ニューコンビーフと新玉ねぎのサラダ

ニューコンビーフと新玉ねぎのサラダ

新玉ねぎが美味しい季節です。にんにくも新物が出てきて嬉しい限り。

「コンビーフ」は牛肉のみのもの、「ニューコンビーフ」は馬肉入りということでうちではニューなほうをよく買います。製品名が「ニューコンミート」となっていて別の会社になったのかなと思ったのですが、品質表示などの法関係で変更になったみたいです。

ニューコンビーフ・ニューコンミート – コンビーフ – Wikipedia[wikipedia.org]

ニューコンビーフ1缶、新玉ねぎ1/2個、にんにく1片、しそ4~5枚
オリーヴオイル、胡椒、醤油

  1. 玉ねぎは微塵切り。しそは千切り。
  2. フライパンにオリーヴオイル少々(コンビーフから油が出るので)、刻んだにんにくを入れ香りだし。
    ニューコンビーフを入れ、崩して温める。胡椒を少々。じゅくじゅくと十分油が溶けて温まったら仕上げに醤油を2回しくらい。
  3. 微塵切り玉ねぎをサラダボウルに入れ、熱いコンビーフを入れよく混ぜる。しそを散らして出来上がり。

思いつきで作ったものですが、予想通り生の玉ねぎがピリッと効いてて、とても爽やかでうんまいサラダになりました。
久々のヒット作になりそう。おすすめ。

  • Posted at 21:09 on Jun 07, 2012
  • | (Closed)

紫陽花 2012

瑠璃色
瑠璃色。
紫陽花が綺麗な季節ですね。庭の紫陽花も咲き始めました。最近蕾を載せた紫陽花です。

色づき始めが好き
色づき始めが好きです。ベイビーブルーと言うのでしょうか。淡いパステルカラー。

先から染まる
先から染まるんですね。

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)
珍しい房状の紫陽花。柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)と言うそうです。北米原産だそうな。昔は見ませんでしたよね。

カシワバアジサイ – Bing 画像[bing.com]

一株で複数色
一株で複数色。よく「土が酸性だと青、アルカリ性だと赤」(リトマス試験紙の逆)になると聞きますが、紫陽花の色の移ろいはそれだけではないようです。

花の色 – アジサイ – Wikipedia[wikipedia.org]

雨に濡れたところで撮りたかった
雨に濡れたところで撮りたかったです。不思議ですが雨に濡れたのと、わざと水をかけた(霧吹き含む)のでは全く違います。雨に濡れた感じは雨じゃないと表現できない。
紫陽花咲いているうちに雨降らないかなー(笑)。私のカメラは防滴なので雨天時でもへっちゃらなのです。

まだしばらく楽しめそう
紫陽花、まだしばらく楽しめそうです。

  • Posted at 21:25 on Jun 06, 2012
  • | (Closed)

新しい三脚を購入、そしてミニ三脚のすすめ

SLIK SC 504 DX

新しい三脚を買いました。
今まで使っていたのは家にあったお古の三脚、SLIK の「800G」という機種。父上に聞いたところ40年くらい前に買ったものだそうです。コンパクトで軽量、私のカメラ E-5 に望遠レンズを着けると流石に頭でっかちというか、バランスに気をつける必要がありますが、それでも長きに渡って大いに役立ってきました。それが先日三脚の一部分、パンストッパーというプラスティック製の部分が割れてしまい(既に割れてたのを気づいただけかもしれない)。即座に安定に問題の出る部分ではないのですが、劣化しているしるしでもあるので思い切って買い替えることに。ちなみに修理部品は既になくなっているので修理可能機種から除外されてましたw

Read the rest of this entry »

  • Posted at 23:34 on Jun 05, 2012
  • | (Closed)

満月前夜

満月前夜
2012年6月4日午前零時過ぎ。満月前夜。月齢 13.1。
煌々と輝く月がとても綺麗でした。しばしベランダでお月見。

さてその4日の夜、19時過ぎには部分月蝕でした。横浜では厚い雲に覆われ残念ながら観れず。

【特集】2012年6月4日 部分月食[astroarts.co.jp]

また次回を楽しみにしつつ。

  • Posted at 23:40 on Jun 04, 2012
  • | (Closed)

横浜開港祭 2012 花火大会

横浜開港祭 2012 花火大会

昨日、6月2日に「第31回 横浜開港祭 2012」の花火大会がありました。部屋から見える位置だったので撮影に挑戦。

第31回 横浜開港祭:みなとみらいでイベント多数![kaikosai.com]

ひゅんひゅん
ひゅんひゅん。

キラキラ
キラキラ。

火柳
火柳。

花が咲いたみたい
花が咲いたみたいで好きな花火。

丸ごと観れた大きな玉
丸ごと観れた大きな玉。

風がなく煙が残る場面も
風がなく煙が残る場面もありましたが、雨の予報もあった中無事に開催できて良かったですね。

段々に火花を散らして
面白かった花火はこれ。
上昇中、左右段々に火花を散らしてどかん。綺麗でした。

2012 花火初め
30分ほどの短い時間でしたが、2012年の花火初め、楽しめました。やっぱり花火はいいですね。

  • Posted at 21:56 on Jun 03, 2012
  • | (Closed)