フライド・コーク

新しい商品だそうです。記事はこちら

コーラ味のシロップが入った生地をピンポン玉大に丸めて油で揚げたもの。
それをいくつかカップに入れ、コーラ味シロップと生クリーム、シナモンシュガーをかけ、サクランボを盛り付けて完成となる。

(;´Д`)想像しただけで…

写真入りの記事はこちらをどうぞ。。。
サクランボといっても着色したやつだし。^^;

この新メニューに、カロリーは表示されていない。
ただゴンザレスさんは、体重を気にする人向けにダイエット・コーラ版も試作中だとしている。

いや、ダイエット・コークだからいいってもんじゃないでしょ!?(笑)
アメリカはかのピーナッツバターといいすごいなぁ。よほど甘いのが好きなんだね。

Create Your Own Tumblerrrrrr!!!

スターバックスのタンブラー。いろいろなデザインがあってご当地ものもたくさんあるようです。「自分で作れるのもあるよ」と友人に教えてもらった私は当然(?)オリジナルを。
作って一ヶ月ほど経ちますが、以来スタバへはこの子と一緒です。

20060928.jpg
かわいいです。”iCoffee” のフォントはもちろん「Myriad」。
店員さんの受けもいいです。アップルは最初コーヒー豆色っぽくしたのですがいまいちだったのでそのままアクアブルーで。

オリジナルスタバタンブラーについてお役立ちサイトを紹介します。

スターバックス ジャパン – タンブラー
オフィシャルサイト。ショートサイズの台紙が一枚あります。

スターバックスをもうちょっと楽しんでみる。
“Create Your Own Tumbler” のファンサイト。
すべてのサイズの台紙、自分の画像を自動で台紙に加工してくれるソフト(「クリタンメーカー」)を公開されている素晴らしいサイトです。とくにソフトは扇形のゆがみを自動でやってくれるので超便利。作ってみたいという方はぜひ!

  • Posted at 02:11 on Sep 28, 2006
  • | (Closed)

The Rebirth of 中華鍋

我が家の中華鍋。すごかったのですよ。
なにがすごいって焦げつき加減が。お焦げ料理を作らせるならおそらく師範級を超えた実力の持ち主。しかし残念ながらお焦げ料理は結構。焦げついてない料理が食べたい。

以前、NHKの「ためしてガッテン」にて焦げつく中華鍋の再生法が紹介されましたが、それをこの前やってみました。
簡単にレポします。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 22:09 on Aug 22, 2006
  • | (Closed)

ティーバッグ・コーヒー?

ティーバッグ入りのコーヒーが発売されるそうです。(記事

カフェバッグ。鮮度はしょうがないとして、渋味とか出ないのかなぁ。
以前一時期ドトールコーヒーの一杯分のドリップカフェをよく使っていました。(カップに乗せてお湯を注ぐだけ)価格・手間・味のバランスはなかなかよかったです。カードでポイントもたまるし。

でも最近は豆を買ってきて、ミルで挽いてそのとき飲むぶんを入れるスタイルに戻りました。それも毎回豆を挽く前にミルを分解して掃除することにしています。
はっきり言って時間も手間もかかるのですが、「コーヒーは嗜好品である」という思想の下、手間をかけつつおいしい一杯を淹れる、というスタイル。

そのせいかこの頃は数日に一杯という感じ。ペースで言うと2週間に豆200gを消費するのが目安。
母は毎日数杯コーヒーを飲むので、豆で淹れないときはインスタントコーヒーを飲んでます。
私は「それはコーヒーじゃない、コーヒーもどきだ」と言うのですが、母にしてみればミルを掃除して豆挽いて、というのは面倒らしいです。まぁ確かに。好きじゃないとやってられないかも。

でもやはり手間をかけて淹れる一杯のコーヒーはうまいです。
豆は最近はもっぱらスターバックスにて購入。まずは豆を全種制覇するのが目標。

肉欲に負けました

一度は我慢したのですが、その衝撃が褪せることなく煩悩に刺激を与え続け、ついに耐え切れず手が出てしまいました。

g20060717.jpg

dancyu8月号・860YEN、第一級危険物に認定。この破壊力恐るべし。