明太パスタ

明太パスタ

これも初めて作りました。一般的な作り方を知らないのですがとても美味しかった。

  1. 明太子は一人二箸分くらい。通常ごはんと食べるときの切り方で2つ分くらいということ。ナイフの背などで薄皮から小皿などに出しておく。薄皮は一緒に炒めてもいいけど、その場で食べちゃってもいい。
  2. パスタを茹でる。ソースに使用するバターが無塩か有塩かで茹で汁に加える塩の量を加減する。無塩バターならしっかりめに。なぜなら茹で汁で味付けを兼ねるから。
  3. フライパンでソースを作る。時間はかからないので茹で時間の後半で良い。
    バターを溶かして明太子を入れる。弱火でゆっくり加熱しながらほぐす。パセリも加える。
    そこにパスタの茹で汁を加える。一人お玉一杯くらい。加えないとたぶん致命的に食べにくいパスタになる(ベタベタに麺が張り付いて塊になる、ペペロンチーノと同じ)。
  4. 茹で上がったパスタを投入して和えて出来上がり。

バターの香りがとても良い一品でした。

  • Posted at 21:09 on Oct 20, 2012
  • | (Closed)

鶏の照り焼き

鶏の照り焼き

初めて作りましたがなかなか美味しかったです。
鰤の照り焼きは良く作りますが、味付けは同じ。

鶏肉(もも肉がおすすめ)、醤油と味醂同量(大さじ1ずつとか2ずつとか。量は肉に合わせて)

  1. フライパンで肉を焼く。焦げ目をつけておくと美しい。醤油と味醂は混ぜておく。
  2. 火が通ったら醤油と味醂を回しかける。和えるようにして煮詰める。トロッとしたら出来上がり。

いい味醂を買ったので今度はそれで照り焼き作りたいです。

  • Posted at 20:56 on Oct 20, 2012
  • | (Closed)

紅谷 クルミッ子

紅谷 クルミッ子
紅谷の菓子、「クルミッ子」。

鎌倉紅谷/TOPページ[beniya-ajisai.co.jp]

横浜の東急ハンズに先日寄ったところ、鎌倉の名品特集みたいな特設展をやっていて、そこにあったお菓子。試しに買ってみたところこれが美味しい。
クルミがたっぷりと入ったキャラメルを柔らかめのクッキーで挟んである一品。これは人にあげるのにもいいなと思いました。
5個入りで630円(東急ハンズだから割高にしてるかと思いきや、本家と同じ値段だった)。今度鎌倉に行ったときにはお店に寄ろうかと思っています。


大きな地図で見る

いつも段葛沿いの通りは小町通り側を歩くので、紅谷は知りませんでした。

  • Posted at 21:22 on Sep 30, 2012
  • | (Closed)

麻婆茄子の茄子は賽の目に切ると美味い

賽の目茄子
賽の目茄子。

麻婆茄子の茄子は今まで短冊切りのような薄切りにしていたのですが、母が賽の目に切ってみたらというのでやってみたところこれが美味い。茄子の歯応えもいいですし、麻婆茄子丼にしたときの美しさもいいです。
麻婆茄子は賽の目切りがおすすめ。

  • Posted at 21:13 on Sep 30, 2012
  • | (Closed)

おにゅうの赤い靴

リーガル 07CR ワイン
新しい靴を買いました。Regal のセミブローグ(型番:07CR)。
ダイレクトメールに掲載されてた靴で、このワイン色にやられました。25,200円。

07CR【REGAL】リーガルメンズ / セミブローグ | リーガル | メンズ | REGAL[regal.jp]

いいフォルム&色
いいフォルム&色。

「ブローグ」というのは爪先部分の穴飾り&ギザ抜きされた飾りのことらしいです。通常ブローグというと爪先の革がW字状になった「ウィングチップ」に使うようですが、これは横真っ直ぐな「ストレートチップ」タイプ。その関係で「セミブローグ」なのかもしれません。

履きこなすのが楽しみな一足
履きこなすのが楽しみな一足。

ふと思い返せば、ここ何年かで買った靴は青かったり赤かったり黄色かったり抹茶色だったりと、色物が好きみたいですね^^;

リーガル・ウィークのプレゼント・キャンペーンでもらった文鎮
リーガル・ウィークのプレゼント・キャンペーンでもらった文鎮(一万円以上の靴を買うと3種類から選べる)。
スキャナで取り込むときに原稿が浮いてしまうのを防ぐために重しを使っていますが、それに使えるなーと思って文鎮をチョイス。しっかり重みがあっていい感じです。この金属の光の揺らめきも表情があって好きです。

  • Posted at 20:34 on Sep 24, 2012
  • | (Closed)