FINAL FANTASY III [version PSP]

FF III [version PSP] プレイ中
我らが III 世代、皆さんお元気ですか。
ドラクエは III、FF も III、でも IV も良かったよね。IV は「愛のテーマ」に全て集約されていると思うプリンプリンセスですこんばんは。

そんな RPG の双頭を今なお担う FF III ですが、いつだったか PSP 版が出るとのことで予約、先日の発売から早速プレイしています。何も知らなかったのですが、既に Nintendo DS 版が出ていたそうです。そんなわけでプレイを実際に始めてから色々とオリジナルとの差異が気になったのですが、一言で言えば

移植ではなく、リメイクである。
“for PSP” ではなく “version PSP”。

ということ。ストーリーも大筋は勿論 FF III であるものの、各所で大幅な変更が加えられています。まず主人公たち4人にそれぞれ明確なキャラクタ(個性)が与えられ、ゲーム開始時も4人でスタートではなく1人ずつ進行に沿って集まる形式。個性的になったおかげで合う名前を考えるのも一苦労です(笑)。
ゲームバランスもかなり変更されているようですね。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 22:07 on Sep 24, 2012
  • | (Closed)

おにゅうの赤い靴

リーガル 07CR ワイン
新しい靴を買いました。Regal のセミブローグ(型番:07CR)。
ダイレクトメールに掲載されてた靴で、このワイン色にやられました。25,200円。

07CR【REGAL】リーガルメンズ / セミブローグ | リーガル | メンズ | REGAL[regal.jp]

いいフォルム&色
いいフォルム&色。

「ブローグ」というのは爪先部分の穴飾り&ギザ抜きされた飾りのことらしいです。通常ブローグというと爪先の革がW字状になった「ウィングチップ」に使うようですが、これは横真っ直ぐな「ストレートチップ」タイプ。その関係で「セミブローグ」なのかもしれません。

履きこなすのが楽しみな一足
履きこなすのが楽しみな一足。

ふと思い返せば、ここ何年かで買った靴は青かったり赤かったり黄色かったり抹茶色だったりと、色物が好きみたいですね^^;

リーガル・ウィークのプレゼント・キャンペーンでもらった文鎮
リーガル・ウィークのプレゼント・キャンペーンでもらった文鎮(一万円以上の靴を買うと3種類から選べる)。
スキャナで取り込むときに原稿が浮いてしまうのを防ぐために重しを使っていますが、それに使えるなーと思って文鎮をチョイス。しっかり重みがあっていい感じです。この金属の光の揺らめきも表情があって好きです。

  • Posted at 20:34 on Sep 24, 2012
  • | (Closed)

月刊 Newtype 2012年10月号

月刊ニュータイプ 2012年10月号
9月10日発売の最新刊、月刊ニュータイプ 2012年10月号。

WebNewtype-月刊ニュータイプ 2012年10月号[webnt.jp]

お気に入りアニメの「ヨルムンガンド」のインタヴューが掲載されているとのことで購入。

「ヨルムンガンド」が面白い : *n.on.log – June 9th, 2012

ヨルムンガンド PERFECT ORDER
この10月から始まるシリーズ2期目のタイトルは「ヨルムンガンド PERFECT ORDER」。
見開き2ページのみですが期待の高まる内容でした。アールかっこいいよ、アール。(アールとは左ページの拳銃を構えている男の名前、彼は実はですね…うわなにをするやめqあwせdrftgyふじこ

Read the rest of this entry »

  • Posted at 23:09 on Sep 19, 2012
  • | (Closed)

稲妻 2012 夏

稲妻 2012 夏

昨夜、9月11日の夜は雷雨となりました。小休止があったものの、夜中まで続いていました。
ちょうど撮りやすい方角だったので撮影に挑戦。見事に目の前に迸(ほとばし)ってくれて美しい稲妻をたくさん見ることが出来ました。写真に収まったのを全掲載。

青光
青光。
これが一枚目。まだ撮影設定の調整中でしたが入ってくれました。

長時間にわたってたくさん落ちたみたい
長時間にわたってたくさん落ちたみたいです。

ど真ん中にキター
ど真ん中にキター!

原寸クロップ
上の写真の中央付近を原寸クロップ。
稲妻って主軸の光から樹の根のように細い光も走っているんですよね。

恐ろしくも本当に美しい
恐ろしくも本当に美しい。

ファインダー中央に戻ってきてくれた
外に流れた、と思ったら急カーブでファインダー中央に戻ってきてくれました。

そして最後の一枚は記事最初の写真。見事でした。
撮らせていただきありがとうございました、と空に一礼。

稲妻を見ていると、星座を見ているときのように奥行きを知りたくなってきます。地上の自分の視点からしか見れないので。稲妻も立体的に迸っているわけで、それを第3者視点で鑑賞したいです。

いやぁ、それにしても本当に美しい一夜でした。


撮影メモ。
14-54mm F2.8-3.5 II 広角端
連写モード、マニュアル、ISO200、F11、露光5秒(レリーズ使用、ロックして自動連写)
忘れたけど手ぶれ補正はオフ。長秒時ノイズリダクションはオンでおk。

  • Posted at 21:46 on Sep 12, 2012
  • | (Closed)

トイレのドアノブを作った

手製ドアノブ
手製ドアノブ。

トイレのドアノブ…? このあいだも作ってなかった? と思われたあなた。あなたは正しい。だけどそれは正確には「鍵」部分でした。

トイレのドアの鍵を作った : *n.on.log – January 12th, 2012 (作ったのは昨年末)

以後調子よく使っていたのですが、先日何の前触れもなくドアが開かなくなりました。
金属製のドアノブ本体は以前のをそのまま再利用していたわけですが、このノブ部分が完全に壊れたようで回らない。回らないということはノブの回転機構と連結している引っかけ部分が引っ込まなくなった、ということで完全に閉じ込められたわけです。

そう、閉じ込められたのです。僕が

Read the rest of this entry »

  • Posted at 23:59 on Sep 11, 2012
  • | (Closed)