紫陽花 2012

瑠璃色
瑠璃色。
紫陽花が綺麗な季節ですね。庭の紫陽花も咲き始めました。最近蕾を載せた紫陽花です。

色づき始めが好き
色づき始めが好きです。ベイビーブルーと言うのでしょうか。淡いパステルカラー。

先から染まる
先から染まるんですね。

柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)
珍しい房状の紫陽花。柏葉紫陽花(カシワバアジサイ)と言うそうです。北米原産だそうな。昔は見ませんでしたよね。

カシワバアジサイ – Bing 画像[bing.com]

一株で複数色
一株で複数色。よく「土が酸性だと青、アルカリ性だと赤」(リトマス試験紙の逆)になると聞きますが、紫陽花の色の移ろいはそれだけではないようです。

花の色 – アジサイ – Wikipedia[wikipedia.org]

雨に濡れたところで撮りたかった
雨に濡れたところで撮りたかったです。不思議ですが雨に濡れたのと、わざと水をかけた(霧吹き含む)のでは全く違います。雨に濡れた感じは雨じゃないと表現できない。
紫陽花咲いているうちに雨降らないかなー(笑)。私のカメラは防滴なので雨天時でもへっちゃらなのです。

まだしばらく楽しめそう
紫陽花、まだしばらく楽しめそうです。

  • Posted at 21:25 on Jun 06, 2012
  • | (Closed)

庭の花々 2012 初夏

?の肖像
?の肖像。

?(ドクダミ)の花はよく見るととても可愛らしいです。可愛いだけでなく凛とした佇まいでとても好きです。背が低いのでひっそりとした雰囲気で撮れますしね。フォトログにも載せました。

麦のような蕊
ひとつひとつの蕊にはラインが入ってて、まるで麦みたい。

花弁は4枚
花弁は4枚。

【May 30th, 2012 追記】
この花弁に見える白い部分は花弁ではなく「苞(ほう、蕾を包んでいた葉のこと)」とのこと。
あと枚数は4枚のものがほとんどだけど、5枚のも見つけた。

cf. ドクダミ – Wikipedia[wikipedia.org], 苞 – Wikipedia[wikipedia.org]

?の蕾
?の蕾。螺旋状でとても面白い。

スクリュー型開花
スクリュー型開花。かっこいい!

紫陽花の蕾
紫陽花の蕾。
先日の写真のときからちょうど一週間経っています。色が随分濃くなってます。

フラクタル
フラクタル。見てて飽きません。葉片が小葉に、小葉が葉に自己相似。(cf. 自己相似 – Wikipedia[wikipedia.org])
有名な「ロマネスコの花蕾」は一度実物を見てみたいです。想像しただけでよ、よだれが…(興奮しすぎ)。
フラクタルって想像しただけで気が狂いそうになる感じがたまりません。無限に呑み込まれそうになる感じが。

庭の花々 2012 春~初夏

蚊香龍(カコロン)
蚊香龍(カコロン)。蚊連草(カレンソウ)と呼ばれることも。ゼラニュームの一種です。
「蚊」という名がついていますが、ゼラニュームっぽい強い香りを蚊が忌避するといわれてます。試したことはないですが、歩いてるときに触れるだけでふわ~っと香りが立つので玄関先に置いてます。花も綺麗だしいいですね。

紫陽花
紫陽花。等間隔に開き始めているのが面白い。不思議ですね。紫陽花の中の人的には咲き始める箇所の論理構造があるんでしょうか。

紫陽花の蕾、拡大
紫陽花の蕾。鉱石のようなキラキラ感が美しいです。

紫酢漿草(ムラサキカタバミ)
紫酢漿草(ムラサキカタバミ)。名前を知らなかったのですがカタバミだとは。繁殖力が強く、そこら中で咲いてます。可愛らしい花で、よく見てみるとラインの入り方とか美しいですね。
撮っている間、この記事の花器を思い出してました。

鎌倉・稲村ヶ崎 : *n.on.log – April 19th, 2006

どこでも咲く
地べたにも庭中の鉢にもどこでも咲きます。(cf. Wikipedia[wikipedia.org])

雪の下
雪の下。独特のフォルムで咲く雪の下。好きな花です。

雪の下の花をクローズアップ
雪の下の花をクローズアップ。顔みたいな模様が入ってます。

雪の下の花、別アングル
別アングルから。

西洋苧環(セイヨウオダマキ)
西洋苧環(セイヨウオダマキ)。苧環にもたくさん種類があるみたいです。風鈴苧環というのがたまりませんな。欲しい。

オダマキ – Bing 画像[bing.com]
フウリンオダマキ – Bing 画像[bing.com]

檸檬の花
ここからは食べられるものを。まずは檸檬の花。
去年までびっしりと花が咲くものの、ほとんどが落ちてしまう現象に悩んでいました。栄養が足りてないのかな、とか。
もしかして受粉していない花が落ちてしまうのでは、ということで今年は筆を使って人工授粉させています。今年は花の数が少ないので咲かせた分は実らせたいですね。

柚子の花
柚子の花。うちのは小さい「一才柚子」と呼ばれるものです。

柚子 2009 : *n.on.log – December 27th, 2009

こちらも檸檬と同じく、花は咲くもののポロポロ落ちてしまう。原因は何なのでしょうね。

山椒の実
山椒の実もたくさん実りました。
このまま放っておくと実の皮が赤くなり、やがては割れて中の真っ黒で艶のある種が顔を出します。七味山椒などに使うときはそこまで熟させて、山椒の醤油煮などに使うときはまだ緑のときに収穫します。うちでは真っ赤な皮に黒い種が覗くのを楽しむためにこのままにしてます[#1]

  • Posted at 21:59 on May 23, 2012
  • | (Closed)

庭の花々 2011 夏

時計草
時計草。9月10日撮影。
時計草が伸びている玄関先に日除けに簾を屋根のように広げたのですが、時計草と簾って景観の相性がいいですね。とてもいいマッチ具合でした。朝顔といい、紫やピンクは簾とよく合う気がします。

去年の時計草。
庭の花々 2010初夏 – June 29th, 2010

茗荷の花
茗荷の花。8月1日撮影。
これは咲かせたのではなくて、気づかずにそのまま花が咲いちゃったもの(笑)。蘭みたいな花ですね。
今年は食べる事は出来ませんでした。もっとじゃんじゃん出てくれると嬉しいのですが。

手作り茗荷 – August 12th, 2010

合歓の花
合歓の木(ネムノキ[wikipedia.org])の花。8月17日撮影。
とても可愛らしくて好きな花です。今年は今までで一番たくさん咲いてくれました。

ふわふわ
ブラシの木[wikipedia.org] の花みたいですね。それよりもっとふわふわで繊細です。

合歓の木の種
そしてこれが合歓の木の種。鞘に入っています。たぶん種が生ったのは初めてじゃないかな。この種は今日、10月17日撮影。

瑠璃茉莉
瑠璃茉莉もよく咲いてくれました。8月17日撮影。名前も合わせて好きな花です。

  • Posted at 21:49 on Oct 17, 2011
  • | (Closed)

庭の花々 2011 夏

花の肖像:瑠璃茉莉
花の肖像:瑠璃茉莉。

瑠璃茉莉(ルリマツリ)、いい名前ですね。好きな花です。大きい写真はフォトログに

生き残るということ
生き残るということ。

カサブランカ
百合もたくさん種類がありますが、うちではカサブランカをよく植えます。今年も綺麗に咲いてくれました。ただ花粉が服につくと落ちないので雄蕊は取り除くことが多いです。

  • Posted at 20:13 on Jul 19, 2011
  • | (Closed)