鯖の味噌煮

鯖の味噌煮

料理は好きですが、全くと言っていいほど煮魚などの調味料の量が覚えられません。お酒いくつに醤油がいくつ、味醂と砂糖が…というやつです。そこそこ日常的に作るメニューなのにさっぱり覚えられない。いつも母上に聞いています。スプーンなどをしまった引き出しの順番とか(3段の引き出しなのですがだいたいいつも3番目に当たる)料理と関係ないところでは電車なども覚えられません。
どうやら「人に聞けば分かる/3つ開ければ必ず当たる/調べれば分かる」というようなことは徹底的に覚えないみたいです(笑)。普段作る料理はほとんど思いつきで作っているのでそもそも覚える必要がない、というのもあるかも。

というわけで鯖の味噌煮はいつもレシピサイトを参考にしています。

  1. サバの味噌煮 by 葉ママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが138万品[cookpad.com]
    いつも作るときに参考にしているレシピ。いつも若干塩気が濃いので醤油と味噌を控えると良いかもしれない。
  2. 簡単!フライパンで作る鯖の味噌煮レシピ [男の料理] All About[allabout.co.jp]
    上のとは材料なども微妙に違うけど、写真入りで作り方の参考になる。

とろりとした甘くて濃厚な味噌だれがよく合います。このメニューを覚えられる日は来るのでしょうか。

  • Posted at 21:28 on Jan 27, 2013
  • | (Closed)

Windows 8 タブレット ARROWS Tab 購入

Win8 in 金だらい
Win8 in 金だらい。これが本当の「水没 PC」だ!

Windows 8 タブレット PC、富士通の「ARROWS Tab」を買いました。
自分の Windows PC はいずれも Windows 7 なので初の Win8 でございます。自作 PC ファンの自分にとってメーカー製のパソコンを買うなんてラップトップか Mac くらいしかないだろうと思っていたのですが(ライセンスの関係上自作 PC に Mac OS は入れられない)、この「ARROWS Tab」はこれは欲しい、と思わせる一品でした。

タブレットPC ARROWS Tab Wi-Fi(アローズ タブ ワイファイ) QHシリーズ – FMWORLD.NET(個人) : 富士通[fmworld.net]

購入したモデルはカスタマイズモデルの「ARROWS Tab Wi-Fi WQ1/J」。割引クーポンもあって68,816円でした。家電量販店でも売っているカタログモデル(型番:QH55/J)との違いはオフィスソフトがあるかどうか。私は必要なかったので直販のカスタマイズモデルを選択しました。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 23:58 on Jan 26, 2013
  • | (Closed)

PS VITA 購入

PS VITA + DIVA f
PS VITA + DIVA f。

Sony 製携帯型ゲーム機の最新型 PlayStation Vita を買いました。
今年発売予定の「GOD EATER」最新作が PS VITA 向けとのことだったので、それに合わせて買おうかなと思っていたのですが[ 1 ]、ミクさんのリズムゲーム「Project DIVA f」をお薦めされたのを機にやってみようかなぁ、と。そんな折先日ふと思い立ってヨドバシに行って買っちゃいました。

ヨドバシ.com – ソニー・コンピュータエンタテインメント PlayStation Vita Wi-Fiモデル クリスタルホワイト PCH-1000ZA02【無料配達】[yodobashi.com]
ヨドバシ.com – ソニー・コンピュータエンタテインメント メモリーカード 16GB PCH-Z161J [PS Vita用]【無料配達】[yodobashi.com]
ヨドバシ.com – セガ 初音ミク Project DIVA f(プロジェクトディーヴァエフ) [PSVitaソフト]【無料配達】[yodobashi.com]

ヨドバシだと PS VITA 本体のみポイントの還元率が通常の 10% より低い 5% なので、ポイントが貯まっている方はポイント支払いしたほうがお得です。私も本体は全額ポイント支払い、ゲームソフトとメモリカードだけ現金払いでゲット。
メモリカードは 4/8/16/32GB の4種類あって、余裕を持って 16GB に。セーヴデータのみであれば 4GB でも十分だと思いますが、ゲームをダウンロード購入して楽しむこともできるのでそのあたりは遊び方次第ですね。とりあえず PS VITA は当分楽しめるゲーム機だと思うので奮発しました。


PS VITA、流石に綺麗です。サイズに関して写真で見ていたときは「大きいなー」と思っていたものの、実際プレイしてみると馴染んで安定感があります。背面にタッチパッドがあるのですが、そこはもっと滑りやすい材質とかエンボス加工施されてるといいなーとは思いました。滑らないよね?

Project DIVA f は自身初めてのリズムゲームなんですが、これが面白い。こんなに面白いとは思わなかったです。ミクさん楽曲好きであれば結構楽しめるんじゃないかなと思います[ 2 ]
収録楽曲数も多いし難易度高めも用意されているので当分楽しめそう。

このゲームでは操作にスクラッチというこする動作があって、これを前述の背面タッチパッドに割り当てているので、滑りやすくするために現状手袋してやってます(笑)。専用の指サック作ろうか考え中。
ちなみに今までは液晶保護フィルムの類を使っていましたが、PS VITA ではそのままで遊ぶことにしました。背面タッチパッド用の滑りやすくするフィルムも売っているのでそのあたりは今後遊びながら使うか決めようかなと。

  • Posted at 18:02 on Jan 25, 2013
  • | (Closed)

檜の風呂ぶたを買い替え

檜風呂ふた
檜風呂。(※ただしふたに限る)

浴槽のふたというと、プラスティック製のロール状に丸められるものがまず思い浮かびますが、うちでは檜の板を使っています。もう何年も前ですが、新木場にある木材ショップ「もくもく」にて風呂のふた用に売っていたのを見つけたのがきっかけ。これは良いと愛用してきました。
やはり自然の木そのままなので長く使っていると傷んできます。流石にそろそろ買い替え時だねぇと探してみるとこれがまた売ってないこと。行きつけのホームセンターにもない、「もくもく」に行ってみるとずいぶん縮小してて加工品はもう作ってない、東急ハンズは値段が高い(1枚2000円以上する)&サイズが合わない(1種類しかない)。

最後の手段ということで楽天で見たらありました。流石通販強い。
檜板の風呂ぶたを売っているお店はいくつかあるみたいです。

【楽天市場】ひのき 風呂 ふた の検索結果 – (標準順 写真付き一覧):通販・インターネットショッピング[rakuten.co.jp]

その中で買ったのはこれ。

【楽天市場】昔ながらの木製 風呂ふた 70×18 【国産ひのき】 ふろ蓋 一枚板*商品は1枚です*:昭和のレトロ金物屋 関口国吉商店[rakuten.co.jp]

風呂ぶた用にはサイズにいくつか種類があります。このお店だと長さが「70/75/80(cm)」の3種類、巾が「18/20(cm)」の計6種類ある模様。厚みは全て 1.5cm。
他のお店のを見てみるとそれに加えて長さが「85/90(cm)」のもあるようです。
うちの浴槽は 70×90 なので「70×18」を5枚購入。

在庫がなかった上年末だったので届いたのは正月休み明けでしたが綺麗なものが届きました。
新しいのはやっぱり香りが全然違います。外装フィルムを外した瞬間立ち上る檜の香り。たまらんですね。ふたとして使い始めるとすぐに若干の反りが出ますがそれもご愛嬌。

日本人だとおそらく誰しもが檜風呂に憧れを抱いていると思いますが、これならば手軽に導入できるのでお薦めですw。

  • Posted at 18:56 on Jan 24, 2013
  • | (Closed)

じゃこと胡麻は相性がいい

キムチとじゃこの胡麻炒め
キムチとじゃこの胡麻炒め。ぱっと作れるのに香ばしくてとても美味しい一品。

キムチは粗く千切り。フライパンに胡麻油をしいてじゃこを炒める。胡麻も加えて香ばしさを出す。
切ったキムチを加えて炒め和える。

これで炒飯作っても美味しいですね、きっと。

小松菜の炒め物
小松菜の炒め物。シンプルな塩炒めでもじゃこと胡麻をプラスするだけでぐっと良くなります。おひたしにもお薦め。

小えび入りだし巻き玉子
小えび入りだし巻き玉子。これにはじゃこの代わりに小えびを。桜海老でも綺麗ですね。上品でうんまかったです。

  • Posted at 21:59 on Jan 23, 2013
  • | (Closed)