【今夜】ふたご座流星群 ☆彡

12月14日夜、ふたご座流星群がもっともよく観察できるだろう、とのことです。詳しくはこちらをどうぞ。

2007年12月 ふたご座流星群を眺めようキャンペーン:国立天文台

 ふたご座流星群は、毎年12月14日ごろを中心に活動している流星群です。今年はおおよそ14日夜から15日明け方(日本時間)にかけて最も多くの流星が出現するだろうと予想されていますが、ふたご座流星群の活動は数日間続きますので、極大の前後にも流星の出現が期待できます。
 ふたご座流星群は、流星を初めて眺めようという人にもお勧めです。
その理由のひとつは、流星数が多いことです。毎年、ほぼ決まって、たくさんの流星が出現します。1月のしぶんぎ座流星群・8月のペルセウス座流星群と並んで「三大流星群」と呼ばれています。十分に暗い夜空で晴天に恵まれれば、1時間に30個を超える流星を見ることができます。
 ふたつ目の理由は、夜中前にも流星が出現することです。三大流星群のうちペルセウス座流星群やしぶんぎ座流星群は、流星が出現するのは、どちらも深夜から明け方にかけてが中心です。真夜中前から出現するふたご座流星群は、お子さんにとっても観察しやすい流星群といえるでしょう。
 また今年とくにお勧めする理由は、月明かりの影響を受けることなく観察できることです。明るい月があると、暗い流星が見えなくなり、観察できる流星数は減ってしまいます。同じ時期であっても月の状態は年によって違います。今年の状況は、月の入りが13日は20時頃、14日は21時頃なので、21時頃から明け方までは、月明かりの影響を受けることなく観察できます。

今夜はちょっと夜更かししてみようと思います。観察される方はどうぞ暖かくしてくださいね。

  • Posted at 18:35 on Dec 14, 2007
  • | (Closed)

満月の夜、長秒時撮影で星空を

満月でした。
横浜・東京では見事に晴れて、月見を楽しめました。

20061008_06.jpg
月面のクレーターなども撮りたいのですが、あれはコツがあるのでしょうか。設定できる限りの露出を下げても月面は明るすぎてクレーターなどは写りません。写したいなぁ。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 17:02 on Oct 08, 2006
  • | (Closed)

太陽系の果てへ…

1977年9月に打ち上げられた惑星探査機、ボイジャー1号。今も飛行し続けています。
そのボイジャー1号がついに太陽系の果てへ到達、そして最果てを越え、ついに未知の星間空間へ…。すごい。

詳しくはこちらをどうぞ。
太陽系の果てに到達したボイジャー1号 -日本惑星協会
ボイジャー1号 -Wikipedia

ぞくぞくしますね~宇宙ネタは。

  • Posted at 21:58 on Sep 09, 2006
  • | (Closed)