黄金のかぼちゃ蒸しケーキ

かぼちゃ蒸しケーキ
金色!

南瓜がフレーク状になったものがあります。そのまま溶けるので、南瓜ポタージュとかが簡単に作れたりします。それを使って蒸しケーキを作ってみました。

ホットケーキミックス 100g、牛乳 30cc、卵1個、砂糖大さじ1、バター(マーガリン) 50g、かぼちゃフレーク大さじ3くらい。
甘さ控えめの量。カロリーをより控えたい場合はバターを減らして牛乳を心持ち増やすといいかも。

  1. バターは溶かしておく。ボウルに卵をよく溶き、ホットケーキミックス、牛乳を加え混ぜる。砂糖とかぼちゃフレーク、バターも加え、混ぜる。
  2. 耐熱性の皿やカップなどに種を入れ、蒸籠で蒸す。10~15分。竹串などで火の通りを確認。

ホットケーキミックス、かぼちゃフレークと材料でかなりショートカットしているので30分もあれば出来てしまいます。簡単で美味しいです。

  • Posted at 19:41 on Mar 03, 2012
  • | (Closed)

2012 雪

クリスマスローズ
この寒い中、クリスマスローズが咲いてくれました。

冷たそう

横浜では2月28日の夜から29日午前にかけて雪が降りました。
ここ数年、雪が積もるということがめっきりなくなりましたが久しぶりに「少し積もった」という感じでした(翌日には綺麗さっぱり解けた…)。子どもの頃は雪だるまを作れるくらい積もったのが懐かしいです。

雪と落ち葉
いい色。

雪中のサルヴィア
雪中のサルヴィア。

もっと雪で遊びたいですなあ。

  • Posted at 20:12 on Mar 02, 2012
  • | (Closed)

生ハムコールスロー

生ハム入りコールスロー
生ハム入りコールスロー。

コールスローって時々無性に食べたくなります。世界中で食べられているサラダなんですね。キャベツをたくさん刻めるので楽しいです。

コールスロー – Wikipedia

  1. キャベツは微塵切り。太めの千切りにして、今度はそれを直角に切れば良い。
  2. 粗挽き胡椒とバジルを少々。固形コンソメを削って入れる。ハーブソルトがあれば少し入れても良い。味見して塩気は加減。
    マヨネーズとヨーグルトを 1:1 で入れるとさっぱりとしておすすめ。栄養のバランスも良くなる。この割合は好みで。今回は 1:2 くらいだったけどとても美味しかった。マヨネーズの他に調味料を入れているのでマヨが少なくて済む、というのもある。
  3. 生ハムを 5mm 角くらいの大きさに切って混ぜ合わせる。生ハムにも塩気があるので留意。

マヨとヨーグルトだけでもいいですが、コンソメやハーブなどを使うことで深みが出ます。生ハムを今回初めて入れてみましたが、カリカリに炒めたベーコンやソーセージを入れてもいいです。塩気が増えがちなので味見しながらやるといいです。

  • Posted at 23:29 on Feb 20, 2012
  • | (Closed)

世界らん展 2012

Blumen Insel(ブルーメン・インセル)
Paph. Hsinting Dragon ‘Blumen Insel’(パフィオペディラム・シンイン・ドラゴン “ブルーメン・インセル”)

世界らん展に行ってきました。会期は26日(日)まで。昨日行ったのですが、開催2日目でまだみんな元気でした。

世界らん展日本大賞2012[jgpweb.com]

今年の日本大賞
Den. nobile ‘Hatsue’(デンドロビューム・ノビル “ハツエ”)
今年の日本大賞。すごいボリューム。

いい色
いい色。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 21:35 on Feb 20, 2012
  • | (Closed)

味噌炒めのコツは甘みと粘度と油

味噌炒め
茄子とピーマンと豚肉の味噌炒め。

今まで味噌炒めは何度となく作ってきましたが、自分の中ではなんとなくピンと来ないものがありました。苦手意識というほどでもないですが、何かが物足りない。美味しいけど、もっと何かあるような気がする。

今回豚肉を使い切らないといけなかったので味噌炒めにしようと思ったのですが、ここでひとつ考えてみよう、と。
今まで味噌炒めというと、味噌を味醂で溶いたものを回しかけていました。それだけだと物足りないので、醤油やオイスターソースを少々。
ふと「何か物足りないというのは甘みではないか」と思い、普段はしないレシピ検索を。「味噌炒め」で上位にヒットしたのがこちらのレシピ。

ナスのこってり☆味噌炒め by 蒼緑茶[cookpad.com] [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが115万品

正直ここまで甘くするとは思いませんでした。なるほど。
それでとりあえず基本をその通りやってみました。自己流でほんの少しピリ辛に、あと黒酢調味料を少々。茄子は素揚げしています。

いやー、これが美味い。甘味噌のこってりとした濃厚なうま味が豚肉と野菜を超絶にカップリングしています。
今まで作っていた合わせ味噌調味料は味醂で溶きすぎていたところがあり、どこか水っぽかった(砂糖を単体で入れなかったので、どうしても味醂の量が増える)。油も普段はこんなに使いません。この味噌炒めは水気が少ない分、ねっとりと絡みつきます。加えて茄子も素揚げしたのでじゅわーっと油ジューシーです。たまに作るならいいですね。

味噌炒めのブレイクスルーポイントは、甘み・粘度・油です。作ったことがなかった方は是非一度お試しを。
あと、サラダを一緒に作るのがおすすめです。油っこい炒め物との相性がとてもいいです。

  • Posted at 23:20 on Feb 19, 2012
  • | (Closed)