千代紙 PC

千代紙 PC
新しい PC を組みました。先日 Windows 8 の記事を書きましたが、そのマシンになります。

Windows 8 tips: 「スタート」がなぜ素晴らしいか、使いこなすための発想の転換 : *n.on.log – April 12th, 2013

今までの PC はこれ。

自作 PC ケース(2G)完成【Win7 杯 ’09 参加】 : *n.on.log – January 15th, 2010

そんなに時間経ってないと思っていましたが、もう3年も前なんですね。なかなか使い勝手の良い筐体でしたがいかんせん飽きてきたのと、もっとコンパクトにしたかった。そう思うようになったのはこの3年で強烈に進歩した APU (CPU と GPU を合わせた AMD のプロセッサ)の存在があります。AMD ファンの私にとってこの APU には惹かれるものがありました。そこでこれでひとつ、リフレッシュするかと。

テーマとしては「千代紙」です。自分でも理由がよく分からないのですが、ケーブルホルダーを作ったときあたりから千代紙にすごく惹かれているんですよね。

ケーブル整理術:トイレットペーパーの芯でホルダーを作ろう/コンセントの憂鬱 : *n.on.log – August 19th, 2012

今まで無垢材をそのまま使うことが多かったのですが、今回は千代紙をフィーチャーすることに。ケーブルホルダーと合わせて非常にマッチします。
基本素材は 4mm 厚の MDF 板。加工が簡単なので楽です。強度もこのくらいのサイズなら問題ないです。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 21:17 on Apr 27, 2013
  • | (Closed)

オーディオ PC を作った

オーディオ PC
この写真だけ見ると何のこっちゃですが、中身はただのパソコンです。
巾185 x 奥行き215 x 高さ110(mm) の小型 PC。音楽再生専用の PC として組みました。筐体(ケース)は毎度のことながら自作。

音楽はもうほとんどを PC で管理・鑑賞するスタイルになっています。音楽ファイルはファイルサーバ、再生はメイン PC から foobar2000 にて[ 1 ]
これを以前から音楽再生に特化した PC に再生を任せたいと思っていました。

USB 接続の DAC などで今や手軽にパソコンからの高音質な再生環境を作ることが出来ますが、敢えて「再生専用 PC」を組んだのは、オンキヨーのサウンドカード・SE-300PCIE をどうしても使いたかったから。既に発売時から予約購入してメイン PC で使っているほど惚れ込んでいるサウンドカードです。このカードのために OS も Windows に決定するなど最早主役の扱いですね(笑)。

背面
背面。音響機器っぽく黒にしました。今回は塗装にもずいぶん労力を注ぎました。いつもは木の雰囲気を活かすために塗装なんてしないんですけどね。
アンプとは当然アナログ接続。SE-300PCIE 使ってて光デジタルはもったいないです。ケーブルはこれ。

audio-technica(オーディオテクニカ) AT564A/0.5 [ピンプラグ×2-ピンプラグ×2 0.5m ファイングレード][yodobashi.com] – ヨドバシ.com

使用しない端子のものまで穴を開けていますが、これは端子が出っ張っているため。本当は隠したいのですが、そのためには背面板をより後方に設計するか、端子そのものを破壊しないと駄目だったのでやむを得ず。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 21:30 on Apr 18, 2012
  • | (Closed)

はじめてのファイルサーバ in 自作ケース

自作ケース
去年の夏になってしまいますが、ファイルサーバを組みました。
それまではメインPCの中で全てやっていたのですが、Macとの共有がめんどくさかったり、バックアップがおろそかになっていたりしてどこか不安を抱えながらの運用。そこで一念発起して(匙を投げたとも言う)ファイル管理は作業PCとは分離させようと。

日々使いながら感じたファイルサーバを別に立ち上げるメリットは、
◆ファイルの居場所が一カ所にまとまるので複数PCでの共有が楽。バックアップもしやすい。
◆作業PCがコンパクトになる。

デメリットは、
◆それぞれのPCがコンパクトになるとは言え、台数が増える。
◆利便性を重視すれば、常時(24h/7days)起動させっぱなし。それによる運用コストと環境負荷(の自責の念)。

とはいえ一度このファイル管理の煩わしさから解き放たれると(また「バックアップしなければ」という思いが解消されると)もう元の運用形態には戻れません。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 21:24 on Jan 16, 2010
  • | (Closed)

自作 PC ケース(2G)完成【Win7 杯 ’09 参加】

2代目自作PCケース完成!
11月より作っていた自作 PC ケースが完成しました。「このあいだも作ってなかった?」と今思われたあなた。あなたは正しい。

自作PCケースがやっと完成 – January 20th, 2009

一年経たずに作り直してるとかどんだけ飽きるの早いんだよ、とか言われそうですが一応理由はあるのです。
一番大きな理由は、その高さ。前のケースは浮いている分も含めると 50cm ほど。幅と奥行きはそれほどでもないのですが(約 27cm 四方)。この高さをどうにかしたかった。またこの一年で内部のパーツ構成がいくらか変わり、ファイルサーバを別に立ち上げたことによってこのメインマシンには 3.5inch のハードディスクがなくなりました。これによって空きスペースが増え、作り直したいなと。
あと素材的にピノス集成材を使っていたため、重い。この重さが地味にめんどくさい(笑)。今度は軽くしようとも考えていました。
もう一つ言えるのは、前回は初めての自作PCケースで、それをしばらく使ったことにより、「ここはこうしたほうがいい」とか「ここはこうでなくても構わない」といった改善点が見えてきたことです。
新たに作ったと言うよりは、改良を加えて作り直した、という感じです。2代目です。2G です。

また今回のこの記事は、「Windows 7杯 自作PCの祭典 2009」へのエントリー記事も兼ねています。ずばり締め切りは今日! せっかくなので間に合わせるため、急ピッチで完成させました。
ベンチマーク結果なども交えていますが上記コンテストのエントリーのためのものですので、その辺は適当に読み飛ばしてください。

立方体になりました
さきほど書いたように今回の目的は省スペース化を進めることがひとつ大きかったので、パーツの配置を決めるのに一番時間がかかりました。その結果、30cm 四方の立方体になりました。容積比で 3/4 以下になったことになります。重心も低くなったので安定感が増しました。

木材は今回はファルカタ集成材を使いました(ファルカタ材についてはこちら)。桐のように軽く、白くてとても美しい。そして安い! 厚13x巾300x長910のもので840円。2枚使ったので1680円。背面と MB 取付版に使ったMDFボードも含めても板代は2000円行きません。支柱に使ったアルミ板(厚2x巾20x長さ910)が680円かな?

ドライヴ& USB ポートへの扉
前回は左右どちらからでも使いやすくするために、扉は手前へ倒れる方式にしました。しかし自分の場合、右側に置くことはまずないことが分かりました。また加工も大変なので、簡単に左へ開く扉に。
また前面の USB ポートは3つ同時に使うことは一年間で一度もなかったので2つへ削減(デジカメと iPhone を同時に繋げることはあっても、更にもう一つペンタブなどの臨時接続デバイスを同時利用することはなかった)。
PC ケースを浮かせて見せるために前回は足を作りましたが、「インシュレーター置けばよくね?」と気づいてしまいました。なので今回は足なしです。インシュレーターはまだ買っていないので板の切れっ端を置いてます。

Read the rest of this entry »

「これは欲しい。」と思ったPCケース

InWin 'Allure'。かっこよすぎ。
萌えええーーー 鼻血でそう。
レディメイドなケースに興味はねえ、ってことで自作PCケース作ったりしましたが、これは欲しい。やばすぎる。
PCを組むという行為において、手段と目的が逆転してしまう(使うために組むのではなく、組んでから使い道を考える)のは自作民としては殿堂入りなのかもしれませんがどうしよう。
デスクトップ2台あってもやることないよ。モンハン・フロンティアやりたいからゲーム専用マシンでも組むか…。いやいやいや正気を保つんだ…(錯乱中

紹介されてた記事はこちら。(メーカーの製品紹介サイトはこちら
InWin、花柄にスワロフスキークリスタルをあしらったmicroATXケース – PC Watch
スワロフスキークリスタルを70個ちりばめたセレブ系ケース! – ASCII.jp 自作PC

スワロフスキークリスタルとセレブというのが分からなかったので調べてみると、スワロフスキー(Swarovski)はオーストリアの有名な装飾ガラスメーカーらしい。

スワロフスキー・クリスタルとは by Wikipedia

スワロフスキー・クリスタル・ガラスは、通常のクリスタル・ガラス(酸化鉛 (PbO) の含有量比は約24%)に比べ、酸化鉛が最低32%と多くなっている。そのため、通常のクリスタル(透明)カット製品でも、光の反射加減により虹色に見えることがある。

セレブとはセレブリティ(Celebrity)の略であるらしく、「セレブリティはPCなんて自作しないだろ、常識的に考えて…」と思ったら日本だけの使い方らしい。Avril LavigneがPC自作してるところなんて想像つかない。

セレブリティとは by Wikipedia

現在、日本のテレビや雑誌メディアはセレブと略し、金持ち、優雅、高級、などの意味合いで使用しているが、明らかな誤用である。
(中略)
日本では、元来の意味とも一般的な用法とも異なり、「おしゃれな(生活をしている)お金持ち」を指し、必ずしも「有名」である必要はない。また、「おしゃれ」に関しても、どちらかと言えば、シンプルではなくゴージャスな物を指す。
(中略)
一方、女性誌では知的で魅力的な女性を言ったり、ただ優雅なだけをさす場合もあり、意味は拡散し、拡大傾向にある。また「金持ち」と言うと嫌味、生々しさがあるため「セレブ」と言い換えたりする例も多い。さらにプチセレブ(ちょっと豪華、ちょっと贅沢、ちょっとおしゃれ、ちょっとお金に余裕がある、といったような意味。ここでもセレブリティの元来の意味である「有名」という意味は含まれない)という本来の意味から外れた言葉も生まれ、流行を追うことで悦に入っている女性像を暗にあらわしている。またセレブとセレブリティを別に考える傾向も見られる様になった。

なるほど。まあいかにも日本人らしいですね、こういうの。