あっという間に1Gbpsの壁にぶつかった

ネットワーク使用率99.99%
ネットワーク使用率99.99%。

先日新しいベースステーションに換えてギガビットネットワークが使えるようになったよーという記事を書きました。そのときに1Gbps使い切れてないと書きましたが、その後普通に使い切っちゃいました。
ベンチマークでもなんでもなく、単にサーバ内の大きいファイルのコピーをクライアント側からやっただけ。こういうファイル移動・コピーってサーバ側ローカルでやったほうが速いに決まってるのですが、ネットワーク速度が上がったのをいいことに試してみた次第。
「だからなんなんだ」って言うと別になんでもないのですが、「99.99%」というのがかっこよかったので記念に掲載(笑)。でもあれですね、こうなるともう10Gbpsも家庭レヴェルで現実的に需要ある速度なんだなーと思ってしまいました。

ちなみに1時間くらい継続して50%以上のネットワーク使用率でしたが、AirPort Extreme本体の熱は普段と変わりない温かさでした。熱暴走とかは気にしないで大丈夫みたいです。

  • Posted at 07:59 on Mar 25, 2010
  • | (Closed)

AirPort Extremeを買い換え。GbE対応の有無とCAT5/6を検証

おにゅうのAirPort Extreme
おにゅうのAirPort Extreme(型番:MC340J/A)。
Appleよ、頼むから製品仕様のページに型番を明記して…。数世代みんな同じ顔なんだからっ!

「AirPort」が日本では「AirMac」なのは商標の関係らしいですよ。(cf. Wikipedia

我が家の契約ネット回線はADSL(下り12Mbps/上り1Mbps)です。光は4,500円を切るまで待ちです。というか正直自分のインターネットの使い方では光回線の速度を必要としていません。現状下り7~8Mbpsほど出ているので「遅いな」と感じることがほとんどない。もちろん光にすれば「うぉっ速っっ!!」となるんでしょうが、料金増(月額約2,500円のアップ)を甘受するには今ひとつ決定打になっていません。動画サイトを見ることもほとんどないので「うま味」がちょっとすぐには想像つかないんですね。
ひとつ思い当たるのはWordPressのセットアップ(ウェブに本体をアップロードするとき)くらい? まぁこれも滅多にないものね。

それよりもスピード不足が深刻なのはローカルネットワーク。メインマシンはAirPort Extremeを有線で介してサーバとやりとりしています。
そこで問題が。私のAirPort Extremeは最後のGbE(ギガビットイーサネット)非対応モデル(型番:MA073J/A)><。世代ごとの仕様一覧は英語版Wikipediaのページが分かりやすいです。
PCもサーバもGbE対応なのに、ルータが非対応のため速度限界は100Mbps。これはバイトに換算すると12.5MB/sです。(ちなみにネット回線の12Mbpsは1.5MB/s。実測7Mbpsなので大体880KB/s。)
ローカルでこの速度はさすがにきつい。サーバを立てたことによってGbE対応のAirPort Extremeが恋しくなって購入した次第。

購入したのはAmazon。10%引きで15,120円。Amazonではアップル製品でも10%引きになることがあります。しょっちゅう5%引きと10%引きで変わっているみたいです。急ぎでない場合はウィッシュリストに入れて様子を見るといいかも。
Apple AirMac Extremeベースステーション MC340J/A – Amazon.co.jp

サーバとのやりとりは当然有線で
サーバとのやりとりは当然有線で。インターネット(現状100Mbpsが限界の世界)なら無線で事足りるようになりましたが、単体ファイルでGBクラスを扱うローカル環境では話になりません。
USBポートに繋いでいるのはプリンタ。2001年の9月に購入したhp deskjet 930c。もう8年半動き続けています。偉い。超偉い。

ついでに色々試してみたので簡単な開封レポと合わせて紹介してみます。

Read the rest of this entry »

新セキュリティルータ導入

ネット回線はNTTフレッツを利用しているのですが、セキュリティサーヴィス、「フレッツセーフティ」の機器を新しいものに交換しました。

実はすでに使っていた機器のメモリ容量が足りなくなり、新しいウィルスなどの情報を更新することができなくなる、とのことで新しい機器へ交換してください、ということでした。
NTT側の都合による交換なので、この新しいセキュリティルータのレンタル料はこの先22ヶ月間、無料。ヽ(´ー`)ノ

20051018_1.jpg

20051018_2.jpg
左が新しいもの、右が今まで使っていたもの。

設定を終え、軽くネットサーフしてみると若干ですが速度アップを体感。
確認のために回線速度を測ってみると、なんと50%ほど速度がアップ! おぉぉーすごいすごい。
でもこれでまた光回線導入が遠くなった(必要なくなった)なぁ。ネットで落とす重いファイルは音楽くらいなので。

全然関係ないですが、パソコンのOSをWinXPにしてから、フリーズというものを経験していないので(アプリ単体ではなく、OSそのもののフリーズ)、一体なにをやったらOSハングするんだろう、と思い、いろいろやってみました(人類は様々な好奇心と探求により進歩してきたのだー)。

そこで、Photoshop ElementsでGBクラスの画像を作成したり、100MB超えのHTMLを作成してみたりとやってみたのですが、いずれもアプリ単体のハング、もしくはメモリ不足になるだけで再起動が必要になることはありませんでした。
確かに [Alt]+[Ctrl]+[Del] の2連打、しなくなりましたね。WinME時代は一日に何十回とこれやっていたんですけどね(笑)。 今では懐かしいけれど、元に戻ったらまた頭にくるのでしょう。

20051018_3.gif
  • Posted at 18:57 on Oct 18, 2005
  • | (Closed)