるので見ようと。横浜港初の横浜港船籍客船らしいです。
いやー 大きい。
どのくらい大きいって…
写真のフレームに入らないくらい。
写真撮ってもらっても、後ろがなんなのかよく分かりません。(´・ω・`)
そのあとは、みなとみらい線・日本大通り駅そばにある、フレンチカフェ、CAFE de la PRESSE(カフェ・ドゥ・ラ・プレス)でまったりお茶。ここはおすすめ! ゆっくり語りあえるカフェです。ケーキもおいしいし、値段もそんなに「高っ!」ではないです。(ケーキセットが840円くらい)
ただ、このブロックにはカフェやレストランが密集してて2Fにあるこのカフェ・ドゥ・ラ・プレスは入り方が分かりづらいのでそこはご注意。うっかり別のお店に入ると値段の桁がひとつ違う世界です。
まずこの建物(情報文化センター)に入って、大きな大理石(?)の階段を上り、右側になります。日本新聞博物館の中のカフェ、ということのようです。
全席禁煙だともっといいんですけどね?。(その後スタバへ。お約束。)
東京ドームで開かれている世界らん展へ行ってきました。
人出は悪天候だったこともあって今まで来た中で一番空いていたと思います。それでも混雑に変わりはなく、その来場者のあまりの平均年齢の高いこと(笑)。若い人とすれ違うと妙な仲間意識が生まれます。
まだ公開3日目なので花の状態もよかったです。日程も終盤になると、花の盛りは過ぎてしまうんです。
これが今年の日本大賞のラン。原種を交配したのだとかなんとか。
昨日は東京・お台場まで行ってきました。目的は、マンモスを見る。
昨年の、愛・地球博で話題になった冷凍マンモス。それが今、台場のフジテレビに来ています。愛知まで行かずとも見ることができました。
マンモスの実物大復元模型。本物(冷凍マンモス)が見れるところは撮影禁止。
ショッピングセンターなども充実していて、台場もなかなか楽しめます。漫画、「ハチミツとクローバー」とのコラボ店も。
フジテレビの展望フロアからは夜景が楽しめます。写真はレインボーブリッジと東京タワー。
遊んだあとは大江戸温泉物語へ。ここはおもしろいです。おすすめ。
お風呂だけでなく、中で食事などもできるのですが演出が細部まで日本の古い町(?)で、全員浴衣姿。「浴衣姿が多い」というのは目にしますが、「浴衣姿しかいない」というのはそうそうないです。
以前、温泉に行ったとき気分が悪くなったことがあったのですが、今回同じく「サウナ→水風呂」をやったらめまいが来ました。原因、これだーっ。
でも水風呂を早めに切り上げて、もう一度普通のお風呂に入ってあったまれば治ることが分かりました。
結構楽しかったです。また何人かで来たいなぁ。
どこに行こうかなぁ、と悩んだ末、(東京方面に行くかみなとみらい方面に行くかで悩んだ)結局みなとみらい。
Queen’s Square at! の改装後、はじめて行ってみました。(Afternoon Teaやスタバが入ってるところ)Afternoon Teaとか見やすくなってました。そのあたりに新しいかっこいいアートがきてたので記念に。