表参道に住もうかな…
男3人で銀座、そして表参道を闊歩(?)。
昼食にはインドカレーを。ディップ式。右の赤い、甘いトマトベースのソースがおいしい?。
名前は分からないのですが、かっこよい建物。3人で写真撮りまくりでした。3人ユニットでのポートレイトに使えそうなものも。
銀座では、以前から行きたかったRESTIR(リステア)にも行けました。
このRESTIRはセレクトショップなのですが昨年、ショップの外観を真っ黒にしてリニューアルしたのが話題になり、新聞に載りました。それが強烈に印象に残っていて、ぜひ一度行きたかったのです。
なぜか写真に撮ってこなかったのでお見せすることができないのですが(なんで撮らなかったんだろう!)かっこよかったですよ?。また行ったときには激写してきます。
「そこがRESTIRである」と知らない人は「なんだあれ?」で通り過ぎてしまう、そんな感じです。(新聞記事によるとそれを狙ってもいる、とのこと。高額アイテムをそろえているのでただの冷やかし客はいらない、という方針。)
いいなぁ。ここで普段買いできるようになりたいものです。(笑) RESTIRは、銀座・アップルストアの横道を入っていくとあります。
表参道ヒルズにも行ってきました。
表参道の変わりぶりには驚きました。ものすごく。けっこうショックでした。高校時代、南青山・表参道にはよく通っていたのですが、この5年ほどは行っていませんでした。
それがこの変わりぶり! ブランドショップがずらり! 街は人だらけ!
以前はいい意味でさばさばしてて、歩いている人も地元のおしゃれな人たち、みたいな印象だったのにもう完全に「遊び場」みたいになってしまって以前とはずいぶん印象が違っていました。路地とかに入ればあまり変わっていないのかもしれません。
表参道ヒルズは、まだオープンしたばかりということもあってかすごい人。ゆっくりショップを見る余裕はありませんでした。人の流れに沿って歩いていく、という感じ。ほとぼりが冷めた頃にまた行ってみたいです。
広さはあまりなく、こぢんまりとした印象を受けるのですが、「よくこれだけ詰めたな」というのが感想。
ヒルズ内はすべてスロープにして、まさに丘を登るような作りが気に入りました。
とにかく表参道の変わりぶりに驚きを隠せないのですがやはりハイセンスな街はいいですね。
日本に住むならやはりここかなぁ…。
夜にはSoho’sで食事。安くはないですが、落ち着いてておすすめ。
内装など店の雰囲気とBGMに最初は違和感を少し覚えるのですが時間が経つにつれてなかなかいい感じに和みます。表参道へ行かれたときにはチェックしてみてください。