魚眼レンズの練習にみなとみらいへ

空が広いみなとみらい
魚眼写真をたくさん見てたら酔ったでござるの巻。

自作PCケース記事の最後でちょろっと書きましたが、魚眼レンズを買いました。OLYMPUS ZD ED 8mm F3.5 Fisheye。一年近くAmazonのウィッシュリストに入れて価格変動を眺めていました。36%引きになったら買うと決めていたので、その折にはやはり流石に戸惑いましたが「えいやっ」と。(笑)

OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye – Amazon.co.jp

ではまず一度広いところで練習しよう!と行ったのは、空が広いみなとみらい地区。原っぱがあったよね、と期待していたのですが、よく分からないモニュメントエリア(しかも入れない)になっていてそこはショボーン。
でも楽しくいろいろ撮れました。練習のためですから持って行ったのは魚眼レンズのみ。魚眼縛りプレイです。こういう制限を課した撮影も楽しい。

みなとみらい駅の長いエスカレーター
みなとみらい駅の長~いエスカレーター。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 21:41 on Jan 18, 2010
  • | (Closed)

はじめてのファイルサーバ in 自作ケース

自作ケース
去年の夏になってしまいますが、ファイルサーバを組みました。
それまではメインPCの中で全てやっていたのですが、Macとの共有がめんどくさかったり、バックアップがおろそかになっていたりしてどこか不安を抱えながらの運用。そこで一念発起して(匙を投げたとも言う)ファイル管理は作業PCとは分離させようと。

日々使いながら感じたファイルサーバを別に立ち上げるメリットは、
◆ファイルの居場所が一カ所にまとまるので複数PCでの共有が楽。バックアップもしやすい。
◆作業PCがコンパクトになる。

デメリットは、
◆それぞれのPCがコンパクトになるとは言え、台数が増える。
◆利便性を重視すれば、常時(24h/7days)起動させっぱなし。それによる運用コストと環境負荷(の自責の念)。

とはいえ一度このファイル管理の煩わしさから解き放たれると(また「バックアップしなければ」という思いが解消されると)もう元の運用形態には戻れません。

Read the rest of this entry »

  • Posted at 21:24 on Jan 16, 2010
  • | (Closed)

自作 PC ケース(2G)完成【Win7 杯 ’09 参加】

2代目自作PCケース完成!
11月より作っていた自作 PC ケースが完成しました。「このあいだも作ってなかった?」と今思われたあなた。あなたは正しい。

自作PCケースがやっと完成 – January 20th, 2009

一年経たずに作り直してるとかどんだけ飽きるの早いんだよ、とか言われそうですが一応理由はあるのです。
一番大きな理由は、その高さ。前のケースは浮いている分も含めると 50cm ほど。幅と奥行きはそれほどでもないのですが(約 27cm 四方)。この高さをどうにかしたかった。またこの一年で内部のパーツ構成がいくらか変わり、ファイルサーバを別に立ち上げたことによってこのメインマシンには 3.5inch のハードディスクがなくなりました。これによって空きスペースが増え、作り直したいなと。
あと素材的にピノス集成材を使っていたため、重い。この重さが地味にめんどくさい(笑)。今度は軽くしようとも考えていました。
もう一つ言えるのは、前回は初めての自作PCケースで、それをしばらく使ったことにより、「ここはこうしたほうがいい」とか「ここはこうでなくても構わない」といった改善点が見えてきたことです。
新たに作ったと言うよりは、改良を加えて作り直した、という感じです。2代目です。2G です。

また今回のこの記事は、「Windows 7杯 自作PCの祭典 2009」へのエントリー記事も兼ねています。ずばり締め切りは今日! せっかくなので間に合わせるため、急ピッチで完成させました。
ベンチマーク結果なども交えていますが上記コンテストのエントリーのためのものですので、その辺は適当に読み飛ばしてください。

立方体になりました
さきほど書いたように今回の目的は省スペース化を進めることがひとつ大きかったので、パーツの配置を決めるのに一番時間がかかりました。その結果、30cm 四方の立方体になりました。容積比で 3/4 以下になったことになります。重心も低くなったので安定感が増しました。

木材は今回はファルカタ集成材を使いました(ファルカタ材についてはこちら)。桐のように軽く、白くてとても美しい。そして安い! 厚13x巾300x長910のもので840円。2枚使ったので1680円。背面と MB 取付版に使ったMDFボードも含めても板代は2000円行きません。支柱に使ったアルミ板(厚2x巾20x長さ910)が680円かな?

ドライヴ& USB ポートへの扉
前回は左右どちらからでも使いやすくするために、扉は手前へ倒れる方式にしました。しかし自分の場合、右側に置くことはまずないことが分かりました。また加工も大変なので、簡単に左へ開く扉に。
また前面の USB ポートは3つ同時に使うことは一年間で一度もなかったので2つへ削減(デジカメと iPhone を同時に繋げることはあっても、更にもう一つペンタブなどの臨時接続デバイスを同時利用することはなかった)。
PC ケースを浮かせて見せるために前回は足を作りましたが、「インシュレーター置けばよくね?」と気づいてしまいました。なので今回は足なしです。インシュレーターはまだ買っていないので板の切れっ端を置いてます。

Read the rest of this entry »

GR DIGITAL III 撮り始め

GR-D III
すっかり記事にする機を逸してしまいましたが、10月にRICOHのコンパクトデジタルカメラ、「GR DIGITAL III」を買いました。
初めてのデジカメがCanonのIXY DIGITAL 400で、2003年7月から2007年8月まで丸4年使いました(今でも持ってますが)。その後デジタル一眼に移ってOLYMPUS E-510、そしてE-620という流れになっています。つまり、2007年の後半からはコンパクトデジカメは使ってなかった。もともとE-510、E-620はデジタル一眼でも小型軽量を売りにしているので、鞄に入れるのもそんなに苦じゃない。それでコンパクトデジカメの必要性はなかったのですが、やはり「手ぶらで出かけたい」ときがあるわけです。ポケットに入るサイズがあるといい。メモ的な用途ならiPhoneで済ませられますが、元々そういう写真メモを撮る場面は自分の生活でほとんどない。
ぱっと撮りたい、という場面というと「空がきれい」とか、「線路かっこいい!」とか、「空がきれい」とか、「花がきれい」とか、「空がきれい」とか。(笑)

それならひとつしっかりしたコンパクトデジカメ持ってても良かろう、ということで初代から気になっていたGR DIGITALをゲットした次第。
ところが。

Read the rest of this entry »

2010ミニカレンダー

2010ミニカレンダー

年賀状をくださった皆様、本当にどうもありがとうございました。
今年もお礼にミニカレンダーを作りました。明日(日付的には今日ですが)投函しますので、国内には遅くとも今週中にお手元に届くかと思います。届かなかったらゴルァ! してください。

今年のカレンダーも2009年中に撮影した中から選びました(唯一、一枚目の朝焼けの樹影だけ先日掲載したもの(1月3日撮影)です)。
裏話(?)なものとしては、ミニカレンダー制作にあたっては小振りな写真の見栄えをはっきりさせるため派手目に仕上げています。あと今年のはスーが写っているのですが、リード(引き綱)を消したりしています。
今年ももし欲しいという方がおられましたら差し上げます。誕生日仕様がいい方はメールで住所と一緒に教えてください。

今年は袋の型紙を変更
今年は袋の型紙を変更しました。左のが去年までの、右の縦長ものが今年の。
A4サイズの飾り紙なのですが、去年までの型紙で取ると一枚の紙から袋2つ分しか取れないんですね。どう配置しても無理。その割にけっこうもったいない余白が出るので、ずっと捨てずに取っておきました。
今回また袋を作るに当たって「型紙を縦長にすればいけるのでは」と閃き、やってみるとどんぴしゃ。余白から1つ分取れる! 残しておいて良かった!><b

2010年も楽しく過ごせますように!