2011年12月10日 皆既月食

皆既月食 2011.12.10
大きいサイズでぜひ! [1200×900]

12月10日は皆既月食でした。東北の日本海側などでは生憎の空模様だったようですが、関東以西では観ることの出来た場所が多かったようです。横浜も薄い雲が流れていましたが、ばっちり観ることが出来ました。いやっほう! 月食をしっかり観ることが出来たのは初めてです。凄かった! 写真もたくさん撮ることが出来ました。

まずは今回の皆既月食について。

2011年12月10日 皆既月食 – AstroArts
【特集】2011年12月10日 皆既月食 – AstroArts
月食 – Wikipedia

簡単にまとめると、
◆地球の影(本影)に入る前から、また本影から出たあとも半影によって部分的に暗くなる。
◆月が赤く(赤銅色[しゃくどういろ])なるのは、光の波長のせい。夕焼けが赤く見えるのと同じで、赤い光は届きやすい。
◆赤い月は萌える。
◆冬場の観測は寒い。
◆月はかっこいい。
◆(以下略

では時系列に追ってみましょう。

本影に入る直前
21:42 頃、本影に入る直前。半影によって暗くなっています。半影による食・半影食は 20:32 頃から始まっていたようです。

以下に 21:45 頃から約5分間隔の月を並べてみました。16枚、時刻にして 23:00 までの様子です。皆既になるのは 23:06 から 23:58 です。
厳密な撮影ではありませんので月がぐらぐらと傾いたりしていますが、おおよその欠けていく様子は伝わるのではないかと思います。
21:45 から 23:00 頃までの約5分間隔の月の様子
大きいサイズ [600×7215, 270KB]
長大なサイズですが、270KB と大したことないのでぜひ大きいサイズを。ぼやけているコマは雲が流れていた時ですね。

そして皆既、23:04頃
[900×1200]
そして皆既へ、23:04 頃。
これは明るく撮っています。実際にはここまで明るくはありません。

実際にはこのくらいの暗さ
実際にはこのくらいの暗さです。赤銅色。尤も電灯が点いている家の前で観ていたので、人工光のない環境だったらそれはびっくりするような月に見えるでしょうね。
皆既の間はこんな感じで過ぎていきます。

ちなみに月食の間、月では「地球による日食」となっています。2009年2月19日に日本の月周回衛星「かぐや」がこれを初めて撮影しました。

JAXA|月周回衛星「かぐや(SELENE)」のハイビジョンカメラ(HDTV)による半影月食時の地球の撮影の成功について – JAXA
月食 – 月食時に月から見た太陽 – Wikipedia

う?ん、おもしろいですね! 月面から見てみたいなあ。

皆既が終わったところ、0:00 頃
[1200×900]
皆既が終わったところ、0:00 頃。

全部観るつもりはなかったのですが、結局皆既まではずっと外で観ていました。
皆既の間は部屋に待避したのですが、その時に速報的に Twitter にアップしたのがこちら。

とても素敵な夜でした。
Twitter と言えば、こんな Tweet を目にしました。

復興を祈って
[800×1200]
本当に大変な一年でした。月の光とともに優しさと復興を祈って。

【17日今夜がおすすめ、天候に注意】2011年 獅子座流星群

毎年11月の風物詩、獅子座流星群ですが、今年の極大日は18日の12時(お昼)となっています。もちろん極大の瞬間は日本では観測できませんが前後数日、24日頃までは観ることができるかもしれません。

2011年11月18日 しし座流星群が極大 – AstroArts
しし座流星群 – Wikipedia

明日(18日)から20日にかけては関東、雲が出るようですので今日(17日)がチャンスかもしれません。防寒をしっかりと、また防犯にも気をつけてぜひ。

  • Posted at 14:39 on Nov 17, 2011
  • | (Closed)

【13日極大】ペルセウス座流星群 2011

流星を撮ってみたい
一度は流星を撮ってみたいです。この写真は ISS を撮ろうとしたんですが雲が多くて観れなかった日のもの。

毎年8月の風物詩、三大流星群のひとつであるペルセウス座流星群。
今年の極大(一番多く観測できるであろうピークの日)は8月13日です。一番ピークの時間帯は午後15時頃だそうですが、13日の夜でも天気がよければ見れるのではないでしょうか。また、前後数日は多い状態が続くので、なにも13日が駄目でも諦める必要はありません。

詳しくはこちらの記事を。

Perseid meteors2011 夏の夜、流れ星を数えよう ―8月12日~15日 ペルセウス座流星群― – 国立天文台
【特集】2011年 ペルセウス座流星群 – AstroArts
2011年8月13日 ペルセウス座流星群が極大 – AstroArts

月が明るかったりと条件は絶好とは言い難いですが、天気がよければぜひッ!

  • Posted at 23:17 on Aug 10, 2011
  • | (Closed)

国際宇宙ステーションを観よう

国際宇宙ステーション(International Space Station, ISS)は上空約350kmの周回軌道を時速約28,000km/h(秒速約8km/s)で周回しています。地球を約90分で一周します。(cf. Wikipedia
6人が長期滞在している宇宙ステーション。今年の6月まで野口聡一さんが滞在しておられましたね。

さて、そのISSですが、条件が重なると地上から肉眼ではっきりと観ることが出来ます。
JAXAのサイトでは各地の観測可能予測時刻が公開されています。

国際宇宙ステーション(ISS)を見よう – JAXA 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
観測地の選択 – JAXA 宇宙ステーション・きぼう広報・情報センター
例えば横浜だとこちら

私は一昨日の2010年12月24日に初めて観ることが出来、そして今日(12月26日)も観ることが出来ました。
感覚としては飛行機に似ています。でも光っているのは電灯ではなく太陽光を反射しているためなので点滅しません。

今日は写真もうまく撮れました。どれも20秒露光です。

ISS 見え始め
1600×1200, 490KB
見え始め。ちょっと見えにくいですが大きいサイズのだと分かりやすいと思います。写真中央あたりに伸びた光の線がISSの移動した軌跡です。

ISS 近くにやってきました
1600×1200, 340KB
近くにやってきました。本当に明るいです。

ISS 結構速い
1600×1200, 310KB
結構速い。

ISS 350km離れているとは思えない
1600×1200, 450KB
350km離れているとは思えない。

西南西から北東へ向けての4分間の飛行でした。
もう本当に美しいです。ぜひ一度ご覧になってみてください。思わず手振っちゃいますよ。(笑)
あそこに人が暮らしているんだなあと思うと感慨深いです。

【明日14日極大】ふたご座流星群2010

明日、12月14日にこの時期の風物詩・ふたご座流星群が極大を迎えます。
北陸、東北、北海道などでは厳しいようですが、関東以西では晴れるようです。どうぞ暖かくしてぜひ。

【特集】2010年 ふたご座流星群 – AstroArts
@いとー@transistor: ふたご座流星群の極大を迎える明日の20時以降の関東地 … – Twitter

極大の前後数日でも好条件ですのでもし天気がよければぜひっ。

関連記事:
【今夜】ふたご座流星群 ☆彡 – December 14th, 2007
流星群極大の夜は – December 16th, 2007
星を見るひと – August 13th, 2005

  • Posted at 22:37 on Dec 13, 2010
  • | (Closed)