孤高のMacBook Air

飛んでる!
Appleの最軽量ラップトップ、MacBook Airを先月買いました。ちょっと時間が経ってしまいましたがお披露目。買ったのは現行の松モデル(MC234J/A)をUSキーボードに変更したもの。AirたんはCPUやメモリなどの内部ハードウェアの変更(CTO)は出来ないので、その他はスペック表通り。

今まで持ち歩いてたのは何度かこのブログにも出てきているMacBook(Late 2006)。これは重さが2.36kgあります。はっきり言って、重い。500mlペットボトルの水5本分ですからね(ちょっと飲みかけ)。
それも特訓だと思って3年間気にせず持ち歩いていましたが、家の中で使うことになったので持ち歩き用を新調しようと思った次第。ちなみにAirは1.36kg。極軽量を謳うモバイルPCと比べれば倍ですが、ラップトップまでWindowsはさすがに飽きるのでパス。僕は「パソコンを持ち歩きたい」のではなく「Macを持ち歩きたい」のです。

自分の中で選択肢はもうAir以外になかったので先月という時期は微妙だったんですが買っちゃいました。買ってすぐには新型来ないだろうと読んだ理由は、iPadの発表。当面AppleはiPadを引き立てるはずなので、軽量を売りにしているAirをiPadの直近にはぶつけてこないだろうと。むしろディスコン(Discontinued=生産中止)になる可能性の方が気になりました。ユーザ内のたわいもない噂話では以前からMacBook AirとMac miniはディスコンになるんじゃね?と流れています。あくまでもただの噂話ですが、なんとなく分かる気もするんですよね(笑)。でも僕はMac miniとかAirとかとんがったのが好きですねえ。孤高ですよ、立ち位置が。オールインワン? あんなの飾りです、偉い人にはそれがわからんのですよ。
でもiPad買ったらAirも重く感じるようになるんでしょうね。自分の使い方的にiPadはAirを置き換えるものにはならないのですが。
…と、この記事を執筆中にiPadの発売延期の報を聞きました。うーん、どうなるんだろ? AirのアップデートがiPad近辺に控えているにしてもこの状況ではAirも伸ばさざるを得ない気もしますが…。

念願のバックライトキーボード
念願のバックライトキーボード。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 22:59 on Apr 14, 2010
  • | (Closed)

MacとBootCamp上Win7でBluetoothデバイスを併用&キー割り当て変更方法

自分が躓いたので備忘録も兼ねて…。

MacBookにてApple Wireless KeyboardとMagic Mouseを利用しています。そのMacBookにBootCampを利用してWindows 7を入れたところ、Apple Wireless KeyboardとMagic Mouseを登録できない現象にぶつかりました。
※以下、Windows 7として話を進めますが、他のOSでどうなるかは分かりません。

Windows 7の「デバイスの追加」にてデバイスは見つかるのですが、接続しようとすると「デバイスに接続しています」と表示されるだけでうんともすんとも言わない。結局接続されずにエラー。
さっぱり分からなかったので検索してみると、2ちゃんねるにも同様の書き込みがあり、その方の解決方法で同じく解決しました。多謝!

まずWindows 7にてBluetoothデバイスを登録する前に、Macにて登録済みのデバイスを削除する必要があります。ここで気をつけるべきなのは、「接続解除」ではなく「登録デバイスの削除」という点です。

環境設定から登録済みのBluetoothデバイスを削除
「システム環境設定」から「Bluetooth」へ。すでにApple Wireless KeyboardやMagic Mouseを利用されている方は、左側のデバイス一覧に表示されていると思います。
BootCamp上のWindows 7で登録したいデバイスを一度ここで削除します。あとでもう一度Macで使えるように再登録するのでご安心を。
一覧下部の「-」をクリックして削除します。私の場合はここでApple Wireless KeyboardとMagic Mouse(表示はApple Wireless Mouse)を削除。

再起動してWindows 7で起動します。
通知領域アイコンのBluetoothアイコンをクリックして「デバイスの追加」を選択します。ここで通知領域にBluetoothアイコンがなければ、Windowsメニューの検索にて「bluetooth」と入力し、ヒットした中の「Bluetooth デバイスの追加」を選択します。
登録したいBluetoothデバイスの電源を入れると、やがて自動的に表示されると思います。そしてデバイスアイコンをダブルクリックして指示に従っていれば登録できると思います。

無事に動作を確認できたら今度はMacにて再起動。先ほどデバイスを削除したので利かないはずです。Bluetoothデバイスの電源を入れ、インジケーターが点滅している状態であれば、Macが拾ってくれると思います。そして指示に従って再登録。上記スクリーンショットにある歯車アイコンをクリックすればデバイスの名前なども変更できます。お好みでどうぞ。

これでMac、BootCamp上のWindows 7と両方で使うことが出来ます。なぜ最初の段階で出来ないんでしょうね。ともあれめでたしめでたし。

Read the rest of this entry »

Mac mini購入v

はじめてのMac mini
はじめてのMac mini。そしてはじめてのデスクトップMac。
モデルは現行機種の下位モデル(MC238J/A)をCTOでメモリ4GBにしました。BTOかと思ったらアップルの場合はCTO。Configure to Order. BTO(Build to Order)との違いは、事前に決まっている仕様のモデルを注文を受けてから組むのがBTO、カスタマイズされた注文仕様のモデルを組むのがCTO、だそうです、厳密には。要するにBTOの製品がカスタマイズされたものであればCTOになるわけですね。(参考
16日0時台に注文して20日に受け取りました。予想より早かったです。CTOの場合は海外発送とのことだったので週明けになるかと思ってました。

Wireless KeyboardとMagic Mouseも一緒に
Wireless KeyboardとMagic Mouseも一緒に購入。ディスプレイはこの記事に写ってるもの。図らずもディスプレイの枠のシルヴァーがMac/Keyboard/Mouseとどんぴしゃでした。

僕個人が買いましたが、使い道は居間に置く家族兼用PC。
母上もパソコンくらい触れるようになりたいそうです。今まで置いていたのは(カスタマイズしまくった)初めてのマイパソコン、SonyのPCV-J12V7。2000年11月18日に購入(関係書類含めまだ全部取ってある)。デュアルブートでWindowsXPも走らせていますが、なにしろ「分かってる人向け」にいじり倒してあるので初めてパソコンを触るにはハードルが高すぎる(笑)。スペックもさすがに低すぎて買い換えることに。
ちなみにParallelsでWindows 7も入れてます。BootCampではなく仮想化ソフトを選んだ決め手はこの記事。

Parallelsだから快適! Macで動かすWindows・10の疑問 – ASCII.jp

使い勝手はいいです。メモリを4GB積んでる機種なら尚おすすめ。

Mac miniの電源アダプタはとても大きい
Mac miniの電源アダプタは本体が小さいだけにとても大きく感じられて初見の自分はちょっとびっくり。

前述のように母上も触るということで(※やるからにはマニアックに教えるつもりです)キーボードは日本語キーボードにしました。入力はローマ字入力で教えていますが、たとえば日英(全角/半角)切替も「Cmdとスペースを同時に押して…」と教えるより「英数」か「かな」を押してという方が分かりやすいかなと。

あと初心者にとっていいのは「マウスは本来1つのボタンであるべき」というアップルの考え方でしょうか。(自分はMacではマウスの副ボタン機能は切ってます。)
ものづくりにおいても思考パターンにおいてもパソコンのフォルダ分け規則にしても「同時出現の選択肢は少ないほどいい」というのが僕の考え方なので(その分結論までの手数=階層は深くなるが、ひとつの位相で迷うよりいい)、「マウスの左側を押して」とか教えないでいいのは楽でいいです。(笑) 副ボタンというものを教えることはしばらくないでしょうね。

個人的な予想ですが、そう遠くない未来(例えばこの先2年とか)にアップルはマウスをやめると思います。キーボードにトラックパッドとして融合させるのでは。このところのジェスチャーへの力の注ぎ方をみると「マウス」というデバイスの存在はアップルがなくしたいもののひとつではないでしょうか。Magic Mouseも機能的にはものすごく中途半端なデバイスですから。Magic Mouseでアップルが暗に言いたいことのひとつは「ほら、ボタンなんていらないでしょ?これならそもそも平面(=マルチジェスチャーで全て出来るトラックパッド)でよくね?」ということではないかと。高機能なマウスという外部デバイスが欲しい人は今まで通り自分で好きなの買ってね、と。
名前も “Keyboard” とか “Mouse” とか “TrackPad” とかはやめて “The Interface” とかにしそうです。

さてさて、言うまでもないことかもしれないですが、新しいMacで一番遊んでるのは僕です。
新しいMacの匂いって好き。新品のApple製品以外ではかいだことのない匂い。気分を味わうために香水で欲しいです。それでお風呂に入れたり。(えぇ!?

MacBook(Late 2006) を SSD に換装、SnowLeopard に移行

生まれ変わるときだ!
生まれ変わるときだ!
というわけで、やっとマイ MacBook を SSD に換装です。私の MacBook は今は亡き黒モデル。(仕様
120GB の HDD を 80GB の SSD に交換し、Snow Leopard をインストールします。
なお、私の MacBook は完全にクライアント PC 的な使い方なので、バックアップの必要性がありません。(ファイル類はみなサーバにあるから。)このへん、気楽でいいですよね。唯一あるのは Firefox のプロファイルくらい?

今回の主役たち
今回の主役たち。SSD は Intel X25-M 80GB の OEM 版・A-DATA の ASINTS-80GM-CSA。ドスパラにて21,000円。第一世代な上、OEM 版なので安めです。

ではさっそく換装作業を簡単にレポ。

Read the rest of this entry »

一気に最先端

今日こそはブログを更新するぞ、更新するぞ、更新するぞ。ということで9月も月末であります。
寒いですね。室温21度ってなに!? 凍死してしまうよ。+10度は必須でしょ!
夕方6時で外が真っ暗、というのがもう「きゃあぁぁぁああ」と叫びたくなります。8月が終わったら7月にプレイバックしてほしいと本気で思っている今日この頃です。

今月の初旬に、我がMacBookをLeopard(Mac OSX 10.5)にしました。(買った時は10.4のTiger)
目的はBootCampの導入。WindowsはXPにするかVistaにするかで悩んだのですが、いまさら新規でXPもないだろうというのと、いい加減XPに飽きてきたという2点からVistaへ^^;

Mac OSX Leopard
インストールはせっかくなので上書きではなく、クリーンインストール。言語ファイルはすべて残しましたが、絶対に使わないだろう、というプリンタメーカーのプリンタドライヴァは削除。

感心したのがOSディスクのパッケージ。
The Package of Mac OSX Leopard with CDs
CDのケースとほぼ同じ大きさなので、並べても違和感ないところがすごいです。
WindowsのほうもVistaになって(XPもSP3適用済みディスクになって)、DVDのトールケースとなったのでこれはいい変化ですね。ソフトウェアの箱って今までが無駄にでかすぎ!考えてみればCDケースと同じでいいと思うのですよ。マニュアルもブックレット型にすればいいだけだし。

BootCampでは32bit版しかサポートしていないので、VistaはHomePremiumの32bit版にしました。

Leopard & Vista meeting at BootCampの図。
Leopard on MacBook

Vista on MacBook
初Vistaですが、最高ですよこれ。なにこれ。いろんなところで言われているけれど、このVista SP1の状態で最初からリリースされていれば絶賛の中迎えられただろうに…。かわいそうなVistaたん。。。
MacBook(Intel Core2Duo 2GHz, メモリ2GB 2006年11月発売モデル)での動作は快適です。Aeroも快適。サイコー。
普段使っているソフトも入れて、気分転換に外で仕事したりしてます。
ただやはり負荷はVistaのほうが高いかな? Vistaのほうがファンが回りやすい印象です。

今のところ、BootCampでのちょっと不便なところは、タッチパッドでの2本指スクロールに対応はしているものの、動きがちょっと不安定な点、そしてタップでのクリック動作に未対応な点。
あと私のMacBookのキーボードはUS配列なので「全角/半角キー」がありません。Macではアップルキー(コマンドキー)+スペースキーで切り替えができていたのですが、Windowsではこれができないのでいちいち言語バーで切り替えするのが不便です。
Windowsでこれカスタマイズできましたっけ?>全角/半角をショートカットキーで切り替え※

※ Dec 20, 2008追記
できました。[Alt] + [`(チルダキー)] です。一般的な英語キーボード、BootCamp問わずできます。

Alt+F4でのウィンドウ閉じるショートカットが働かないのはこれどうにかならないのかな。(F4に音量調節キーが割り当てられていて、そちらが優先される)

Macではショートカットの基本キーはアップルキーですが、Windowsではコントロールキーが基本となるので、つい間違ってWindowsスタートメニューを表示させてしまってます。(笑)

それにしてもVistaいいですね。動きもいちいちかっこいいし。(ウィンドウの開閉のアクション、透過、ガジェットのアナログ時計の針の動き、ウェイト表示のサークルetc.)

ウェブサイト作成の関係上、メインPCをまだVistaにはできないのですが(InternetExplorer6が検証用に必要だから)、もしVista上でIE6環境を持ち込めるのであればこれはもうVistaでいいな、そのほうがいいな、という印象です。
まだゆっくりいじれていませんが、Vistaのおすすめカスタマイズなどがあればまたブログで紹介します。

  • Posted at 20:50 on Sep 29, 2008
  • | (Closed)