世界最大 トーストモザイク
トーストした食パン(耳なし)でモザイク画を描く、というイヴェントが船橋のTOKYO BAY ららぽーと・東京パン屋ストリートで開かれているそうです。行きたいけど、船橋はちょっと遠いなぁ…。
約7000枚のトーストを使うという壮大な企画。うーん、これは見てみたい。(ニュース記事&写真はこちら。)
黒いところは真っ黒に焼け焦げたトーストなんでしょうか。「黒こげになる寸前くらいに」かりかりに焼いたトースト、村上春樹さんの「アフターダーク」、タカハシくんを思い出します。
トーストした食パン(耳なし)でモザイク画を描く、というイヴェントが船橋のTOKYO BAY ららぽーと・東京パン屋ストリートで開かれているそうです。行きたいけど、船橋はちょっと遠いなぁ…。
約7000枚のトーストを使うという壮大な企画。うーん、これは見てみたい。(ニュース記事&写真はこちら。)
黒いところは真っ黒に焼け焦げたトーストなんでしょうか。「黒こげになる寸前くらいに」かりかりに焼いたトースト、村上春樹さんの「アフターダーク」、タカハシくんを思い出します。
以前教えていただいたネットレイディオ、ロンドン発・Virgin Radio。(”listen live now”をクリックで聴けます。)これはおすすめです。
洋楽チャンネルになるわけですが、かなり自分好みのテイストなのでずーっと流しっぱなしにできます。(ずっとネットレイディオを流せるのは、常時接続のネット環境の特権ですね。)
私自身としては、自分が好きな、Coldplay、Green Day、The Killersなどもかかり、なかなか楽しめます。音質もいいですし(音質はネットの回線速度によるのかもしれませんが)部屋のBGMにもいいですよ。洋楽が好きな方にはおすすめです!
それにしても、こう見るとネットでの音楽配信ってもう定着しましたね。あとやってみたいのは、アップルのiTunes Music Store(iTMS)です。
ところでこのVirgin Radio、かかる曲はVirgin Recordsのアーティストに限られているのでしょうか?
スタバのコーヒー豆をプレゼントでいただきました。ありがとう~!


左上: ディカフェ・コモド・ドラゴン・ブレンド
左下: グアテマラ・アンティグア
右下: イタリアン・ロースト
今日さっそくグアテマラ・アンティグアをいただきました。おいしい!
久しぶりにみなとみらいで遊んできました。
赤レンガ倉庫で食事。入ったのは、Cafe Madu(カフェ・マディ)。ここはけっこうおすすめです。ピッツァやパスタ、またサラダランチなどもあり、味もよかったです。
店内には円柱形の水槽があり、くらげが泳いでいました。


赤レンガのこの光る階段、かなり好きです。
その後、大さん橋へ。今、新しい客船「飛鳥II」がいるので見ようと。横浜港初の横浜港船籍客船らしいです。

いやー 大きい。

どのくらい大きいって…

写真のフレームに入らないくらい。

写真撮ってもらっても、後ろがなんなのかよく分かりません。(´・ω・`)
そのあとは、みなとみらい線・日本大通り駅そばにある、フレンチカフェ、CAFE de la PRESSE(カフェ・ドゥ・ラ・プレス)でまったりお茶。ここはおすすめ! ゆっくり語りあえるカフェです。ケーキもおいしいし、値段もそんなに「高っ!」ではないです。(ケーキセットが840円くらい)
ただ、このブロックにはカフェやレストランが密集してて2Fにあるこのカフェ・ドゥ・ラ・プレスは入り方が分かりづらいのでそこはご注意。うっかり別のお店に入ると値段の桁がひとつ違う世界です。
まずこの建物(情報文化センター)に入って、大きな大理石(?)の階段を上り、右側になります。日本新聞博物館の中のカフェ、ということのようです。
全席禁煙だともっといいんですけどね?。(その後スタバへ。お約束。)
ちょっと痛い話。
自分は何個か耳にピアス開けてるんですが、上のほうの穴にはしばらく入れてなかった(使ってなかった)のでしばらくぶりに入れてみたんですが、なんとピアスは入るものの、向こう側に抜けません。
どうやら自然に向こう側の穴が閉じちゃったみたいです。
でも自分はそのままふさいでしまうつもりはまったくございませんので(笑)(なにしろ開けるのに3000円もかかったんだから)そのまま力入れて通してみました。
しばらくして「なんかじんじんするなぁー」と思い、外してみると…
穴が赤い。血が出てる!Σ( ̄□ ̄;)
しばらく着けっぱなしにして穴を固めます…。この耳の感覚、数年ぶり。初ピアスをした高校時代がフラッシュバック。