秒速5センチで生きていくぼくら

「プラダを着た悪魔」に引き続き劇場で2回観た映画、「秒速5センチメートル」。
(2回劇場で観るかどうかがおすすめ映画の基準になりつつある。。。)

予約購入していた限定版が先日届き、今朝観ました。
いやほんとやばいって。こんなに切なくもどうしようもない作品を誕生日に観ちゃっていいんでしょうか。(笑)

なにがつらいかってですね、主人公(タカキくん)にむちゃくちゃ腹立つわけですよ。
お前、そこまで近づけたのなら、永遠だとか、心のありかだとか、分かったんなら伝えろよと。
あかりのもとへ行けよと。激しく思うわけです。
だけど、自分自身なんだわ、タカキくん。正直なところ。orz
もうこれがなんというか、切ないんだけど、腹立つんだけど、タカキのことがよく分かる。本当に、マジに。

まさにどうしようもなく、分かる。
だから、せめてタカキくんには幸せになってもらいたい。
僕らはいったい、どこに舞い降りていくんだろう。願わくば、永遠だとか、心のありかだとか、そのすみかに舞い降りたい。
秒速5センチメートル、おすすめです。

私は限定版を購入したんですが、これがいい。サントラCDつき、特典ディスク付。
しばらくはこのサントラCDを聴きます…。
この特典ディスクに収録されている、テーマ曲「one more time, one more chance」の秒速5センチ版のPVが泣ける。
本編とは別に作られたもので、別カットなども使われています。そして、本編を観たあとに観ると、これまた別の…。
私自身は救われました。(最後のカット、ほんとによかった。。。)

なのでできれば購入の際には限定版をおすすめします。
来月になってもまだ限定版が残っていたらまた買おうと思ってます。
なんで? いや、自分でもよく分からない。

DVDの詳細はこちらをどうぞ

g20070720.jpg
秒速5センチメートル 特別限定生産版 DVD-BOX
秒速5センチメートル 通常版

新たな潮流を創り出す精神

なかなか深い記事があったので紹介。
先月末にアメリカとカナダでAppleのiPhoneが発売されましたが、そのiPhoneに関連したAppleの姿勢についての記事です。
全部はちょっと長いのでお時間のあるときに読んでみてください。

なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(前編)
なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(中編)
なぜiPhoneは人々を熱狂させるのか?(後編)

iPhoneがほかの携帯電話機と比べて圧倒的にすごいのは、これまでの携帯電話機の常識をすべて撤廃し、“今日の携帯電話機はどうあるべきか?”という形を提示したことだ。
誰もが過去の常識に捉われて、その部分を変えようと思っていなかったわけだ。

(iPhoneは)新しい“常識”として定着する可能性を秘めている。
そうなった時、そうした常識にしばられている他社を尻目に、それらを打ち壊し、また新しいスタンダードをつくってしまいそうなのもアップルかもしれない。
同社はMacを通して3.5インチフロッピーディスクを世界に広めたが、その後、iMacでは、どこのパソコンメーカーよりも早くフロッピードライブ撤廃に乗り出した。
アップルとは、そういうことができる会社なのだ。

われわれがアップルから学べることは、まず最初に「利用者にとって最も望ましいのはどういう製品なのか」を、すべての前提を取り払って十分に議論することだ。
その際に重要なのは、議論に挙がった機能をただ付け足していくのではなく、いかにシンプルで使いやすい形を保ったままそれらを盛り込むかを考えることだろう。
多くの人は“理想”はあくまでも“理想”であり、“現実”の反対語として捉えてしまっている。そして製品化の段階で壁にぶち当たる度に妥協をしてしまう。だが、あきらめる前に、「もしかしたら壁のほうを作り替えられないか」と考えるのがアップルの流儀だ。

こういう精神はモノヅクリにおいてどの分野にでも当てはまる気がします。
どう崩し、どう築くか。今目の前にあるものが全てではない。気づいていないところにはもしかしたら広大なフロンティアが広がっているかもしれない。そこに行こうという精神。
そして「理想」とは「現実」へのヒントであるということを常に意識すること。
「最良の敵は、良である」という言葉にあるように、ベストに照準をあわせること。

いろいろ得るところの多かった記事でした。
ちなみにiPhone、日本で出たら一晩くらいは並んじゃうかもしれません(笑)。DoCoMoに来てほしいなー。

akari-studio.com

akari * studioのサイト、akari-studio.comがオープンしました。
ドメインはずいぶん前に取得してあったのですが、そのまま放置状態でした。

一晩でさくっと作ったものなのでまだこれというものはないですが、今月のカレンダー入り壁紙があります。というよりこれがやりたかっただけです。飽きない限り毎月やっていこうかなと。(笑)

http://akari-studio.com/

invisible? in visible.

20070627_4.jpg

20070627_5.jpg

20070627_6.jpg

20070627_7.jpg

「なにをそんなに熱中して撮っているんだい?」と男が尋ねた。
「うん、神様を撮ってるんだ」と少年は男も見ずに言った。
「そうかい、」と男は答えた。「でもね、神様は写真には写らないのだよ」
すると少年は立ち上がって男に言った。
「うん、じゃあ今撮ったから見てくれる?」

  • Posted at 08:28 on Jun 27, 2007
  • | (Closed)

LAZONA kawasaki

LAZONA kawasaki plazaへ行ってみました。
川崎へ行ったのひょっとしたら20年ぶりくらいかもしれないけど、川崎すごいですね。かなり本気でやる気ですね。
ラゾーナはもとより、駅周辺の気合の入った開発っぷりにびっくりしました。

20070627_1.jpg
20070627_2.jpg
20070627_3.jpg
大きい。明るい。広い。白い。

「ここにしかない」というほどの特色はないけれど、大型複合ショッピングモールとしてはかなりいい線行ってるんじゃないでしょうか。
これにアウトレットショップ(REGAL、Levi’s等)やインテリアショップ(unico、Francfranc、one’sなど)がいくつか入ったら最強かと。

  • Posted at 08:10 on Jun 27, 2007
  • | (Closed)