トイレのドアノブを作った

手製ドアノブ
手製ドアノブ。

トイレのドアノブ…? このあいだも作ってなかった? と思われたあなた。あなたは正しい。だけどそれは正確には「鍵」部分でした。

トイレのドアの鍵を作った : *n.on.log – January 12th, 2012 (作ったのは昨年末)

以後調子よく使っていたのですが、先日何の前触れもなくドアが開かなくなりました。
金属製のドアノブ本体は以前のをそのまま再利用していたわけですが、このノブ部分が完全に壊れたようで回らない。回らないということはノブの回転機構と連結している引っかけ部分が引っ込まなくなった、ということで完全に閉じ込められたわけです。

そう、閉じ込められたのです。僕が

Read the rest of this entry »

  • Posted at 23:59 on Sep 11, 2012
  • | (Closed)

シナチク炒め

シナチク炒め

シナチクってラーメンに入れる以外になかなか食べる機会がなく、そんな消極的な理由で常備菜になりがちです。賞味期限が分からなくなってたシナチクがあったので(別におかしくはなっていなかった)一挙に食べてしまおうと炒めてみました。

シナチクに油があるのでそのままフライパンで水気を飛ばして焦げ目をつける感じ。胡麻もたっぷりと入れて炒めます。仕上げに胡麻油をひと垂らしして香ばしく。

これが美味しい。そのまま食べるのより好きかも。ちょっと気の利いた箸休めになります。

  • Posted at 23:15 on Sep 09, 2012
  • | (Closed)

ヅケは鮪以外でも美味い

ヅケ盛り合わせ
鮪、帆立貝柱、カンパチ、イカのヅケ盛り合わせ。

ヅケというと鮪が一般的ですが、他の魚でも美味しいのでは、とやってみました。
ヤバい。美味すぎて世界がヤバい!

醤油2:味醂1(心持ち味醂が半分より少ないくらい)、にんにく半片くらい摺り下ろし

  1. ボウルににんにくを摺り下ろす。生のにんにくがきついのであれば、薄切りにして食べないようにすれば良い。
  2. そこに醤油と味醂を加え混ぜる。
  3. お好みの刺身を浸ける。15分くらいで十分美味しい。

普通のお刺身よりも好きです。まろやかで、旨味が濃いというか。
試しに Wikipedia を見たら鯵もいけそうですね。

ヅケ – Wikipedia[wikipedia.org]

それにしても保存技術という発端があったとは知りませんでした。

赤大根のかいわれ
赤大根の種子から育てたというかいわれ。「ベニーナ」という商品名でした。色がとても綺麗です。味は普通のかいわれと同じで、辛みが効いてて美味しかったです。

  • Posted at 22:01 on Aug 31, 2012
  • | (Closed)

プレミアムマンゴー杏仁豆腐がうまい

プレミアムマンゴー杏仁豆腐
コンビニの Lawson で売っている「プレミアムマンゴー杏仁豆腐」。

私は普段コンビニって利用しないのですが、Twtr で教えてもらったこのデザートには惹かれました。230円。

いつでもおウチがカフェになる。ウチカフェスイーツ|ローソン[lawson.co.jp]

杏仁豆腐の部分がトゥルットゥル、マンゴーの滑らかで香り高いソースが絡み合って逸品です。果肉がちゃんとあるのも良い感じ。
しかもうちの近くには Lawson がないので隣の駅まで出ないと入手できないという、地味にレア度の高いデザート。

  • Posted at 22:29 on Aug 27, 2012
  • | (Closed)

生のバジルはやはり別格

トマトとモッツァレラのサラダ

食べ物や料理に関連して「贅沢」というと人それぞれあると思いますが、私にとってその代表格が生のバジル、「スウィート・バジル」という名で売っているやつです。植木でもポットで売っているので育てている人も多いかもしれません。
普段うちでバジルというと、GABAN の乾燥バジル。煮込み料理、炒め物、色々なシーンで重宝します。

バジル(めぼうき)[gaban.co.jp]

植木でも買って育てたりするのですが、虫も大好きなんですね、バジル。世話が地味に大変だし、若い葉のタイミングを逃すと結構堅くなっちゃうのでどうも定着しません。
スーパーのパック入りのバジルは2~3日で黒ずみ始めてしまうのが惜しいところ。量も一度に使い切るには多く、そのあたりも含めて生のバジルはとても贅沢な食材、という印象があります。

そんな中、たまには使ってみようとトマトとモッツァレラのサラダに散らしてみると。やはり全然違いますね。香りの爽やかさ具合が段違い。毎回は使えないけどたまにはいいなぁと。あとパスタにも仕上げに散らしていただきました(がやっぱり使い切れなかった…)。

イタリアン風冷やし担々麺
こちらは横浜でたまに行くことのある中華屋さん、一品香(いっぴんこう)にて。8月の限定メニュー「トマトとチーズの冷し担々めん」。これが美味しかった。
白いのはモッツァレラチーズ。そう、上のサラダと同じ組み合わせです。

SHOP詳細 | SOTETSU JOINUS[sotetsu-joinus.com]
【相鉄ジョイナス店】 8月のおすすめ「トマトとチーズの冷し担々めん」 | 横濱たんめんの一品香。神奈川を中心に展開。[ippinko.jp]

実はこの担々麺を食べて「たまには生のバジル使ってトマトとモッツァレラのサラダ作りたいなぁ」と思った次第。松の実がたっぷり入って香ばしくとても美味しかったです。辛みのオプションにはタバスコが出てきましたよ。一品香もいろいろ研究しているんだなと感心した一品でした。

  • Posted at 22:14 on Aug 27, 2012
  • | (Closed)