虫刺されには、塩。

夏真っ盛りですが、みなさんちゃんと(?)蚊に刺されているでしょうか。蚊の習性から新陳代謝の良い人ほど刺されやすいので、蚊に刺されるというのは健康である証拠とも言えます。

あのかゆみを引き起こす物質(蚊の唾液)は、蚊が血を吸うときに血液の凝固を防ぐためだそうで、刺した最初にまず唾液を注入するので、刺されてすぐ抹殺してしまうとかゆみだけが強く残ります。そのまま血を吸わせておけば、唾液もある程度血とともに回収されるので、かゆみはそれほど残らないそう。
それならギリギリまで吸わせて、至福の絶頂にて逝かせるのが双方にとってよいのかもしれませんが、「それだと逃がすのとあまり変わりなくね?」とも思え、難しいところです。でも吸われてばっかりじゃ悔しいじゃんねえ。

まぁだいたいが気づかないうちに刺されているわけで、庭に出るとそれはもう修羅場。(血を吸うのはメスだけなのである意味大人気とも言える。縞々ボーダーニーソを穿いたヴァイパンア娘だと思えばこれは大きな萌えポイントである。)

それでも最近は、かゆみに苦しむことも少なくなりました。それが本題。
以前は「ムヒ」などのかゆみ止めを塗っていたのですが、去年か一昨年か、NHK ラジオ第一で視聴者のお便りから「塩が効く」という話を聞いてから使わなくなりました。
塩、めちゃくちゃ効きます。ご存じでない方はいまいちイメージできないと思うのでレポート。

Step1. まず蚊に刺されます。
Step1. まず蚊に刺されます。(撮影のためにわざわざ刺された。)

Step2. 刺されました。
Step2. 刺されました。
ジョジョっ子は「スタープラチナ・ザ・ワールド」を発現させ「オラァ!」と叩き込みましょう。

Step3. 塩をひとつまみほどすり込みます。
Step3. 塩をひとつまみほどすり込みます。
ごしごしとすり込んだあとは洗い流さずに、かるくはたき落とすだけで OK。台所や洗面所、風呂場でやると良いです。

これだけであら不思議。気づくとまったくかゆみがなくなってます。
なんでなんでしょうね。
ひとつ想像がつくのは、塩をすり込むことによって浸透圧で唾液が外へ排出される、というもの。でも浸透圧でも皮膚は通さないはずなので刺された穴から排出されているということなのかどうかが分からないところです。

なんといっても塩だけなので安全・安心というのが一番いいところ。
なんでも口に入れたり舐めたりしてしまう子どもとかにもたぶんいいんじゃないかなと思います。

Wikipedia を見たら、叩きつぶすのではなく指ではじき飛ばすとより良いよう。

蚊を叩き落す際、上から潰すと唾液が体内へ流れ込むため、指で弾き飛ばすと、痒みを抑えることができる。

なるほどねえ。指を近づけたところで逃げられそうな気もするけど…。

暑中お見舞い

暑いですねー。夏ばてしてないでしょうか。
私は一年のうち10ヶ月くらいは夏でいいと思ってるくらいなので元気です。
これが7月初のエントリーというのもブロガーとしてどうかと思う事態ですが、心配をかけるのも問題なので珍しく(?)日記らしい日記を。

7月の7日から2週間ほどパソコンの総換装をしていました。現在は新しいPCがバリバリ稼動しています。
まだケースの外装を作ってないので(そう、今回はPCを組むだけではなくケースも自作しているので時間がかかったのです。。。)中身がむき出しの状態ですが、暑いからちょうどいいかもしれません。完成したらまたブログで紹介しようかなと思ってます。
そんなわけでメインのPCがお休み中、MacBookが大活躍でした。

落ち着き次第またのんびりと更新していきます。
そうそう、無事に27歳になりました。「平成20年7月20日で27歳」って数字的に美しいですね。好きな数字は7と2です。いい一年になりますように!

新・萌えるヘッドホン読本

新・萌えるヘッドホン読本
新・萌えるヘッドホン読本。(公式サイト
昨年11月に同人誌として頒布された「萌えるヘッドホン読本」。これは大人気となり、即完売。再販の要望が日本全国津々浦々から(たぶん)湧き上がりましたが、個人出版では限界があり、増刷されることなく商業化を目指しプロジェクトは進んでいました。

Read the rest of this entry »

ブルームーン、ふたたび。

今年二度目のブルームーン開花
今年の3月に咲いた蘭、ブルームーン。
なんとあのあとまた花芽がつき、見事に咲いてくれました。

前回は初めてだったので、自力で花が開かないことに気づかず、満開を目にすることはできませんでしたが今回はばっちりです。前回の花が終わったあとに植え替えもしました。
手伝い(花を開かせる(笑))するタイミングも習得済み、完璧な連携プレイ。蘭職人見習いから手伝いに昇格していいですか。

Read the rest of this entry »

木の息づかいを耳もとに。Victor HP-FX500

Victor HP-FX500
振動版に木を使用したインナーイヤーヘッドフォン、Victorの “HP-FX500” 。(メーカーのページ

今年の春ごろにたまたま寄った家電量販店で店頭試聴できるようになっていてためしに聴いたらぶっとんだイヤフォン。
どうやら人気商品らしく、楽天でも取り寄せ扱いのショップがほとんどでした。そんな中購入したのはJoshinWebで12,480円で。(480ポイント使って12000ぽっきりにした
定点チェックしていると12,480円の限定特価になることがあります。要チェックや!

2008.06.30 1:00AM追記:
記事更新時は推定市場価格どおりの14,800だったのに、今見たら「期間限定特価 11,450円」だって。5時間限定の特価。がんばってるなぁ。自分もこの特価時に買いました。買い時を逃してもこのショップはときどきやってくれるので大丈夫です。

ちょうど2ヶ月ほど待ちましたが、今月届きました。
とてもイイです。人の声がとてもきれいに聴こえます。
思うのは、余計な味つけ(演出)がなく、そのままのありのままをストレートに、かつ豊かに表現してくれるので、ソースとなる音源にあらがあるともろにそれが分かっちゃいます。
まあ一万円以上のイヤフォン買うような人ならそのへんも気を遣っているでしょうが、できるだけ良い音源を用意するのが激しく推奨のイヤフォンという印象を受けました。

とても丁寧な作り
イヤーピースは写真のシリコンタイプと、低反発素材のものがあります。低反発のものがお気に入り。耳にぴたっ!とフィットしてくれます。

二股部コードは左右等分。(左と右で長さの違うタイプではない。iPod付属イヤフォンのタイプ)
プラグ形状は本体はストレートタイプで、延長コードはL字タイプになります。

これから聴きこんでいくのが楽しみな一品です。

  • Posted at 18:09 on Jun 29, 2008
  • | (Closed)